ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「これでも一応、負けられない理由があるものでね。君には災難だっただろうが、ここは素直に倒れておけ。根性如きでどうにかなる問題じゃない」

概要

CV:島﨑信長


オティヌスに「魔神」の座を奪われた男。魔神のなり損ない。

世界を呼吸感覚で滅ぼせる魔神に近い人物なので、魔術サイド全体から追われている。


レベル5の削板軍覇を難なく倒したり、ミラノで人身売買組織を壊滅させる程の実力者だが、子猫を助けるために動物病院を探して魔神になる機会を逃すような優しい人物。ただ魔神になれるチャンスというのは一万年に一度あるかないかで、今もその時のことを思い出しては時々泣いているらしい。

まぁ魔神の設定やオティヌスとの「因縁」がある程度判明した今となっては、本当に子猫を助けただけなのかも怪しいのだが……。


ちなみに『聖人』シルビアとは夫婦である。同時に恐妻家で、家庭内での実権はほぼシルビアに握られている。三角木馬やウルシかぶれの痒み地獄は何のプレイなのだろう……。


名前の由来は、北欧神話の神ウルの「ゲスタ・ダノールム」における別名オッレルス(Ollerus)から。ゲスタ・ダノールムでオーレルスはオーティヌス(オーディン)に王座を追い落とされているが……まさか。


北欧王座(フリズスキャルヴ)

魔神として振るう力が特殊過ぎたオッレルスが扱う特殊な術式。生命力を魔力ではなく「特殊な力」に変換させ、それを強引に利用して「説明できない力」として攻撃する。


曰く、範囲・威力すら曖昧のまま放たれる定義付け不可能な攻撃。

新約8巻で不完全状態のオティヌスと撃ち合った際、「数の概念を無視」と表現される程の連撃で何の比喩でもなく空間を圧迫し、時間の連続性さえ捻じ曲げた


これ程の力を以てしても本物の魔神には遠く及ばないため、彼もオティヌス戦ではこの力を過信していなかった。世界を一瞬で消せる魔神の力量を考えると至極当然なことだが……。


削板戦(SS2巻)でのオッレルス曰く、

「この世で最も恐ろしいのは、理解のできない所から、説明のできない力が働いて、対策も考えられない内に倒されている事だ。曖昧であるが故に条件の定義づけすらできず、どの方向に何万キロ移動すれば回避した事になるのかも不明なまま戦わせられる。それがどれだけ厄介なものかは、身をもって知ったと思う」


ちなみに本来のフリズスキャルヴは主神オーディンが座す世界を見渡す台座の事であり、攻撃能力はない。オッレルスの力の元となった本物の王座はセルフコラボ小説『とあるヘヴィーな座敷童が簡単な殺人妃の婚活事情』に登場している。


作中での活躍(※ネタバレ注意)

16.5巻に相当するSS2巻で初登場。

ふらりと立ち寄ったミラノで人身売買組織を壊滅させ、後に『原石』(天然能力者)を大量に集めていた学園都市に牽制目的で訪れた際、削板軍覇を特に労せずボコボコにした。


本編では22巻でシルビアと共に登場。

魔術師アレイスター=クロウリーとの戦闘で瀕死状態のフィアンマを雪山にて救助。「クロウリー(ホルス)の時代」への見切りをつけるべく動き始める。


新約4巻でオティヌスと対決。不完全状態のオティヌスと互角に渡り合い、彼女を撤退させる。

新約5巻では学園都市に立ち寄り、上条当麻に「魔神から見た幻想殺しの正体」を伝えた。

続く新約6巻で魔術師トールに扮して「学園都市第二位の臓器」をグレムリンに譲渡する。


新約8巻のオティヌスとの決戦で「妖精化」という特殊な術式をオティヌスに打ち込んだが彼女には届かず、予め隠形で気配を隠していたフィアンマに打ち込ませた。

しかし皮肉にもその行為がオティヌスを完全な魔神へ導き、「世界消滅」の直接的な原因を作ってしまう。


新約10巻では聖人2人と上条(オティヌス)の戦闘をその身を挺して止める。理由は後にオティヌスを救った魔神と同様「残った者の性質を変えてしまうから」との事。


元ネタを交えた考察

あくまで考察の範囲で確定ではないが、作中の断片的な情報(状況証拠や類似した設定)からもオッレルスが北欧神話の「ウル」本人である可能性が示唆されている。


・魔神(神格)の座を追い落とされた

北欧の神「ウル」はゲスタ・ダノールムにてオーレルスとして登場するが、彼はオーディンことオティヌスに王座を奪われている。

そして、本作の魔神オティヌスはそのオーディン本人であり、オーディンの数々の伝承を史実とする、ある種の「迷宮」と称される過去を持つ。

禁書のオッレルスは役割としては旧神で、オティヌスの正しさと威光を広める為の「古き時代の支配者」にまで身を落としていたらしい。

・オティヌスの過去の悪行

オッレルスは他の誰も知らないオティヌスの「過去の悪行」を知っているらしい。結局オティヌスとの「過去の因縁」は新約10巻でも判明してない。

・年齢不詳

上オティに追い抜かれたとはいえ、その因縁は結構長い期間に及ぶ事が示唆されている。比較対象の上オティは、まともに算出すると億~兆単位の年月を過ごしているが…。


関連タグ

とある魔術の禁書目録 魔神(とある魔術の禁書目録)

魔神「オティヌス」 魔神「僧正」 魔神「娘々」 魔神「ネフテュス」


右方のフィアンマ 幻想殺し アレイスター=クロウリー インデックス

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 174359

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました