ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サイリーン(競走馬)

さいりーん

イギリス生産・調教の競走馬・種牡馬。現在のサラブレッドの大部分が属する牡系の祖となっている。
目次 [非表示]

概要

イギリス生産・調教の競走馬種牡馬

主な勝ち鞍はジョッキークラブステークス(1898年)、ゴールドカップ(1899年)など。

イギリスで2回、アルゼンチンで1回リーディングサイアーとなった。

ポリメラスファラリスを通じて現在のサラブレッドの大部分が属する牡系の祖となっている。


プロフィール


略歴

1895年

5月28日、実業家政治家のチャールズ・デイ・ローズ卿が所有するハードウィックスタッドバークシャー州)で誕生。両親はいずれもローズの所有馬だった。

父のボナヴィスタは種牡馬として人気が無く、1897年にハンガリールイ・エステルハージ王子に売却されたが、オーストリア・ハンガリー帝国でリーディングサイアーとなった。

母のアルカディアは現役時に2勝だったが、母父のアイソノミーは2頭のイギリス三冠馬コモンアイシングラス)を輩出していた。

性質は非常に大人しかった。遅生まれの上、成長が遅かったためあまり期待されておらず、ローズはサイリーンをクラシック登録していなかった。


1896年

ウィリアム・ジャーヴィス調教師(ジョン・レイトン・ジャーヴィスの父)に預けられた。成長したサイリーンは見事な馬体となり、ローズはクラシック登録しなかった事を悔やんだ。


1897年

3月、リヴァプール競馬場セフトンパークプレートでデビューし1着。

その後、ガトウィック競馬場1000ソヴリンワースステークスアスコット競馬場トリエニアルステークスサンダウン競馬場ナショナルブリーダーズプロデュースステークスと4連勝。

10月、ケンプトン競馬場インペリアルプロデュースステークスに出走するが、デュードネの2着に敗れる。


1898年

4月、ニューマーケット競馬場コラムプロデュースステークスで始動するが、3着に敗れる。

5月、ニューマーケット競馬場のニューマーケットステークスに出走し1着。

9月、ニューマーケット競馬場のジョッキークラブステークスに出走。高額賞金レースだったためチェランドリーヴェラスケスなど古馬の強豪が相手となったが、ヴェラスケスに6馬身差をつけて圧勝。

サンダウン競馬場サンダウンパークフォールステークスでは斤量140ポンドを課せられたが馬なりのまま圧勝。


1899年

6月13日、アスコット競馬場のトリエニアルステークスに出走し1着。

6月15日、アスコット競馬場のゴールドカップに出走し、ロードエドワードに8馬身差をつけて1着。しかし、脚を痛めて長期休養となる。

チャンピオンステークスでの三冠馬フライングフォックスとの対戦が期待されたが、回復が思わしくなく引退となる。


1900年

ハードウィックスタッドに戻り種牡馬となる。


1903年

初年度産駒が2勝しかできず、種牡馬としての価値が暴落。


1905年

産駒のキケロダービーステークスに勝利。ウィリアム・バスに売却され、リチャード・マーシュ調教師が所有していたエジャートンハウススタッドに移動した。


1909年

オホデアグアスタッド(アルゼンチン)に売却され、7月にイギリスを離れた。産駒のミノルがダービーステークスに勝利。イギリスのリーディングサイアーを獲得。


1910年

産駒のレンバーグがダービーステークスに勝利。イギリスのリーディングサイアーを獲得。


1912年

産駒のタガリーがダービーステークスに勝利。


1925年

オホデアグアスタッドで死亡(30歳)。


関連タグ

1898世代 競走馬 種牡馬

関連記事

親記事

1898世代 せんはっぴゃくきゅうじゅうはちせだい

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました