ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

クリムゾンモード

13

くりむぞんもーど

デュークモン:クリムゾンモードは、バンダイの育成バトルゲーム『デジタルモンスター』に登場するデジモンの一種である。 「デジモンテイマーズ」では、主人公「松田啓人」のパートナーデジモン「ギルモン」の最終進化形である「デュークモン」の最強形態として登場する。
デュークモン:クリムゾンモードは、バンダイの育成バトルゲーム『デジタルモンスター』に登場するデジモンの一種である。 「デジモンテイマーズ」では、主人公「松田啓人」のパートナーデジモン「ギルモン」の最終進化形である「デュークモン」の最強形態として登場する。

概要

レベル究極体
種族聖騎士型
タイプウィルス種(vi)
必殺技インビンシブルソード(無敵剣)、クォ・ヴァディス

公式設定

デジモンウェブ「デジモン図鑑」

紅蓮色に輝く鎧に身を包んだ、デュークモンの隠された姿。パワーを全開放しているため、鎧部分が熱を持ち赤色に染まっている。そのため、クリムゾンモードを長時間維持することは出来ない。

胸部には「デジタルハザード」を封印したデジコア(電脳核)があり、体内のパワーを全放出すると背部から、羽状のエネルギー照射を確認できる。実体を持たないエネルギー状の武器、光の神槍「グングニル」と光の神剣「ブルトガング」を揮う。

必殺技は神剣「ブルトガング」で敵を切り裂く『インビンシブルソード(無敵剣)』と、神槍「グングニル」で敵を電子分解し異次元の彼方に葬り去る『クォ・ヴァディス』。


活躍

デジモンテイマーズ

CV:野沢雅子


松田啓人パートナーデジモンギルモンが進化したデュークモンが、0ARMS-Gran(ゼロアームズ-グラニ。下記画像のデュークモンか乗っている物)と融合して登場する。


進化系統

成長期ギルモン成熟期グラウモン完全体メガログラウモン究極体デュークモンデュークモン:クリムゾンモード


余談

グングニルは北欧の大神オーディンの持つ必殺必中の魔槍に、ブルトガングは北欧の英雄ハイメが持つ剣の名前に由来している。

しかし、後者は名剣に由来しているのには違いないのだが、元ネタではあっさり折れてしまっている。


必殺技の『クォ・ヴァディス』はアニメ等ではグングニルを投げつける投擲技だが、ゲーム作品ではグングニルから放つビーム攻撃のように描写されることが多い。


関連イラスト


関連タグ

デジタルモンスター デジモン

究極体 聖騎士 ウィルス

デュークモン

デジモンテイマーズ

ギルモン 松田啓人 ZERO-ARMS:グラニ

概要

レベル究極体
種族聖騎士型
タイプウィルス種(vi)
必殺技インビンシブルソード(無敵剣)、クォ・ヴァディス

公式設定

デジモンウェブ「デジモン図鑑」

紅蓮色に輝く鎧に身を包んだ、デュークモンの隠された姿。パワーを全開放しているため、鎧部分が熱を持ち赤色に染まっている。そのため、クリムゾンモードを長時間維持することは出来ない。

胸部には「デジタルハザード」を封印したデジコア(電脳核)があり、体内のパワーを全放出すると背部から、羽状のエネルギー照射を確認できる。実体を持たないエネルギー状の武器、光の神槍「グングニル」と光の神剣「ブルトガング」を揮う。

必殺技は神剣「ブルトガング」で敵を切り裂く『インビンシブルソード(無敵剣)』と、神槍「グングニル」で敵を電子分解し異次元の彼方に葬り去る『クォ・ヴァディス』。


活躍

デジモンテイマーズ

CV:野沢雅子


松田啓人パートナーデジモンギルモンが進化したデュークモンが、0ARMS-Gran(ゼロアームズ-グラニ。下記画像のデュークモンか乗っている物)と融合して登場する。


進化系統

成長期ギルモン成熟期グラウモン完全体メガログラウモン究極体デュークモンデュークモン:クリムゾンモード


余談

グングニルは北欧の大神オーディンの持つ必殺必中の魔槍に、ブルトガングは北欧の英雄ハイメが持つ剣の名前に由来している。

しかし、後者は名剣に由来しているのには違いないのだが、元ネタではあっさり折れてしまっている。


必殺技の『クォ・ヴァディス』はアニメ等ではグングニルを投げつける投擲技だが、ゲーム作品ではグングニルから放つビーム攻撃のように描写されることが多い。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

クリムゾンモード
13
クリムゾンモード
13

クリムゾンモード

13

くりむぞんもーど

デュークモン:クリムゾンモードは、バンダイの育成バトルゲーム『デジタルモンスター』に登場するデジモンの一種である。 「デジモンテイマーズ」では、主人公「松田啓人」のパートナーデジモン「ギルモン」の最終進化形である「デュークモン」の最強形態として登場する。
デュークモン:クリムゾンモードは、バンダイの育成バトルゲーム『デジタルモンスター』に登場するデジモンの一種である。 「デジモンテイマーズ」では、主人公「松田啓人」のパートナーデジモン「ギルモン」の最終進化形である「デュークモン」の最強形態として登場する。

概要

レベル究極体
種族聖騎士型
タイプウィルス種(vi)
必殺技インビンシブルソード(無敵剣)、クォ・ヴァディス

公式設定

デジモンウェブ「デジモン図鑑」

紅蓮色に輝く鎧に身を包んだ、デュークモンの隠された姿。パワーを全開放しているため、鎧部分が熱を持ち赤色に染まっている。そのため、クリムゾンモードを長時間維持することは出来ない。

胸部には「デジタルハザード」を封印したデジコア(電脳核)があり、体内のパワーを全放出すると背部から、羽状のエネルギー照射を確認できる。実体を持たないエネルギー状の武器、光の神槍「グングニル」と光の神剣「ブルトガング」を揮う。

必殺技は神剣「ブルトガング」で敵を切り裂く『インビンシブルソード(無敵剣)』と、神槍「グングニル」で敵を電子分解し異次元の彼方に葬り去る『クォ・ヴァディス』。


活躍

デジモンテイマーズ

CV:野沢雅子


松田啓人パートナーデジモンギルモンが進化したデュークモンが、0ARMS-Gran(ゼロアームズ-グラニ。下記画像のデュークモンか乗っている物)と融合して登場する。


進化系統

成長期ギルモン成熟期グラウモン完全体メガログラウモン究極体デュークモンデュークモン:クリムゾンモード


余談

グングニルは北欧の大神オーディンの持つ必殺必中の魔槍に、ブルトガングは北欧の英雄ハイメが持つ剣の名前に由来している。

しかし、後者は名剣に由来しているのには違いないのだが、元ネタではあっさり折れてしまっている。


必殺技の『クォ・ヴァディス』はアニメ等ではグングニルを投げつける投擲技だが、ゲーム作品ではグングニルから放つビーム攻撃のように描写されることが多い。


関連イラスト


関連タグ

デジタルモンスター デジモン

究極体 聖騎士 ウィルス

デュークモン

デジモンテイマーズ

ギルモン 松田啓人 ZERO-ARMS:グラニ

概要

レベル究極体
種族聖騎士型
タイプウィルス種(vi)
必殺技インビンシブルソード(無敵剣)、クォ・ヴァディス

公式設定

デジモンウェブ「デジモン図鑑」

紅蓮色に輝く鎧に身を包んだ、デュークモンの隠された姿。パワーを全開放しているため、鎧部分が熱を持ち赤色に染まっている。そのため、クリムゾンモードを長時間維持することは出来ない。

胸部には「デジタルハザード」を封印したデジコア(電脳核)があり、体内のパワーを全放出すると背部から、羽状のエネルギー照射を確認できる。実体を持たないエネルギー状の武器、光の神槍「グングニル」と光の神剣「ブルトガング」を揮う。

必殺技は神剣「ブルトガング」で敵を切り裂く『インビンシブルソード(無敵剣)』と、神槍「グングニル」で敵を電子分解し異次元の彼方に葬り去る『クォ・ヴァディス』。


活躍

デジモンテイマーズ

CV:野沢雅子


松田啓人パートナーデジモンギルモンが進化したデュークモンが、0ARMS-Gran(ゼロアームズ-グラニ。下記画像のデュークモンか乗っている物)と融合して登場する。


進化系統

成長期ギルモン成熟期グラウモン完全体メガログラウモン究極体デュークモンデュークモン:クリムゾンモード


余談

グングニルは北欧の大神オーディンの持つ必殺必中の魔槍に、ブルトガングは北欧の英雄ハイメが持つ剣の名前に由来している。

しかし、後者は名剣に由来しているのには違いないのだが、元ネタではあっさり折れてしまっている。


必殺技の『クォ・ヴァディス』はアニメ等ではグングニルを投げつける投擲技だが、ゲーム作品ではグングニルから放つビーム攻撃のように描写されることが多い。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック12

    カバーイラスト:まろ/漫画:木与瀬ゆら 原案:夏野なえ/漫画:化野そとば 原作:とこ/漫画:大庭そと 原作:クレハ/漫画:遊行寺たま 原作:三香

    読む
  2. 2

    針鼠とコントラスト

    ほとなか

    読む
  3. 3

    ヒモクズ花くんは死にたがり

    あめこ

    読む

pixivision

カテゴリー