ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スターライトストリーム

すたーらいとすとりーむ

スターライトストリームとは、ストライクウィッチーズを題材としたラジオ番組「ストライクウィッチーズ スターライトストリーム」のことである。
目次 [非表示]

パーソナリティ

大橋歩夕(エイラ・イルマタル・ユーティライネン役)

門脇舞以(サーニャ・V・リトヴャク役)

放送 ラジオ大阪(AM1314KHz)毎週木曜日 24:00〜24:30

ネット配信 響 - HiBiKi Radio Station


大ヒットアニメ『ストライクウィッチーズ』が、ついにラジオへ出撃! パーソナリティは、「サーニャ・V・リトヴャク」役の門脇舞以と 「エイラ・イルマタル・ユーティライネン」役の大橋歩夕の2人。 エイラとサーニャが、ラジオの前のあなたと共に夜間飛行いたします!(響 - HiBiKi Radio Station 番組紹介文より。)


第1回放送は2010年1月7日。2019年8月8日の第501回まで放送予定であったが、2010年12月30日の第52回で終了する事が決定してしまった。その後継番組がネットラジオ『501st JFW.OA』である。



テーマソングは「Endless Chat 〜ある夜のおはなし〜」。第26回放送から使用されている。


第501整備中隊、階級・昇進について

番組でお便りを採用された(今日のエンジン音のコーナーの正解者も含む)リスナーは、第501整備中隊二等兵に任命され、それ以降お便りが採用されるたびに階級が昇進していく。


以前は整備中隊とは別に特務通信小隊が存在しており、全方位ラジオ広域探査のコーナーで初めてお便りが採用されたユーザーが所属することになっていたが、第17回放送で小隊が定員に達したため、現在は整備中隊に統合されている。


伍長に昇進した隊員には連盟空軍電信技能賞が授与され、軍曹昇進試験を受けることになる。この試験に合格すると軍曹に昇進する権利が与えられる。


ちなみに初の軍曹昇進試験合格者は、kazuki上級曹長、自宅防衛型ネウニート伍長(未確認)、ラジオかながわ先任曹長の3名である。(階級は10月現在のもの)


軍曹昇進試験の難易度について、アユル曰く「ハンパナイヨ!」


某掲示板曰く


試験期間は2〜3週間で試験問題は20問


問題はまあ番組聞いてる奴なら誰でもわかるような問題から

DVDや漫画、小説、キャラソン等から何Pには何が書いてあるかとかの

グッズを買ってないとわからない問題まで


とのこと。


また先任曹長以上に昇進する際も、任官試験に合格する必要がある。


階級表

少佐・大尉・中尉・少尉・准尉

任官試験

先任曹長・上級曹長・曹長・軍曹

軍曹昇進試験

伍長・兵長・上等兵・一等兵・二等兵

なおエイラ、サーニャの階級である中尉以上の昇進については、パーソナリティー二人の妨害工作が予告されているため、非常に困難と見られている。

(このシステムは501st JFW.OAにも受け継がれている。


マイ「ここは抜かしちゃダメとか、法律はないのか!」

アユル「法律で定めようか」

マイ「私たちがこう、くちゃって・・・くしゃくしゃくしゃって・・・」


コーナー紹介

ふつおた (毎週)

いわゆる普通のお便りのコーナー。

パーソナリティの門脇舞以・大橋歩夕への質問や番組の感想、ストライクウィッチーズへの思い、 日常での何気ない出来事などのお便りをゆるーい感じで読んでいく。


ちなみに本物の自衛官(三等海曹)からお便りが届いたこともある。(第25回放送)


全方位ラジオ広域探査 (隔週・奇数回)

サーニャの固有魔法――『全方位広域探査』。

はるか地平線の向こう側の電波までキャッチできるこの魔法にちなんで、 リスナーが、この番組をどこで聴いているのか調査するコーナー。


第23回放送でこのコーナーは終了した。


我ら夜間哨戒班!(隔週・偶数回)

夜、敵の侵攻に備えて警戒する任務――それが、夜間哨戒。

リスナーの困りごとに対し、どう対処すればいいのか門脇舞以と大橋歩夕が的確なアドバイスをするコーナー。


第24回放送でこのコーナーは終了し、新コーナー「ダナダナ」に枠を譲っている。


マイ「もう困っても助けらんない!」

アユル「お便りで悩みが来ら答えてあげましょうよ」

マイ「もうそんなお便りは受け付けない!」


今日のエンジン音 (隔週・奇数回)

ストライクウィッチーズにちなんだエンジン音を聴き、一体なんのエンジン音なのかを答えるコーナー。


難易度は非常に高く、機体名だけではなくエンジンの型式まで正確に回答しなくては正解にならない。 それでも毎回10〜30人近くのリスナーが正解している。 基本的には航空機のエンジン音が出題されるが、第15回放送では水陸両用車両のエンジン音が出題された。 さすがにこの時は正解者がいなかった。


サーニャの唄・第2章 エイラの唄・第1章(隔週・偶数回)

歌とピアノが得意なサーニャにちなみ、 サーニャ役の門脇舞以がリスナーの投稿した歌詞・タイトルを元にキーボードを演奏しながら即興で歌を歌うコーナー。


第14回放送からエイラ役の大橋歩夕も歌を歌うことになり、新コーナー「エイラの唄・第1章」が始まった。

現在サーニャの唄とエイラの唄は交互に行われている。


ダナダナ、うどんの唄、サーニャンの唄など数々の神曲が創りだされた伝説のコーナーである。 アニメ本編で歌われた器の大きな人の唄のフルバージョンも歌われたことがある。


占い食堂! エイラにおまかせ 占い食堂?サーニャにお任せ(毎週)

占いが趣味で、固有魔法が『未来予知』のエイラ。

エイラ役の大橋歩夕が、実際にタロットカードを使ってリスナーの将来を占うコーナー。


第13回からはエイラの唄が始まる関係か、サーニャ役の門脇舞以も占いをすることになり、新コーナー「占い食堂?サーニャにお任せ」が始まった。


よく当たると評判のコーナーであるが、狙ったように不吉なカードを引くことがある。


第7回放送ではゲストの福圓美里(藤宮芳佳役)の、引越しをしたほうがいいかという相談に対して、 「死神 正位置(死、崩壊)」を引き当て、引越しはしない方がいいとアドバイスをした。

(福圓美里は放送後引っ越しをしているがそれ以降彼女の姿を(ry。 ブログ 参照)


6月に円相場を占った際は「今後大きく動く」と予想しており、実際7月から大きく円高が進行している。


さらに10年越しの告白へのアドバイスでは「審判 逆位置(別れ、過去の繰り返し)」を引き、 これを失敗したらもう後はないと占ったが、後にふつおたのコーナーで告白が失敗したという内容の投稿があった。


このコーナーにお便りを送る場合はそれ相応の覚悟を持って望まなくてはならない。


ストライクミリタリーズ(隔週・奇数回)

リスナーからミリタリーに関するお便りを募集するコーナー。募集内容はミリタリー自慢、ミリタリー知識、ミリタリー体験など。


第25回放送から「全方位ラジオ広域探査」の後を継いで始まった新コーナー。 ただでさえ「今日のエンジン音」のコーナーで濃ゆかった奇数回放送は、 このコーナーの登場により一層混沌としたものになってしまった。


毎週 濃い・熱い・添付たっぷりなミリタリーお便りが大量に届いているようである。

(添付とはミリタリー写真やミリタリー画像、さらには軍用レーションなどのミリタリーグッズのこと)


ダナダナ(隔週・偶数回)

エイラの名台詞といえば「ムリダナ(・×・)」。

リスナーから”バッサリ切ってほしいこと”を募集し、 それについてエイラこと大橋歩夕が語尾に「ダナ」をつけた一言をオミマイしてやるコーナーである。


第26回放送から「我ら夜間哨戒班!」の後を継いで始まった新コーナー。 大橋歩夕の天然っぷりが遺憾なく発揮されるため切れ味は凄まじく鈍い。 バッサリ切られるどころか、前向きなアドバイスや慰めの言葉をかけられることも。


ドMなリスナーがなんとか「ムリダナ(・×・)」と切ってもらおうと四苦八苦するコーナーでもある。


OP・EDナレーション

OPナレーション


地平線に太陽が消え去って

空を覆った闇の夜を二人飛ぶとき

雲の合間から零れてくる街の煌きは

まるで海の底から見上げた水面の輝きのようです

星々の海に漂いながら

電離層が届けてくれるラジオの音に耳を澄ませば

遠い彼方の国の歌声さえ聞こえてくるようです

夜の静寂のなんと饒舌なことでしょう

多数の空を飛び交うナイトウィッチ達の姿さえ

瞼に浮かんでまいります


501統合戦闘航空団がお送りする

スターライトストリーム

皆様の夜間哨戒飛行のお供を致しますウィッチは

サーニャ・V・リトヴャクと

エイラ・イルマタル・ユーティライネンです


EDナレーション


地平線の東の空が明るむにつれ

次第に薄れゆく星の瞬きは

楽しかった今宵の旅の終りを告げているようです

お送りしてきたこの放送が

貴方を心地よい眠りへと誘いますように


501統合戦闘航空団がお送りした

スターライトストリーム

皆様の夜間哨戒飛行のお供を致しましたウィッチは

サーニャ・V・リトヴャクと

エイラ・イルマタル・ユーティライネンでした


TOKYO FM のラジオ番組「ジェットストリーム」のパロディである。

BGMはミスター・ロンリー。ナレーションは郷田ほづみ(宮藤一郎役)。

第1回放送から第8回放送まで毎回使用されていたが、それ以降はたまに流される程度である。


余談

  1. ゲストは福圓美里(7回、娘TYPE出張版) と野川さくら(34回)のたった2人しかいない。
  2. サーニャとエイラがラジオをやっているという設定で、ドラマをやっている。

ニッカ・エドワーディン・カタヤイネンハイデマリー・W・シュナウファーライーサ・ペットゲン諏訪天姫服部静夏等ファンが多い。

(ライーサ(byマルセイユ)、天姫、静夏は秘め声CDに言及あり。)

特にニパとハイデマリーはガチのリスナーである。

ニッカ・エドワーディン・カタヤイネンのささやかな反撃|
ラジオ第50回「終了なんダナ」


また、ポクルイーシキン大尉もドラマに名前が出た。


関連イラスト

Starlight Stream|
センシティブな作品ラジオ感想1~3|
ラジオ第8回「常連投稿者の苦悩」

関連記事

親記事

ストライクウィッチーズ すとらいくうぃっちーず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 78617

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました