ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シャイニング・ドロー

しゃいにんぐどろー

シャイニング・ドローとは、遊戯王ZEXAL及び遊戯王ZEXALⅡに登場する能力の一種。及び、遊戯王OCGに登場する同名の魔法カード。
目次 [非表示]

最強デュエリストのデュエルはすべて必然!

ドローカードさえもデュエリストが創造する!

全ての光よ!力よ!我が右腕に宿り、希望の光を照らせ!

シャイニングドロー!!


概要

遊戯王ZEXALにて登場する用語であり、能力の一種。

アストラル世界の力を持つ者にしかできない能力であり、初使用者は遊馬とアストラルが合体した究極体ZEXAL。この時の初使用時にはZW-一角獣皇槍を創造している。

その後も逆転の一手となるZWを創造しており、二人の切り札的な存在であった。


遊戯王ZEXALⅡではアストラル世界の守護者「エリファス」とのデュエルにおいてエリファスが使用。デュエル中、常時シャイニングドローをする彼の姿には多くの視聴者を驚かせる事になった。

そして、遊馬も究極体ZEXALにならずとも使用できる事が判明し、その力で「RDM-ヌメロン・フォール」を創造した。


ドン・サウザンドとの決戦では、バリアン世界とアストラル世界を懸けてのカードの創造・書き換えを繰り広げるチート合戦とも言える一幕もあった。


このドローはカードの創造とは別に、俗に言うディスティニードローとしての役割も持ち、「ハーフ・アンブレイク」や「ダブル・アップ・チャンス」をドローしているシーンがある。


性質

「創造する」という口上から「任意のカードを作り出してドローする」力だと勘違いされることが多いが、実情は全く異なる。


シャイニング・ドローのメカニズムはお互いの盤面と墓地、自分の手札、つまりは公開情報をもとに、その盤面を突破するためのカードをデッキ内から引き込み、なければトップのカードを書き換え即席で作り出すというものである。


この性質の関係上、引いてくる/創造されるカードは「その時の相手の盤面を突破するためのピンメタカード」になりやすい。

ただし相手の伏せカード・手札、つまり非公開情報には全く対応できない。劇中を見直してみるとまさにこの弱点が響き、このドローで引いたカードだけでは勝てなかった試合もかなり多い(初使用のカイト戦からして罠カードによる引き分けに持ち込まれ、アリトとの2戦目でも事前に用意していたカウンター罠がなければ逆転負けするところであり、ナッシュとの決戦に至っては完全にこのドローが原因で敗北しかけている)。


また、同様の理由で何のカードを引いてくるかはドローするまで本人にもわからず、印象とは裏腹にかなりピーキーな能力である。


類似する能力

ダークドロー

ダークゼアルが使用する闇のドロー。

原理的には同じであるが、光は黒く染まっているのが特徴。

DZW-魔装鵺妖衣というカードを創造している。


バリアンズ・カオス・ドロー

「バリアン七皇」が使用するドロー。こちらも原理は同じ。

神代凌牙ナッシュとして覚醒した際に七皇全員に与えた。


遊戯王OCG

20THで登場した魔法カード。

元ネタはアニメ遊戯王ZEXALにおけるシャイニングドロー


テキスト

通常魔法

(1):自分ドローフェイズに通常のドローをしたこのカードを公開し続ける事で、

そのターンのメインフェイズ1に、

自分フィールドの「希望皇ホープ」Xモンスター1体を対象として、

以下の効果から1つを選択して発動できる。

●デッキ・EXデッキからカード名が異なる「ZW」モンスターを任意の数だけ選び、

装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。

●対象の自分のモンスターとカード名が異なる「希望皇ホープ」Xモンスター1体を、

そのモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。


解説

この効果によるZWの装備は、ZW自身の効果扱いにはならない。


関連イラスト

シャイニングドロー!!閃光のドローカード


関連項目

遊戯王ZEXAL 遊戯王ZEXALⅡ

究極体ZEXAL 究極体ZEXALⅡ 究極体ZEXALⅢ

エリファス アストラル 九十九遊馬

遊戯王OCG 希望皇ホープ ZW

関連記事

親記事

遊戯王ZEXAL ゆうぎおうぜある

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2176

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました