ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダブルスロット

あどばんすれんどう

主に初期のニンテンドーDSソフトにおけるゲームボーイアドバンスソフトとの連動機能
目次 [非表示]

概要

Nintendo DS、およびNintendo DSLiteゲームボーイアドバンスソフト差込口に指定のソフト(主にシリーズ過去作が多い)を差し込むことで、通常では手に入らないキャラやアイテムなどを入手出来たり、過去作からキャラクターを連れてきたりすることができる機能。

特に『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ』では全国図鑑完成のためにこのダブルスロットが必須だったため、重宝された。

Nintendo DSi以降のシリーズではGBAソフト挿入口が廃止されたために使用できず、ダブルスロット対応ソフトも時を同じくして姿を消していった。


対応ソフト

DSソフト名対応GBAソフト連動内容
クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶぬってクレヨ~ン大作戦!GBAクレしん各作品アクション仮面コスプレを入手(これ以外の方法でも入手可能)
コロッケ!DS 天空の勇者たちGBAコロッケ!各作品ソフトごとに対応した隠しキャラを入手できる
さわるメイドインワリオまわるメイドインワリオまわるのBGMである「こちらモナピザ」が聞けるようになる
スーパーロボット大戦WK無限のフロンティアスパロボ学園GBAスパロボ各作品ソフト毎に対応した強化パーツや資金を獲得できる。特にW、Kは数量限定品のファミコンミニ版『第二次』にも対応しているため、パーツコンプは極めて困難
タッチ!カービィ星のカービィ夢の泉デラックス/鏡の大迷宮クリア後に隠しキャラクターであるワドルドゥボールの開放、ダブルスロットせずとも開放可能である
ポケットモンスターダイヤモンド・パール・プラチナ/ハートゴールド・ソウルシルバーポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド/ファイアレッド・リーフグリーンパルパークで過去作からポケモンを連れて来れる。差し込んだソフトごとに野生で出現するポケモンも存在
ポケモンダッシュ同上各ソフトに登場するポケモンを模したコースが登場
ポケモン不思議のダンジョン青の救助隊赤の救助隊『青の救助隊』側で『赤の救助隊』のポケモンがマクノシタくんれんじょの対戦相手として登場。なお、初期出荷分には赤の救助隊以外のソフトを差し込むと起こるバグが存在する。詳しくは赤・青の救助隊の項を参照
ロックマンエグゼ5DSツインリーダーズバトルネットワークロックマンエグゼ/バトルネットワークロックマンエグゼ2/バトルネットワークロックマンエグゼ3・バトルネットワークロックマンエグゼ3BLACK/ロックマンエグゼ4レッドサン・ブルームーン/ロックマンエグゼ4.5リアルオペレーション/ロックマンエグゼ5チームオブブルースチームオブカーネル/ボクらの太陽/続・ボクらの太陽/新・ボクらの太陽1~4の場合はウイルス戦闘BGMがそれぞれの作品のアレンジBGMに変化し、1~5ではリベレートミッションにおいてチームナビが強化され特定のNPCがマップに追加される。また、5でのみGBAで使っていたフォルダを予備フォルダとして使う事ができ、条件を満たせばフォルテクロスロックマンに変身する。ボクらの太陽シリーズを連動した際はシャチホコ城の100人斬りが1000人斬りとなりゾクタイトレーダーが使えるようになる他、新ボクらの太陽限定でソルクロスロックマンに変身できる
ロックマンゼクスロックマンゼロ3/ロックマンゼロ4特定のエリアにおいて4体ずつと戦える。8体全て倒せば裏ボスを倒さずに隠し要素(イージーモード不可)を開放できる


関連タグ

ニンテンドーDS DSLite ゲームボーイアドバンス

関連記事

親記事

ニンテンドーDS にんてんどーでぃーえす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 33

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました