ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ヒュッケバインガンナーとは、スーパーロボット大戦シリーズに登場するロボットである。

概要

ヒュッケバインMk-ⅢAMガンナーが合体した姿。

ヒュッケバインMk-ⅢがバイクのようにAMガンナーに跨る形で合体しており、戦闘中の合体・分離が可能となっている。

AMガンナーが元々飛行能力を持っている為、移動力と運動性に優れているほか、砲撃戦を得意とし、AMガンナーが持つミサイルやGインパクト・キャノンによる大火力を誇る。

必殺技は、Gインパクト・キャノンを4門同時に発射する「フルインパクト・キャノン」。

砲撃戦に特化しているため、格闘戦が苦手であるが、ロシュセイバーやファングスラッシャーなどヒュッケバインMk-Ⅲ側の武装もひと通り使用可能である。


初出の「‪α‬」では戦闘中の合体ではなく、出現前のインターミッションで換装扱いとなっていた。


ジ・インスペクターでは、エクスバインとAMガンナーが合体したエクスバインガンナーや、ガーバインMk-ⅢとAMガンナーが合体したガーバインガンナー、さらにR-GUNパワードとAMガンナーが合体したR-GUNガンナーも登場している。


αではステータス上昇に加えてなんとMk-IIIの武装も全部使えるという鬼のような性能を誇る。もはやガンナーだけでなんでもできるレベル

OG2では条件次第で二機Mk-Ⅲが揃う事が可能だが、隠しユニットのMk-Ⅲ・Rがユニットステータス的にはガンナーとの合体運用に向いている。あまりにも使い勝手が良かったからかかなり弱体化しており、出撃にはAMガンナーの出撃枠を使ってしまう(=2枠必要)、Mk-III側の武装がごっそり削除されたので移動後攻撃手段が貧弱。グラビティ・リングも無くなったので継戦能力にも問題あり。参入が早い分、火力もボクサーに比べ劣る。とはいえ2人乗りなのはボクサーにはないメリットなので有効活用しよう。改造はAMガンナーのものが反映される。


スペック

分類:人型(PTキャリア搭乗)

形式番号:RTX-011AMG

全長:42.6m

重量:136.4t

動力源:トロニウム・エンジン

基本OS:TC-OS

補助MMI:T-LINKシステム

開発元:マオ・インダストリー

開発者:カーク・ハミル

生産形態:試作機

所属:地球連邦軍


関連タグ

スーパーロボット大戦 スーパーロボット大戦α スーパーロボット大戦OG

スーパーロボット大戦OG2

ヒュッケバイン ヒュッケバインMk-Ⅲ エクスバイン

AMガンナー AMボクサー

ヒュッケバインボクサー エクスバインガンナー


リョウト・ヒカワ リオ・メイロン

概要

ヒュッケバインMk-ⅢAMガンナーが合体した姿。

ヒュッケバインMk-ⅢがバイクのようにAMガンナーに跨る形で合体しており、戦闘中の合体・分離が可能となっている。

AMガンナーが元々飛行能力を持っている為、移動力と運動性に優れているほか、砲撃戦を得意とし、AMガンナーが持つミサイルやGインパクト・キャノンによる大火力を誇る。

必殺技は、Gインパクト・キャノンを4門同時に発射する「フルインパクト・キャノン」。

砲撃戦に特化しているため、格闘戦が苦手であるが、ロシュセイバーやファングスラッシャーなどヒュッケバインMk-Ⅲ側の武装もひと通り使用可能である。


初出の「‪α‬」では戦闘中の合体ではなく、出現前のインターミッションで換装扱いとなっていた。


ジ・インスペクターでは、エクスバインとAMガンナーが合体したエクスバインガンナーや、ガーバインMk-ⅢとAMガンナーが合体したガーバインガンナー、さらにR-GUNパワードとAMガンナーが合体したR-GUNガンナーも登場している。


αではステータス上昇に加えてなんとMk-IIIの武装も全部使えるという鬼のような性能を誇る。もはやガンナーだけでなんでもできるレベル

OG2では条件次第で二機Mk-Ⅲが揃う事が可能だが、隠しユニットのMk-Ⅲ・Rがユニットステータス的にはガンナーとの合体運用に向いている。あまりにも使い勝手が良かったからかかなり弱体化しており、出撃にはAMガンナーの出撃枠を使ってしまう(=2枠必要)、Mk-III側の武装がごっそり削除されたので移動後攻撃手段が貧弱。グラビティ・リングも無くなったので継戦能力にも問題あり。参入が早い分、火力もボクサーに比べ劣る。とはいえ2人乗りなのはボクサーにはないメリットなので有効活用しよう。改造はAMガンナーのものが反映される。


スペック

分類:人型(PTキャリア搭乗)

形式番号:RTX-011AMG

全長:42.6m

重量:136.4t

動力源:トロニウム・エンジン

基本OS:TC-OS

補助MMI:T-LINKシステム

開発元:マオ・インダストリー

開発者:カーク・ハミル

生産形態:試作機

所属:地球連邦軍


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ヒュッケバインガンナー
5
ヒュッケバインガンナー
5
ヒュッケバインガンナーとは、スーパーロボット大戦シリーズに登場するロボットである。

概要

ヒュッケバインMk-ⅢAMガンナーが合体した姿。

ヒュッケバインMk-ⅢがバイクのようにAMガンナーに跨る形で合体しており、戦闘中の合体・分離が可能となっている。

AMガンナーが元々飛行能力を持っている為、移動力と運動性に優れているほか、砲撃戦を得意とし、AMガンナーが持つミサイルやGインパクト・キャノンによる大火力を誇る。

必殺技は、Gインパクト・キャノンを4門同時に発射する「フルインパクト・キャノン」。

砲撃戦に特化しているため、格闘戦が苦手であるが、ロシュセイバーやファングスラッシャーなどヒュッケバインMk-Ⅲ側の武装もひと通り使用可能である。


初出の「‪α‬」では戦闘中の合体ではなく、出現前のインターミッションで換装扱いとなっていた。


ジ・インスペクターでは、エクスバインとAMガンナーが合体したエクスバインガンナーや、ガーバインMk-ⅢとAMガンナーが合体したガーバインガンナー、さらにR-GUNパワードとAMガンナーが合体したR-GUNガンナーも登場している。


αではステータス上昇に加えてなんとMk-IIIの武装も全部使えるという鬼のような性能を誇る。もはやガンナーだけでなんでもできるレベル

OG2では条件次第で二機Mk-Ⅲが揃う事が可能だが、隠しユニットのMk-Ⅲ・Rがユニットステータス的にはガンナーとの合体運用に向いている。あまりにも使い勝手が良かったからかかなり弱体化しており、出撃にはAMガンナーの出撃枠を使ってしまう(=2枠必要)、Mk-III側の武装がごっそり削除されたので移動後攻撃手段が貧弱。グラビティ・リングも無くなったので継戦能力にも問題あり。参入が早い分、火力もボクサーに比べ劣る。とはいえ2人乗りなのはボクサーにはないメリットなので有効活用しよう。改造はAMガンナーのものが反映される。


スペック

分類:人型(PTキャリア搭乗)

形式番号:RTX-011AMG

全長:42.6m

重量:136.4t

動力源:トロニウム・エンジン

基本OS:TC-OS

補助MMI:T-LINKシステム

開発元:マオ・インダストリー

開発者:カーク・ハミル

生産形態:試作機

所属:地球連邦軍


関連タグ

スーパーロボット大戦 スーパーロボット大戦α スーパーロボット大戦OG

スーパーロボット大戦OG2

ヒュッケバイン ヒュッケバインMk-Ⅲ エクスバイン

AMガンナー AMボクサー

ヒュッケバインボクサー エクスバインガンナー


リョウト・ヒカワ リオ・メイロン

概要

ヒュッケバインMk-ⅢAMガンナーが合体した姿。

ヒュッケバインMk-ⅢがバイクのようにAMガンナーに跨る形で合体しており、戦闘中の合体・分離が可能となっている。

AMガンナーが元々飛行能力を持っている為、移動力と運動性に優れているほか、砲撃戦を得意とし、AMガンナーが持つミサイルやGインパクト・キャノンによる大火力を誇る。

必殺技は、Gインパクト・キャノンを4門同時に発射する「フルインパクト・キャノン」。

砲撃戦に特化しているため、格闘戦が苦手であるが、ロシュセイバーやファングスラッシャーなどヒュッケバインMk-Ⅲ側の武装もひと通り使用可能である。


初出の「‪α‬」では戦闘中の合体ではなく、出現前のインターミッションで換装扱いとなっていた。


ジ・インスペクターでは、エクスバインとAMガンナーが合体したエクスバインガンナーや、ガーバインMk-ⅢとAMガンナーが合体したガーバインガンナー、さらにR-GUNパワードとAMガンナーが合体したR-GUNガンナーも登場している。


αではステータス上昇に加えてなんとMk-IIIの武装も全部使えるという鬼のような性能を誇る。もはやガンナーだけでなんでもできるレベル

OG2では条件次第で二機Mk-Ⅲが揃う事が可能だが、隠しユニットのMk-Ⅲ・Rがユニットステータス的にはガンナーとの合体運用に向いている。あまりにも使い勝手が良かったからかかなり弱体化しており、出撃にはAMガンナーの出撃枠を使ってしまう(=2枠必要)、Mk-III側の武装がごっそり削除されたので移動後攻撃手段が貧弱。グラビティ・リングも無くなったので継戦能力にも問題あり。参入が早い分、火力もボクサーに比べ劣る。とはいえ2人乗りなのはボクサーにはないメリットなので有効活用しよう。改造はAMガンナーのものが反映される。


スペック

分類:人型(PTキャリア搭乗)

形式番号:RTX-011AMG

全長:42.6m

重量:136.4t

動力源:トロニウム・エンジン

基本OS:TC-OS

補助MMI:T-LINKシステム

開発元:マオ・インダストリー

開発者:カーク・ハミル

生産形態:試作機

所属:地球連邦軍


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎
  2. 僕たちは番じゃない

    読む▶︎
  3. 生贄悪女の白い結婚 ~目覚めたら8年後、かつては護衛だった公爵様の溺愛に慣れません!~

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー