ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

初代『ドラゴンクエスト』から習得・使用可能な呪文の一つ。

移動中に唱えると「弱いモンスターと遭遇しなくなる」補助呪文で、効果は一定歩数を移動する間持続する。


遭遇の確率が増減するのではなく、対象となるモンスターとは一切遭遇しなくなり、結果的に遭遇の頻度が下がる。「弱いモンスター」の判定基準はタイトルによって異なる。

また道具としての「せいすい」を用いることで同様の効果が得られるが、これもタイトルによって扱いが異なる場合がある。


ドラゴンクエストⅨ』では類似特技の「ステルス」があったためか登場していない。『ドラゴンクエストⅩ』にも登場していない。


習得者

ドラゴンクエストⅠドラゴンクエストⅢドラゴンクエストⅣ


ドラゴンクエストⅡ


ドラゴンクエストⅤ

仲間モンスター


ドラゴンクエストⅥ


ドラゴンクエストⅦ


ドラゴンクエストⅧ

「ゆうき」スキルで習得可能。


ドラゴンクエストⅪ

「ゆうしゃ」スキルで習得可能。


裏技

Lv28トヘロス法

FC版『ドラゴンクエストⅢ』における裏技。

パーティーの先頭のキャラクターをLv28にして、マップ上の特定地域(アープの塔周辺と、北に向かって徒歩で移動できる範囲)でトヘロスをかけて歩き回っていると、「はぐれメタル以外のモンスターとエンカウントしなくなる」。

はぐれメタルの膨大な経験値、およびドロップ品の「しあわせのくつ」を得るための工夫としてよく利用される。

さらに先頭のキャラクターをLv28かつ死亡状態にしておけば、(レベルが上がらないので)この状態を維持し続ける。はぐれメタルの遭遇率自体が上がるわけではないので、「おうごんのつめ」の併用が望ましい。


「仕様の裏を突いた工夫」であって「バグ技」ではなく、『ドラゴンクエストⅢ』のリメイクに伴いトヘロスの「弱いモンスター」の判定基準も変化したため、この技も使えなくなった。


関連タグ

ドラゴンクエスト ドラクエの呪文一覧

関連記事

親記事

ドラクエの呪文一覧 どらくえのじゅもんいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 159

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました