ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

異次元侵略集団ジャマール”が地球侵略のために送り込む怪人たちの総称。


ジャマール三幹幹部各々が指揮する、各幹部の特性に合わせた3つの軍団に分かれているという特徴を持つ。


傭兵/傭兵戦士

ジェラ率いる「傭兵軍団」所属の怪人達。ちなみに第8話に登場したバルタスは例外的に<傭兵怪人>の肩書となっている。


各次元でジェラが打ち負かした戦士や金で雇われた者、彼女の同志である異次元人で構成されており、中には人間を変化させた個体や地球外生命体も存在している。


尚、その素性から中にはジャマールに内心反抗の意思を持つ者も多いという特徴を持つ。


シンバッドのみ亡霊怪人として登場している。

最後に登場したヒドラはジェラ離脱後に呼ばれガオームの命令で活動している。


一覧

名称声の出演名前の由来登場話数
サーベライザ鳥居賞也サーベル第1話
ザイキング椎橋重バイキング第6話、第30話
バルダス野本礼三不明第8話
バーラ河合亜美(演)不明第10話
イルバ沼田祐介不明第16・30・52・53話
デスマルト/合体怪人デスマルト平井誠一不明第17話、第30話(合体態)
ゴルゴダル加藤精三ゴルゴダ第23話
シニガミアン依田英助死神第28話
シンバッド塩谷庄吾(演)不明第30話
ナイトバイカー和田圭市名前通り第33話
ヒドラ今井喜美子(演)不明第49話
ドラゴ真矢武(演)不明劇場版

合成獣

ギガロ率いる「合成獣軍団」所属の怪人たち。

ギガロがありとあらゆる次元に棲息する多種多様な生物の遺伝子を組み合わせて造り出される人工生命体で、中には人間に殺されたツキノワグマの怨念から生み出された変わり種も存在する。


一覧

名称声の出演モチーフ登場話数
ヘビーズネーク石垣広文第2話
バグマビルスウイルス第5・30話
ガリネーズ高戸靖広第9・30話
ナマケルゲ窪園純一(人間態)/鈴木清信ナマケモノ第12・30話
ブーブーブー西尾徳第15・30話
カマザキラー西美子蟷螂第21・30話
エビガーニャ今井喜美子(人間態)/塩屋浩三海老第26話
マスクーダー石垣広文真珠貝第31話
ガガモス不明芋虫(幼虫)、(成虫)第36話、※第52・53話
ラズベルガ不明食虫植物第38話
ギガツキノワ不明ツキノワグマ第42話
ヘルズガイラ不明骸骨劇場版

※特別編はどちらとも幼虫態で登場。


戦闘メカ

シュバルツ率いる「戦闘メカ軍団」に属する戦闘ロボットで、シュバルツによって作製されている。

尚、軍団員のマッチョNO.5は不死である故の孤独さを紛わせるために、当初からシュバルツの兄として製作された個体である。


一覧

名称声の出演モチーフ登場話数
ハンマコング岡元次郎ハンマー第3・30話
デスランチャー横山一敏ランチャー第4・30話
ガメリオ岡元次郎(人間態)/渡部昌宅カメラ第7・30話
イカリボンバ江川央生手榴弾第11話
ガガミラー佐々木英人第13話
ダンガー中村秀利不明第25・30話
イカリボンバ2江川央生手榴弾第27話、第30話(写真だけ)
マッチョNO.5小池浩司シュヴァルツ第41話

合体怪人

傭兵デスマルトをベースに三幹部が改造し、傭兵の能力に加えて合成獣と戦闘メカの能力を併せ持つ強敵。第17話にのみ登場し、その後第30話で亡霊怪人として登場した。


その他

一覧

名称演・声の出演登場話数概要
ブラックドラゴン松本大第10話とある次元でジェラとバーラに倒された竜。パーラと共に戦う契約を申し出、その鎧となった。
ブーリアン不明第30話ギガロ、シュヴァルツ、ジェラが主催した「第64041回ゴーストゾーン武闘大会」にエントリーした亡霊怪人。1回戦でダンガーに敗れる。
グローダー不明第30話「第64041回ゴーストゾーン武闘大会」にエントリーした亡霊怪人。1回戦でイカリボンバと相打ちとなった。
モジャンガ不明第34話ギガロが連れてきた異次元生物で、合成獣ではない
火炎獣ファイガ不明第39話同上
マッスル岡本美登第40話元傭兵。セントパピリアの羽根を持っていた。

関連タグ

重甲ビーファイター


メタルヒーロー怪人の系譜

エイリアンジャマール怪人メルザード怪人

関連記事

親記事

ジャマール じゃまーる

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 869

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました