ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

データ

型式番号GPZZ-010B
頭頂高22.3m
本体重量30.8t
全備重量79.5t
装甲材質ギガンダリウム合金
出力5,200kW
推力145,000kg
センサー有効半径17,000m
武装
  • 2連装100mmカノン砲
  • 6連装ロケットランチャー
  • ヘルファイヤー対戦車ミサイル
  • タンク一体型火炎放射器
  • 2×2グレネードランチャー
  • 2連装200mm対戦車砲×2
  • 速射機関砲×2
  • 20mmチェーンガン
  • タイガー・トルーパ・スペシャル

概要

G-ARMS陸戦部隊隊長。階級は中尉(後に大尉に昇進)。

フルアーマーZZガンダムが強化改造を受けた姿。全身に多数の武器を内蔵している。

怪力自慢で重火器の扱いはピカ一だが短気なうえに傲慢かつ過激で早トチリな猪突猛進タイプでカッとなると全身の重火器を所構わずぶっ放す危ない奴。

重装機甲形態の重戦車モードに変形して多数の敵を一掃する。

お祝いガンパンツァーZZ

口も悪いがガンセイヴァーZと一緒にガンダイバーを海戦部隊リーダーに推薦するなど仲間への信頼関係は厚い(特にΖと競い合い仲がよい)。

ガンパンツァーさん

ガンパンツと言う愛称があるがその名で呼ばれると怒る(ちなみに司令官のコマンドガンダムハゲと言われるとキレる)。


ただ人気が無いらしい。


現にガンイーグルガンダイバーが空戦と海戦の代表として出ているSDガンダムフォースでのネオトピア編は防衛戦がメインだった為に凄まじい程の高火力で相手を捩じ伏せるアタッカーがメインのガンパンツァーはその過剰過ぎる火力が逆に都市防衛に不向きとして出れなかったと言えてしまう。

『2部やゲームで出せば良かったのでは?』というのは言わないお約束である。

なお、陸戦代表なのに流石に出れないのは可哀想だと思われたのかゲームでのキャプテンガンダムの隠し装備はこのガンパンツァーを模した超高火力装備である。


ヘビィウェポンガンパンツァー

型式番号GPZZ-010BHW
武装
  • バルカン砲
  • 100mmカノン砲
  • 6連装ロケットランチャー
  • ヘルファイヤー対戦車ミサイル
  • タンク一体型火炎放射器
  • 2×2グレネードランチャー
  • 2連装200mm対戦車砲×2
  • 速射機関砲×2
  • 20mmチェーンガン
  • タイガー・トルーパ・スペシャル
  • 6連装スプレーミサイルランチャー×2
  • 地対地クラスターミサイル
  • 16連装ミサイルポッド×2

ザタリオン帝国との戦いが後半戦に移った時にガンタンクに頼んで強化改造してもらった姿。

火力と装甲がパワーアップし、カラーリングも白になった。ただでさえ重いのにさらに装備が増加し、ちょっとうざったい気分を味わっている。


スターガンパンツァー

こんな感じだろう

型式番号GPZZ-010BS
頭頂高22.3m
本体重量35.2t
全備重量87.8t
装甲材質ギガンダリウムα
出力9,800kW
推力223,300kg
センサー有効半径18,000m
武装
  • 6連装ハイパーミサイルランチャー
  • プラズマバスター
  • プラズマストーム×2
  • 2連装メガグレネード×2
  • マイクロブラックホール砲

『SUPERG-ARMS』に登場。

ガンパンツァーが宇宙用にパワーアップした姿。ランドファイターモードに変形できる。

またスターガンセイヴァーと合体して戦闘爆撃機シュツルムセイヴァーに変身する。


余談

このガンパンツァーZZ、リアル頭身で再現するとなるとそのままでは再現が困難。その理由は足を見れば一目瞭然である。

足の部分がキャタピラである為、リアル頭身でやるとあきらかに肥大化したものになりもはやガンタンクのようなものになってしまう。

その為、リアル頭身でやるならばガンタンクR-44に限りなく近いものになるはずである。




関連タグ

G-ARMS

ZZガンダム


ガンタンクR-44ロト・・・人型から戦車型に変形可能な機体繋がり

ガンパンツァー・・・ガンパンツァーの名を冠し同じく人型から戦車型に変形可能だが、モチーフ立場(ついでに中の人)は全くの別人

関連記事

親記事

G-ARMS じーあーむず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2352

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました