ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

プロフィール

性別
誕生日2の月14の日
身長178cm
薬指の指輪サイズ18号
個人スキル人たらし(同じ敵と連続してもう一度戦闘した時、敵の必殺-10)
初期兵種ヴィジランテ(専用)
好きなもの肉、宴会、音楽、花、自然、トロピカルフルーツ、家族、仲間
苦手なもの怪談、御伽噺、芋、釣り、泳ぐこと、真意を見破られること
趣味お喋り、誰かを口説くこと
特技偵察、身分を隠すこと
軍の中で一番素直に好きと言う
称号みんな大好き
CVKENN

概要

ソルム王国の第一王子。スフォリアの息子で、ミスティラの弟。父親は健在だが、今は国内を放浪しているようだ。

臣下にパンドロボネがいる。


ソルムは女王制のため王位継承権を持たず、姉よりもさらに自由に育った。

楽観的な性格で、飄々としていてつかみどころがない。明るく振舞うことを第一としており、ノリが軽く見えるが、王族として考えるべきことは本人なりに考えている人物。


治安を守る自警団として、国内を飛び回り賊や異形兵を討伐するなどの活動を行っている。団員には臣下や姉も含まれており、自身は団長を務めている。


特技に「身分を隠すこと」があり、リュール一行には初対面からソルム城に案内するまで自身が王子だということは伝えていない。

切れ者の一面もあり、前述の通りまずは身分を伏せてリュール一行を迎えている他、隣国の王女との支援会話では腹の探り合いを始めている。


ユニット性能

初期兵種の専用職「ヴィジランテ」は弓の騎馬職で、上級職「クピードー」では弓に加えて剣も扱えるようになる。要するにGBAで猛威を振るった遊牧騎兵そのものである。

メイン武器が弓のキャラはエーティエスタルークに続き3人目となるが、「力」のエーティエ、「技」のスタルークに続き、「速さ」がよく伸びるユニットと言える。


騎馬弓の機動力+圧倒的な攻撃範囲の広さから味方の取りこぼしや増援等の対処に回しやすいが、力が心許なく技の伸びも弓使いにしては低めな為、高難易度では刻印や継承スキルで補強をしておきたい。


だが真価を発揮するのは魔法弓である光の弓を持たせてからで、力と遜色なく伸びる魔力、高い速さと体格によって今作屈指の強武器である光の弓を一番に使いこなすことが出来る。

光の弓は初期装備でもあるぎんの弓を錬成、または14章の宝箱から入手可能と、加入から比較的早く入手出来る点も恵まれている。


個人スキルの「人たらし」とクピードー専用スキルの「水鏡」は発動機会が殆どなく持ち腐れになりがちで、サブウェポンの剣も使い所が少ない。水鏡は魔法受けをする際の反撃などの発動を期待し、剣はいかづちの剣を持たせ斧持ち相手にブレイクを狙うのが主な使い所だろうか。


総評としては高い速さで追撃を取り、相手によって物理弓と魔法弓を使い分ける両刀ユニットといった感じ。

カタログスペックでは弱い点も目立つが、実際に使ってみれば様々な相手に役割が持てる強ユニットとなっている。


紋章士は火力を補強できスタイルボーナスで「ツインストライク」の威力も上がるエイリーク、移動力の高さから「七色の叫び」や「不意打ち」を活かしやすくエンゲージすれば光の弓の火力を大幅に伸ばせるクロム(DLC)がおすすめ。

DLCを導入しておらず他のユニットに紋章士を渡したい場合は、絆の指輪のクロードSを付けるのもよい。


邪竜の章

どういうわけかソルム軍のイルシオン侵攻の際、姉ミスティラと行動を共にしていない。

それもそのはず、異界のミスティラとフォガートを戦わせた時のセリフの端々から彼はすでに亡くなっているようである。
















「自分を殺すのって楽しそー!」


しかし、5章のソルムの神殿でエルや主人公を追い詰めるため、黒幕の手駒の異形兵として登場する。

1章にてリトスを襲撃した黒フードの刺客も実は異形兵となったフォガートであり、その時点では異形兵として復活したばかりだからか意識が薄く片言であった。


クラスはEXヴィジランテ、個人スキルは「殺戮者」。1章時点(黒フード)でのクラスはウルフナイト。

1章・6章では祖たる神竜の腕輪、5章では幼き皇女の腕輪を装備している。


軽い言動自体は元の世界のフォガートと変わりないものの、戦いと殺しが大好きで「大好きだから殺したい」と平気で言うサイコパス。

言葉の端々から何度も何度も死んで異形兵として復活して、ということを繰り返され続けているようで、その結果記憶が曖昧になり生前の欲求であった殺戮衝動が強まったとされている。


オルテンシア同様自身が既に死人であること(=異形兵であること)を自覚している。オルテンシアや他の王族よりも状況を正確に把握しており、もうひとりの自分やかつての臣下たちが別の世界の人間であることも理解している。

邪竜に従っている理由は生前にできなかったことや殺し合いがしたいからとしているが、同時に異形兵として戦わされ続け死ぬ度に蘇る自身の状況の終わりも望んでいる。


また邪竜の章PVにて上記の台詞を言う際に攻撃していたのが味方側のフォガートだったため、本編の彼が言っているのではと誤解された。


余談

  • 名前の由来は「アフォガート」から。
  • 姉ミスティラと共通名称の専用兵種「ヴィジランテ」は「自警団」の意。
  • 上級職の「クピードー」はローマ神話に登場する愛の神、日本では英語読みのキューピッドとして知られる。
  • 苦手なものに「泳ぐこと」があるが実際ソラネルのリフレッシュ機能のプールでは自身は泳がず相手を応援するようになっている。

関連記事

ファイアーエムブレムエンゲージ ソルム王国

フォガート隊


クロム(FE覚醒)…自警団を率いその団長を務める王子繋がり。尊敬する姉がいるという共通点もあり、2人の絆会話Aではそのことについて話している。またクロムも弓を持ちボウナイトになることが可能だったりする。


クロード(FE風花雪月)前作に登場した褐色肌の弓ロード。飄々とした言動、つかみどころのない性格、宴会好きなど共通点は多いが、フォガートが人たらしな面を多く見せるのに対しこちらは頭脳派の面が強く表に出る。専用兵種はフォガートと違い飛行。また三級長の腕輪の絆会話でもフォガートの相手はクロードとなっている。

関連記事

親記事

フォガート隊 ふぉがーとたい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 108470

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました