ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

ポケモンマスターズEXに登場するバディーズ(トレーナーとポケモンの組み合わせ)には様々な分類があるが、その分類の一つとして2022年に登場したのが「ネオ・チャンピオン」。


舞台となる人工島パシオには様々な出自のトレーナーが集っている。

そこで各地方ごとの新しいチャンピオンに相応しいトレーナーを決める大会が時々開かれ、その中で覚悟と決意、実力を示した者がネオ・チャンピオンとして認定される。

このネオ・チャンピオンバトルにおける審査基準は大会ごとに異なっており、バトルに勝利することのみが条件とは限らない。また、一度に選ばれるネオ・チャンピオンも一人だけとは限らない。

出場者は大会のルールに従って行動し、審査員長が求める条件を満たした者の中からネオ・チャンピオンを選定する仕組みとなっている。


大体のネオ・チャンピオンの大会はその地方のチャンピオンが審査員長となって大会を主催しているのだが、現状シルバーが任命された大会のみは例外として、パルデア地方のチャンピオン(厳密に言うとチャンピオンランクという通常のチャンピオンとは異なる肩書き)のオモダカが主催者及び審査員長となっている。

これはジョウト組と関係のあるワタルは「セキエイ高原のチャンピオン」であり、以前にマサラ組が選ばれた大会の際に審査員長を務めたからだという理由が考えられるが、そもそも本来はチャンピオンと同じ地方のトレーナーから選出しなければならないといったルールは一切ないので、作話上の都合であると思われる。


また、大会は主催者一人につき一開催というわけではなく、複数回行われる事もある。

実際にアイリス主催のネオ・チャンピオンバトルが最初に開催された際はキョウヘイが任命されたが、そのキョウヘイがポケモン勝負で見せた「心をひきつける力」に感銘を受け、勝負以外の心をひきつける力に興味を持ったアイリスとアクロマが第二部の開催を宣言したという事例がある。


ネオ・チャンピオンのバディーズは「◯◯(チャンピオン)」と表記される。

原作にある別衣装「アナザー」や、バディを組むポケモンに因んだ衣装「マジコス」とは別の分類である。


現時点で、ネオ・チャンピオンのバディーズはすべてマスターバディーズとしての実装となっている。


ネオ・チャンピオン一覧


関連イベント

イベント名審査員長審査基準ネオ・チャンピオン
次代を作るふたつの軸カルネバディーズとしての輝きカルム、セレナ
みんなで勝ち取る未来ダンデ勝利へかける情熱ホップ、マリィ、ビート
三人三色の教え方ワタル高い指導力レッド、リーフ、グリーン
心をひきつける純真アイリス心をひきつける力キョウヘイ
心揺さぶるセピアの歌声アイリス心をひきつける力メイ
研鑽を重ねし愛情オモダカ研鑽する才能シルバー

関連イラスト

レッド&フリーザーリーフ&ファイヤーグリーン&サンダー
氷の王者チャンピオン リーフ世界でいちばん
シルバー&バンギラス
チャンピオンシルバー
キョウヘイ&オノノクスメイ&メロエッタ
チャンピオンキョウヘイ!ネオチャンピオンメイ&メロエッタ
カルム&ゲッコウガセレナ&ゲッコウガ
チャンピオンカルム&ゲッコウガセレナ&ゲッコウガ
ホップ&サンダーマリィ&ファイヤービート&フリーザー
ポケマスのホップマリィ(チャンピオン)ちゃんpkmsのマサビトとか

関連記事

ポケモンマスターズ

チャンピオン

関連記事

親記事

ポケモンマスターズ ぽけもんますたーず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 75004

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました