ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガリガリ君

がりがりくん

赤城乳業が製造・販売する氷菓。ならびにその商品のイメージキャラクター。
目次 [非表示]

概要

ガリガリ君とは赤城乳業が製造・販売する棒アイス。ならびにそのイメージキャラクター


商品は赤城乳業の看板商品であり、その名の通りクラッシュアイスのガリガリとした食感と、さっぱりとした味わいが特徴。

アイスの中でもいわゆる「氷菓」と呼ばれるジャンルにおいて「ガリガリ君」の知名度は非常に高く、特に棒アイスの代名詞的存在となっている。安価なため子供にも買えるお手軽さも人気に一役買っているが、最近では高級感を追求した少し高めの「ガリガリ君リッチ」「大人なガリガリ君」も販売されている。

最近は味の種類が非常に増えており、箱入り物、姉妹品の「ガリ子ちゃん」(ガリガリ君の妹)も出ている。かつては「ソフト君」「カジロー」と言う商品も存在した。ソフト君は2021年に復刻を果たしている。


イメージキャラクターのガリガリ君も人気を誇り2011年大晦日に放送された『絶対に笑ってはいけない空港24時』の『絶対に驚いてはいけない空港』にてヘイポーを救出した浜田田中遠藤山崎をガリガリ君そっくりな『オヤジガリガリ君集団(親父狩り集団)』バイクサイドカーで追いかけ回した。(※実際のガリガリ君はそんな事しません)。

2009年の「絶対に笑ってはいけないホテルマン」では、冷凍庫の中に当時のガキ使プロデューサー菅賢治をもじった「スガリスガリ君」が入っていたこともある(赤城乳業が作った特注品らしい)。


pixivでは、同社の看板キャラであるイガグリ頭の少年「ガリガリ君」を指すことが多い…かと思いきや、アイス(特にソーダバー)の代名詞として用いられるケースが多かったりする。


関連タグ

氷菓子 アイスキャンディー 棒アイス CMキャラ

ソーダアイス かき氷 当たり棒


コーンポタージュ

ハウス食品シチュー

ナポリタン味(トマトゼリー入り)

山形の温泉まんじゅう

元気ドリンク


以上5つは本当に発売された事がある珍味である。しかしナポリタン味はかなりの大酷評だったようであり、その当時は何と3億円もの大赤字を出してしまった。


ガリガリ違い

ガリガリ君ガリガリ君


ただしこういう話もあるため、あながちネタとも言い切れない……。


なお、アントニオ猪木が病により痩せこけた姿で生涯最後に食べたアイスとされるのはガリガリ君だった。


もしかして

ガエリオ・ボードウィン(「チョコの隣の人」改め)

キマリス、新装備を手に入れる


TVアニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」作中で三日月・オーガスがガエリオの名前をうろ覚えでこう呼んだシーンがあったため、ガリガリ君と絡めたネタ作品がpixivでもいくつか投稿されていた。


ところが2017年6月7日放送のフジテレビのバラエティ番組「ノンストップ!」でガリガリ君が紹介された際、スタッフが以下のネタ作品をネタとわからずに実在の商品であるかのように思い込み、番組で紹介されてしまうという珍事が発生した。

ガリガリ君火星ヤシ味

元ネタを知る人からはもちろん、「火星ヤシ」という時点で実在しないことに気がつかなかった局側には多くのツッコミが殺到。

(アニメとのタイアップで「それっぽい味」の商品化は珍しい事でなく、そういったノリで作られたものだと勘違いされた可能性もある。)


おまけに番組名がこのアニメ最大の名言と重なる事も話題に拍車をかけた。


のちにフジテレビ側は「確認不足だった」と番組中で謝罪、赤城乳業にも謝罪したが赤城乳業は特に怒っておらず、ファンアート的なパロディにも寛容なコメントを出している。参照

関連記事

親記事

赤城乳業 あかぎにゅうぎょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2989367

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました