ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エピファニー

えぴふぁにー

ギリシア語で「顕現」を意味する。西方キリスト教会では、イエスの顕現を意味し、「公現祭」と呼ばれる。
目次 [非表示]

曖昧回避

  1. ギリシア語 ἐπιφάν-εια から派生して、顕現、光の出現等を意味する。
  2. キリスト教では、主が地上に最初に顕現したことを表し、記念日を公現祭とする。
  3. 2を由来としたJRA所属の競走馬名。 →エピファネイア

概要

エピパネイア(ἐπιφάν-εια)とは、「現れる、出現する、光のなかに来る」などの意味を元々持っていた。心理学的には、インスピレーション霊感)の光の顕現を意味する。また、光である神の出現や到来を意味した。エピファニーは、聖なるもの、あるいは霊感の顕現を意味した。


キリスト教においては、主イエスの地上への顕現を意味し、東方教会では、イエスが洗礼者ヨハネから洗礼を受けたとき、天からの姿の聖霊がおりきたり、イエスが主であることを示したことを記念し、これを「テオファニー(神の顕現)」と呼び、「神現祭」として祝った。

他方、西方教会では、イエス誕生の際の三博士の礼拝において、イエスがすべての異邦人に主たる存在を顕現させたとして、これを「エピファニー(公現祭)」と呼ぶ。


メイン画像は、1]の顕現としての「エピファニー」を示す。


参考サイト

ja-wikipedia エピファニー

ja-wikipedia 公現祭

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 278

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました