ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サイフォスの月明かり

さいふぉすのつきあかり

オープンワールドRPG「原神」に登場する片手剣(イラストのアルハイゼンが所持している剣)。
目次 [非表示]

月色の光に輝く古い両刃の剣。その中には、今は沈黙を保つジンニーが宿っているらしい。


概要

オープンワールドRPG『原神』にver3.1後半(2022/10/14~)に実装された限定☆4片手剣。


性能

メインステータス攻撃力510(最大強化Lv.90時)
サブステータス元素熟知165(最大強化Lv.90時)
固有能力「ジンニーの囁き」10秒ごとに、下記の効果が発動する。装備したキャラクターの元素熟知の数値が1につき、該当キャラクターの元素チャージ効率+0.036%、アップする元素チャージ効率の30%を基準に、周囲にいるチーム内の他キャラクターの元素チャージ効率がアップする、継続時間12秒。複数の同じ武器によるこの効果は重ねることができる。キャラクターが待機中でも発動できる。

要約すると「自身の元素熟知に応じて、自身と味方の元素チャージ効率が常時アップする」という武器。

元素粒子生成などで味方の元素エネルギーをサポートする手段はこれまでに多数実装されてるが、味方の元素チャージ効率を直接上げることが出来るのはこの武器が初である。


武器効果が常時発動タイプなのが何気に強力。元素熟知を盛るキャラに持たせておけば仕事をするため、万葉との相性が良い。


なお、雷電将軍には自身の元素チャージ効率に応じて火力が上がる天賦と所持しているが、この武器による元素チャージ効率上昇分は天賦の対象外となっていることには注意。


余談

ストーリー面ではなにかと優遇されている武器。

スメール魔神任務のムービーではアルハイゼンの武器として、Youtubeのキャラクター紹介動画ではレイラニィロウの武器として登場した。

  • 特にニィロウはモチーフ武器である「聖顕の鍵」が同時実装されたにもかかわらず、何故かサイフォスを装備しているという事態が発生している。聖顕の鍵が不憫でならない。
  • アルハイゼンは単にモチーフ武器である「萃光の裁葉」が実装されてなかっただけの可能性が高い。(上述のムービーがver3.1に公開されたのに対し、アルハイゼンと萃光の裁葉の実装はver3.4)

関連武器

砂漠古代武器シリーズ

片手剣サイフォスの月明かり両手剣マカイラの水色
法器彷徨える星-

トゥライトゥーラの記憶:砂漠古代武器シリーズと同時代の武器。ストーリーを見る限り、トゥライトゥーラは国の名前、サイフォスとマカイラは人名の模様。


関連タグ

原神


ストーリー

あれは千年も前の出来事——あの愚かな神王が、砂嵐で滅んだ後の時代に起きたこと。

凡人の国は立ち並び、智者の集まるトゥライトゥーラはその中でも秀でていた。

その国には空を思わせるサファイアの天蓋があり、暖かな翠緑の花園が広がっている。

神王が死んだ時代であったが、幸いにも知恵と繁華がこの都市国家で煌めいていた。


人々によると、この青色の国にはサイフォスという名の戦士がいたと伝えられている。

その者は双刃の長剣を巧みに操り、魔物の鋭い爪から少女を救い、宝物を奪ったという。

古いティナル人の伝説によれば、彼の剣には残忍で捻くれ者のジンニーが宿っていたそうだ。

その剣は殺戮により光を帯び、血を浴びれば浴びるほど月色の光を見せた。


「ああ、愛しき主よ。あの深紅の果汁を私に飲ませておくれ、あの深紅の美酒で私を喜ばせておくれ。」


「私の愛は、あなたのためだけに湧き出づる。葡萄のつるの娘が、愛酒家のために血の味の死を捧げたように。」

「主が私の愛を有している限り、月が依然とその永遠と老衰しない顔を照らす限り。」

「敵がこの世に未練を持ち、母親の名を忘れぬ限り、あなたは無敵の戦士であろう。」


その後、月光のジンニーに深く愛された戦士サイフォスは、異国より亡命してきた浪客に出会った。

その浪客は、敵方の王たちから血で汚れた銀銭を受け取っていた。そして、卑劣な王たちの英雄に対する妬みや恨みを抱えていた。

本来であれば酒の友となり得た二人の侠客。彼らは月光が見届ける中で殺し合うことになる。

こうして、ルビーの美酒は剣先を洗った。ザクロは熟し、破裂して鮮紅の滝を噴出させる…

最後、一切が落ち着いた時、青白い明月は勝者を照らし、そして敗者を照らした。


「風向きがどうであれ、命の盃にはさざ波ひとつ立たなかった。」

「死した三人の女神は勇士の運命を定めた、たとえその幽玄を悟れなかったとしても。」


浪客は月色の長剣を手に取り、血に染まった銀銭を拾い上げる。沈黙を保ったまま遠い雨林をゆっくりと歩んだ。


サイフォスの守護を失ったサファイア城は色褪せ、数年で急速に衰退し滅びる。

城と運命は潰され砂利となり、砂原の風はすべてを目に見えない細かな砂の流れへと砕いた。

幼き王子に託された再興の運命と黒き鍵は、最終的に流砂の懐へと沈んでいった…

関連記事

親記事

原神のアイテム・その他用語タグの一覧 げんしんのあいてむやしすてむようごなど

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 328

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました