ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シューティング・スター・ドラゴン

しゅーてぃんぐすたーどらごん

シューティング・スター・ドラゴンとは「シンクロモンスターのチューナー1体」+「スターダスト・ドラゴン」でシンクロ召喚できるドラゴン族シンクロモンスター。
目次 [非表示]

「クリアマインド!」

「レベル8 シンクロモンスター」

「スターダスト・ドラゴンに」

「レベル2 シンクロチューナー」

「フォーミュラ・シンクロンをチューニング!」

「集いし夢の結晶が、新たな進化の扉を開く!」

「光り射す道となれ!」

「アクセルシンクロ!」

「生来せよ、シューティング・スター・ドラゴン!!」


概要

シューティング・スター・ドラゴンは、『遊戯王5D's』に登場する風属性・ドラゴン族のシンクロモンスターである。

スターダストの頃に比べ、全体的に身体が白い装甲に覆われ、頭部の左右に角が伸びた。

翼も飛行機の主翼のように変化しており、また飛行の際にも手足を畳み翼と翼の間からジェット噴射のようなもので噴流を起して飛ぶなど、姿含め機械またはロボット的なものに変化しており、神秘的な姿であったセイヴァー・スター・ドラゴンとは対照的である。


テキスト

グニャペ シューティング・スター・ドラゴン

シンクロ・効果モンスター

星10/風属性/ドラゴン族/攻3300/守2500

Sモンスターのチューナー1体+「スターダスト・ドラゴン」

(1):1ターンに1度、発動できる。

自分のデッキの上から5枚めくってデッキに戻す。

このターンこのカードはめくった中のチューナーの数まで攻撃できる。

(2):1ターンに1度、フィールドのカードを破壊する効果の発動時に発動できる。

その効果を無効にし破壊する。

(3):1ターンに1度、相手の攻撃宣言時に攻撃モンスターを対象として発動できる。

フィールドのこのカードを除外し、その攻撃を無効にする。

(4):この(3)の効果で除外されたターンのエンドフェイズに発動する。

このカードを特殊召喚する。


解説

クリアマインドの境地に至った不動遊星が得た新たな力。

シンクロモンスター同士でさらにシンクロ召喚するという、アクセルシンクロによって召喚できるカード。

シンクロチューナー1体とシンクロモンスター「スターダスト・ドラゴン」が必要で、普通に召喚条件を満たすならシンクロ召喚を3回行う必要がある。


デッキから5枚めくり、その中にあったチューナーモンスターの数だけ連続攻撃できる能力、破壊効果を無効にしてそのカードを破壊する能力、自身を除外することで相手モンスターの攻撃を無効化する能力(自身はエンドフェイズ時に戻ってくる)を持つ。


OCGでは所持する効果が全て1ターンに1度の制限を設けられている。

なお、攻撃を無効化する効果は同時期に登場したスカーレッド・ノヴァ・ドラゴンも同じ能力を持っているが、あちらと違って効果が不発になると再度発動する事は出来ない。


攻撃名は「スターダスト・ミラージュ」。


アニメ版

グニャペ シューティング・スター・ドラゴン

アクセルシンクロ・効果モンスター

星10/風属性/ドラゴン族/攻3300/守2500

シンクロチューナー+「スターダスト・ドラゴン」

このシンクロ召喚は相手ターンでも行う事ができる。

1ターンに1度、自分のデッキの上からカードを5枚確認し、その中のチューナーの数だけ、このカードは相手モンスターに攻撃する事ができる。

自分フィールド上に存在するこのカード以外のカードを対象に「フィールド上のカードを破壊する効果」を持つ魔法・ 罠・効果モンスターの効果が発動した時、その発動を無効にし破壊する。

相手ターンに1度、このカードをゲームから除外する事で、相手モンスター1体の攻撃を無効にする事ができる。

この効果を発動するために除外したこのカードは、この効果を適用したターンのエンドフェイズ時に自分フィールド上に戻る。


アニメでの活躍

アニメでの連続攻撃の描写は、複数体に分身して相手に襲い掛かっていく。その際は飛行機の編隊のように動きつつ攻撃回数分だけ分身し、敵に突進する。

普通の攻撃の際には分身せず単体で突っ込んでいくパターンだが、

vsアポリアで機皇神マシニクル∞3を攻撃した際には5体に分身して突撃、vsアンチノミーではブレスで攻撃していたので特に決まってはいないようだ。


遊星は、初召喚にしてチューナーモンスター5連続による5連続攻撃を決めた。

「ドロー!チューナーモンスター!」と言わんばかりの狂戦士の魂(バーサーカー・ソウル)状態であった。


また、機皇神マシニクル∞3の「ザ・キューブ・オブ・ディスペアー」をガード・マスターの効果で防御する際にカンフーポーズを取ったり、TG-ハルバード・キャノンに対して相撲を取ったり等、肉弾戦も得意とする。


ちなみに、遊戯王サイト内のワンポイントレッスンによると、連続攻撃の際の効果名は「シューティング・ミラージュ」のようだ。


最終話では、ジャックのスカーレッド・ノヴァ・ドラゴンとの夢のバトルが繰り広げられた。

未来の世界では実体化している機皇帝と戦うためにとある人物がこのカードを使って応戦していた。


関連動画

シューティング・スター


関連イラスト

行くぜ!Clear Mind!!生来せよ!シューティング・スター・ドラゴン!

CLEAR MIND集いし夢の結晶が新たな年の扉を開く!


関連タグ

遊戯王 遊戯王5D's 遊戯王OCG ドラゴン族 シンクロモンスター 不動遊星 クリアマインド

スターダスト・ドラゴン スターダスト・ドラゴン/バスター セイヴァー・スター・ドラゴン シューティング・ライザー・ドラゴン シューティング・クェーサー・ドラゴン コズミック・ブレイザー・ドラゴン


スターダスト・ドラゴン」をシンクロ素材とするシンクロモンスター

集いし星の輝きが、新たな奇跡を照らし出す!

カード名の右側はシンクロモンスターのテキストにおけるシンクロ素材の表記を挙げる

シンクロモンスター

レベル10


アクセルシンクロモンスター

レベル10

  • シューティング・スター・ドラゴンSモンスターチューナー1体+「スターダスト・ドラゴン」)
  • シューティング・スター・ドラゴン・TG-EX(Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上)

関連記事

親記事

スターダスト・ドラゴン すたーだすとどらごん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 448876

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました