ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

CV:森田順平

概要

龍が如く6』に登場する神室町を拠点とする香港マフィア「祭汪会」の総帥。筆頭後継者であるジミー・ロウは息子。

アジア系住人が群居する区画、通称“亜細亜街”で起きた大火事をきっかけに、神室町への本格的な進出を始める。常に冷厳な雰囲気を漂わせ、圧倒的支配力で組織をまとめ上げる巨魁。


祭汪会は黒孩子(中国の一人っ子政策に反して生まれたために戸籍を持つことができない子供のこと)を日本に匿った上で戸籍を与えるという「ヒューマン・ロンダリング」と呼べる活動を広島の陽銘連合会と結託の上で行っており、そうして日本に渡った黒孩子達を組織の様々な指示に従わせている。また、組織の幹部を血縁者で固めるという「血の掟」(幹部が従兄弟であるエドなのもそのためである)を重要視しており、背いた者や脅かした者は女子供や、例え総帥であろうとも残忍な手口で粛清される。


そのため組織の掟に従い、残忍かつ容赦の無い行動を取りながらも、一方では相手を殺せばまた自身の命を狙う者が増えてしまうと見なして不用意に手を出さない冷静な面や、曲がりなりにも我が子の事を気にかけようとする親としての情も持ち合わせている。


劇中の動向

巌見造船の社長・巌見恒雄東城会の幹部・菅井克己と結託し亜細亜街を火の海にするが、恒雄から用済みと見なされてしまい、息子のジミーを殺されてしまう。その後は恒雄に恨みを抱くようになり、ジミーの敵討ちのために神室町への進出を本格的に開始したが、後にもう一人の息子である宇佐美勇太と勇太の子供で自身の孫であるハルトを手に入れようと画策するが、勇太が己の出生の秘密(長男であるジミーを正統な後継者とし、次男の勇太は「血の掟」に従い、ジミーに何かあった際のスペアとして広瀬徹に預けられた)を知り、自身もろとも道連れにするために起こした火事に飲まれそうになるが、桐生一馬に助け出される。


脱出した後は桐生と勇太に対し、広瀬の正体が陽銘連合会会長・巌見兵三お抱えの殺し屋であることを伝え、勇太とその血を引くハルトには手を出さない事を約束する。最後は祭汪会の掟を守れなかったことでまもなく始末される事を悟り「二度と姿を見せる事は無い」と言い残し、桐生に「尾道の秘密」に近づくヒントになる暗号の画像が納められたSDカードと勇太の事を託して神室町から去り、祭汪会も同様に撤退していった。


余談

演者の森田氏は世界観を共有する作品にて森田邦彦というキャラクターを演じているが、こちらはロウとは正反対の役職である。


関連タグ

龍が如く 龍が如く6 香港 マフィア 総帥

宇佐美勇太 ハルト

関連記事

親記事

龍が如く6 りゅうがごとくしっくす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1027

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました