ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

アグヌス」の女王で指導者。

その容姿はゼノブレイド2ニアとよく似ている。

だが本編では主人公ウロボロス陣営に対して慈悲のない敵意を向けているが・・・?

女王の本名が判明するのは5話終盤であるが、2や初代をプレイした経験があれば4話終盤時点で察することが可能。なお、本名自体はアグヌス陣営にとって周知の事実である。


その正体はケヴェスの女王同様機械。それと同時に本物の女王が存在することも判明。

ノア達は辿り着いたシティーでその事実を知り、本物の女王の情報を握っているというゴンドウを救い出すべく、キャッスルの収容所へと潜入することとなる。

そこで、側近と思わしき執政官エムとある繋がりを持っていたことも判明する。


以下ネタバレ注意


動向

ゴンドウから得た情報と辿り着くための"鍵"を手にしたノア達は本物の女王が眠る場所へと辿り着く。

ついに長き眠りから覚めようとしたその時---


僕たちの敵


美味だなぁてめぇらの絶望の味は


因縁のメビウスディー心臓を打ち抜かれ、目覚めることなく横たわったままとなってしまった。

容態を確認する余裕はなく、ノア達はディーと相方のジェイとの戦闘を余儀なくされる・・・。


衝撃の展開

希望が潰えたと思い絶望する一行・・・しかし


いってててて・・・あの野郎、思いっきりぶっ刺しやがって---あと2セテリずれてたらヤバかったぁ---


ニア


と何事もなかったかのように目覚めた。

呆気に取られるノア達・・・、命の危機だったとはいえ女王らしからぬ若者感溢れる言葉遣い・・・。


(ハッ!?… ン、ンンッ(咳払い))

あ、あなた達は---


もはや疑うまでもない、正真正銘本物の女王が長きにわたる眠りから目覚めた瞬間である。

2のラストで楽園に到達した後、経緯は不明だが楽園の、そして"アグヌスの女王"になっている。

彼女は人とは似て非なる存在。ゆえに、自身の急所は胸のコアクリスタルであること、また2で語られるように彼女は超再生能力の持ち主であることから心臓を貫かれようとも致命傷にはならなかった。ディーが殺人術を極めたが故に逆に失敗した形となったのである。


語られた真実

かつてクラウスにより分裂した世界が、互いを求めるように一つに戻ろうとし、さらに1つになると2つの世界が消滅することを知る。

を通じてもう1つの世界の女王メリア・エンシェントと連絡を取り、これの回避策を模索。

トラの技術力を借り、2つの世界の消滅を避けられる超巨大装置「オリジン」を両国で1つずつ作り上げることに成功。


そして世界が重なるその時にオリジンを起動するが、未来と消滅を恐れる意志により生まれた「ゼット」により世界そのものが止まってしまう。

さらにオリジンの権限たる2つの鍵のうち1つを持つメリアが囚われたことで、オリジンはゼットの所有物となり、ゼットやメビウスが他の命を餌に永遠に生き続け、ゼットが定める理により世界が動くこともなく、ゼットそのものたるアイオニオンという世界が生まれてしまう。


そんなゼットに対抗すべく、オリジンの欠片と自身のコアクリスタルを反応させて「ウロボロス・ストーン」を創造した。


自身の力がゼットに通用しないことから、メビウスらが知覚できない場所に砦を設けゼットを倒せる存在が現れるその日まで眠りにつくことを決意し、エムにそれを告げ意思を託す。

これは、自身の持つオリジンの鍵がゼットやメビウスの手に渡らないようにするための防護手段でもあった。


眠りについた後は、メビウスがニアを模した機械仕掛けの人形をアグヌスの女王とし、自分たちの命を永遠のものとするため、人形を通しケヴェスへの攻撃を命じる。


立場

作中においても非常に重要な存在である彼女だが、作中ではまさかのシリアスブレイカーかつ不憫枠。というのも・・・


  • "アグヌスの女王"ということでノア達から過剰気味に期待を寄せられる
  • メビウス打倒のための次なる手段を提示できず、ランツタイオンから失望の言葉を浴びせられる
    • しかも上記の展開が半ばミオによって引き起こされたものだとあちらが暴露(結果的にミオに過失は一切なかった)
  • ある理由で彼女の許にノア達がとんぼ返りすることになり、セナにはそれを未来視していたかのように扱われる
  • 女王らしからぬ振る舞いを見せ、その度に繕う姿を何度も見られ、ついにノアに気を遣われる発言をさせてしまう

結果として女王の威厳はどうにか保つことができたようだが、元来の性格と女王というギャップがギャグパートを引き起こしてしまうようだ。


それでもメリアと共にキャッスルを変形させてオリジンに立ち向かい、最終決戦に助太刀に来てくれる。


クリア後

エンディングシーンでは、ホムラヒカリと自分それぞれにレックスとの子供を抱きしめながら椅子に座り、かつて世界樹を上りクラウスと出会った仲間たちとの写真が出て、「これから帰るよ」と述べていた(英語版では「I will see you soon then」となった)。ラストで大きな姿に戻ったじっちゃんも映っている。


トラが作り上げた人工ブレイドのハナもついてきたらしく、エンディングでニアが眠っていた砦で登場していた。


エンディング後に彼女の眠っていた砦に立ち寄ると、「ずっと砦の中にいて窮屈していた」ために半ば強引にヒーローとしてついてくることに。


アイオニオン各地で会話イベントが発生。モルクナ大森林ではかつてのアルストやクラウスらの人間の業、ゴンドウとの会話では2のヴァンダムの偉大さに関する話も聞けるほか、シティーではミオが彼女の子孫であることを強く暗示するかのような描写も見受けられる。

ちなみにインヴィディアに飲み込まれたことは今でもトラウマらしい。


プロフィール

年齢不明
性別女性
所属アグヌスキャッスル
ブレイド再生の剣
クラス命巫女
CV大和田仁美

容姿

ニア。。。?Queen Nia


アイオニオン誕生から1000年は経過しているが、髪型以外容姿も然程変わっていない。

為政者として振舞う時は巫女服に似た衣装を身に纏っているが、ラフな時はドライバー時の普段着をアレンジした物に装いを変える。(本人曰く正装は動きにくい)

ん~、久しぶりに着てみたけどまだまだいけるじゃん、アタシ。


人物

女王としてのキャラ作りの一環か上品な喋り方をしているが、気の緩んだ時や咄嗟の場合に元の口調が出てしまう。元の口調はメリアも知っている模様で再会した時は「まだやっていたのか」と半ば呆れられていた。

立場に対して元来の性格や知識が追いついていないため、少々不憫な役回りになってしまいがち。ノア達からすればやっとのことで掴んだメビウス打倒の希望がニアであるため、過度な期待を寄せられてしまうのは仕方がないことではあるのだが。


ポンコツ女王


能力

クラス命巫女(ヒーラー)
タレントアーツディバインソード:単体エーテル攻撃、防御力無視のダメージ、味方全体のHP回復
アーツ
  • セイバースラッシュ:単体エーテル攻撃、アーツヒット時、周囲の味方のHP回復
  • リデンプション:自分周囲HP回復
  • リディームフラワー:自分周囲、フィールド設置、リジェネレーション
  • ラストホープ:単体エーテル攻撃、ブロー、確率で防御無視
  • マーシフルハート:前方範囲エーテル攻撃、ノックバック
スキル
  • 変わらぬ想い:アーツ実行時、周囲の味方のHPを自身の回復力に応じて回復
  • 瞬間超再生:ダメージを受けた時、確率で自身の回復力に応じてHP回復
  • 大活性細胞:攻撃ヒット時、確率で回復力に応じて防御力無視のダメージ
  • 豊穣の大海:味方の被ダメージダウン、HP回復量アップ(重複不可)
ヒーローチェイン自身がオーダー達成時、自身以外のキャラを全員復帰
チェインオーダー水鏡救世:確率で戦闘不能のキャラが全員復活しチェインアタックに参加

アルスト時代同様回復しつつ強撃を与えるヒーラー、アタッカーとして活用してもいい。

豊穣の大海は被ダメージダウンという強力な性能を持ち継承可能。


ちなみにアーツやスキルは全て『2』を踏襲している。


余談

  • 他のメンバーと違い食堂で食事の催促をしないが魚が名物のコロニーミューだと・・・

今日の料理は

  • 極端な温度変化に弱いらしく、灼熱のダナ砂漠や極寒のカプトコヌル山嶺はきついらしい
  • 抜刀時は『2』でブレイド時に使用していたシミターの他に、パートナーの持つ二振りの剣の形を模した剣を召喚して使用する。さらにタレントアーツのディバインソード命中時に、炎と光のエフェクトが発生。

Hero Queen ヒーローニア

ちなみに、ニア同行時に流れるバトルBGMは、「Drifting Soul」のアレンジ曲。

これは、『ゼノブレイド2』でエルピス霊洞にて無数の幻影と交戦する中、レックスたちを守るためにマンイーターの力を解放した際に流れた曲であり、それを意識しているのだろう。


関連イラスト

ゼノブレイド3妄想2Queen of Agnus


別名・表記ゆれ

ニア(ゼノブレイド2)ゼノブレイド2の彼女はこちらを参照。


関連タグ

ゼノブレイド3 アグヌス

メリア(ゼノブレイド3)・・・ケヴェスの女王

関連記事

親記事

アグヌス あぐぬす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1122809

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました