ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シュシュプ

しゅしゅぷ

『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種。
目次 [非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0682
セントラルカロス図鑑No.129
ガラル図鑑No.212
ローマ字表記Shushupu
ぶんるいこうすいポケモン
タイプフェアリー
たかさ0.2m
おもさ0.5kg
せいべつ50%♂・50%♀
とくせいいやしのこころ / アロマベール隠れ特性
タマゴグループようせい

他言語版の名称

ドイツ語Parfi
英語・スペイン語・イタリア語Spritzee
フランス語Fluvetin
韓国語슈쁘
中国語粉香香

進化

No.682、683 シュシュプ、フレフワン

シュシュプフレフワン(「においぶくろ」を持たせて通信交換)


概要

ポケモンXYから初登場となるポケモン。同シリーズからの新タイプであるフェアリータイプの1匹。


その体からは、嗅いだ人やポケモンをうっとりさせるような特殊な匂いを放っており、その匂いはシュシュプが食べたものによって変わるという。この特徴から、昔の貴婦人の間では、香水をつける代わりにシュシュプを連れて歩くことがオシャレだったらしい。

納豆にんにくを食べさせたらとんでもないことになるだろう。

…ちなみに納豆の化粧水なら実在する。どんな発想だ

余談だが、実は香水が作れるポケモンが初代から存在している。


こうすいポケモンと分類されているとおり、モチーフは香水。名前は香水のスプレーを使うときの「プシュプシュ」という擬音からとられているの思われ、その姿も香水を入れる小瓶を鳥に見立てたものだろう。また目にはおおきなまつ毛が生えており、全体的に「女性のお化粧」というテーマが見られるデザインになっている。

その一方で、鳥の顔をしている、香りを利用するという点からしてペスト医師がモチーフなのではという説もある。真相は如何に。


これらの特徴を反映してか、技「アロマセラピー」を覚える。特性いやしのこころもあり、バトルでは回復系のポケモンとして活躍が見込めそうだ。


Yバージョンでのみ入手可能で、Xバージョンでは代わりにペロッパフが出現する。

ペロッシュシュ

ペロッパフとこのポケモンは、バージョン同士の関係やポケモンの発表のタイミングなどから、前世代のモンメンチュリネを彷彿とさせる。ただ、このポケモンを使うトレーナーが一人もいない(進化後はいるが)ため、Xバージョンでは通信無しではその姿を見ることはない。幸いGTSの仕様変更でシュシュプという名前さえ覚えていれば交換は可能だが、このあたりは同じく前世代のバルチャイワシボンを思わせる。


使用トレーナー

アニメ版


漫画版


アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

  • マーシュのシュシュプ
    • 切り札として登場。素早さを入れ替えるトリックルームを使用してサトシを圧倒。シュシュプでヒノヤコマを攻撃し続けるも、サトシにトリックルーム効果切れまでニトロチャージを重ねがける策で対抗されダメージを与えられるが、ムーンフォースでヒノヤコマを倒し勝利した。
    • サトシの2体目であるルチャブルと対決し、同じくトリックルームで対抗する。しかし、ルチャブルのシザークロスが躱され偶然トリックルームに激突した際にトリックルームがゆらいだことに気付いたサトシが、シュシュプのジャイロボールを利用してルチャブルを加速させ、シュシュプごとトリックルームにシザークロスで攻撃することでトリックルームを破壊。そしてルチャブルの格闘技の前に敗れた。

その他

XY1話・9話・27話・131話・141話(神話)
新無印44話(冒頭)・82話
劇場版破壊の繭とディアンシーボルケニオンと機巧のマギアナココ

漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

12章で表向きはメイスイタウンで宿屋「踊るポニータ亭」を営んでいるフレア団の老婆の手持ちとしてワイに襲い掛かるも、ヤコちゃん(ヤヤコマ)に敗れる。


関連イラスト

シュシュプ。シュシュプ

シュシュプシュシュプ


関連タグ

ポケットモンスター ポケモン ポケモンXY

ポケモン一覧 フェアリータイプ


0681.ギルガルド0682.シュシュプ→0683.フレフワン


通信進化


関連ポケモン等

関連記事

親記事

フェアリータイプ ふぇありーたいぷ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 239335

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました