ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

クレイン・バーンシュタイクは、アキハバラ電脳組のキャラ。声優は山口勝平


序盤はひばりなど電脳組のメンバーがピンチの時にイメージで現れ、ディーヴァ覚醒の手助けをしてくれる憧れの白の王子様と思われていた。


しかし14話や22話で薔薇十字団の他メンバー(クリスチャン・ローゼンクロイツ、シゴーニュ・ラスパイユ)共々、過去の一部が判明し作品内で実在する人物だった事が明かされる。


トーマス・エジソン研究所に出入りしていた天才少年だったが意見が合わず脱退、その時にクリスチャン・ローゼンクロイツ(クリス・ローゼンバウムと名乗っていた)と出会い薔薇十字団へ入会。化学発展のために歴史の裏で尽力していたが、世界大戦で人間が化学を人殺しの兵器としても開発して利用する場面を見た事で人類に絶望、ロケットで宇宙へと出発し世捨て人となる(殆ど完成していた機動女神=ディーヴァを人類に悪用されないためというのもあった)。


しかし実際は宇宙から地球を監視し、肉眼どころかレーダーでも捉えらえない不可視の宇宙ステーション(プリムム・モビーレ)を全自動システムで作り上げ、そして自身はアニマ・ムンディ(パタPiとシンクロしディーヴァを召喚できる適合者)が現れるまで仮死状態となり眠り続けていた。


21話でアニマ・ムンディが揃った事を知りローゼンクロイツの計画に乗ったフリで、23話で祭壇都市となった秋葉原に作り上げた城(プリムム・モビーレ)と共に降下する。


そして24話、クリスチャン・ローゼンクロイツと再会するが何百年たっても人類が変わっていない事を悟ったクレインの計画が発動し、再会を祝したワインを飲んだ後ローゼンクロイツは急激に衰えていき絶命。

さすがに良い笑顔はしてなかったが、あまり間を置かず「よく来たね僕のアニマ・ムンディ、もう良いんだよ、さあ行こう」とひばりに言っていたので、心境はそうだったと思われる。


この時グスターヴ・ホルストの組曲「惑星」の中の1つ、「火星・戦争をもたらすもの」が使われ急転直下の展開と曲をシンクロさせている。


25話で電脳組のメンバーの心境に変化が生じ、26話では憧れの王子様は少女達に拒絶されラスボスになっていた、しかしパタPi(機動女神=ディーヴァ)達が起こした奇跡により敗北を悟り宇宙に帰還していった。






劇場版『2011年の夏休み』ではプリムム・モビーレが暴走を始めた事が原因で騒動が起きる。電脳組のメンバーがプリムム・モビーレに突入した時も仮死状態で寝ているが少しだけ出演している。































他人を道具として利用し使い捨てた者が同じ末路を辿り、同じ末路を辿らせたラスボスも拒絶される。・・・どこかのninjya漫画で似たような展開があったような気もする。

あのninjya漫画は無限月読も人類補完計画だったり。

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 128

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました