ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

イカ墨ソースに使うヴェネツィアの代表的なパスタ料理でありスパゲッティ・ネーロ(黒いスパゲッティ)とも言う。


正式な表記はSpaghetti al Nero di Seppie

正式表記のセピエ(Seppie)はイカ墨を意味するsepia(セピア)に由来している。

イカ墨によって舌が黒くなるほどの黒色がつき、そこからイタリアで黒を意味するネーロ(Nero)が付けられたという由来がある。


またローマ帝国皇帝ネロが好んで食べたからという説もあるがシーザーサラダ同様これには根拠はないとされている。


日本では馴染みがないがスパゲッティ・コン・ネーロ・ディ・セピエというイカ墨を練りこんだ乾麺もあり、魚介類のソースとよく合う。


ちなみにジョジョの奇妙な冒険第2部ジョセフ・ジョースターが初めて見た時は、インク入りスパゲッティだと勘違いし店員にいちゃもんをつけたが口にして気に入った。その時の店員の「おいぴーですよ」の台詞は代表的。


なお「タコ墨スパゲッティはないの?」と思う人もいるかもしれないが、一応作ろうと思えばできないことはないし、実際所ジョージが冠番組の1つ「所さんの目がテン!」で試作されたものを食べた際は「ウマい」と好評だった。しかしタコ墨はイカ墨に比べサラサラなので麺に絡まず、またそもそもイカに比べ墨の溜まった器官を取り出すのに手間がかかり、量自体も少ないためまず使われない(「所さんの目がテン!」で試作された時も、「店頭で出すとした場合にはかなり高額になる」と協力したシェフが語っている)。


関連イラスト

イカ墨

ジョセフよりも後のに登場したリゾット・ネエロ。上記の「黒」が名前の由来。


召し上がればいいじゃなイカ!海の家れもんのイカ墨スパゲティ

イカ墨ということでイカ娘


ジョジョと奇妙な大冒険

一番右に座っているのがジョセフ。


関連タグ

料理 イカ 魚介料理 パスタ サイゼリヤ


イカ墨スパゲティ・・・作品のよってはこちらのタグを使っている場合もある


ウィルナス・・・彼の場合はメシマズというわけではないのだが、料理の火力調整がうまくいっておらず、『ぐらぶるっ!』においてイカスミスパゲティと思わせておいて焦げたパスタが出された。創作作品では、稀にイカスミスパゲティと見せかけたこうした料理が出される事も稀にある。


イカ墨を使った日本の麺料理

東村山黒焼きそば・・・東京都東村山市のイカ墨を使ったご当地焼きそば

海賊焼・・・静岡県西伊豆町のイカ墨を使ったご当地焼きそば

関連記事

親記事

パスタソース ぱすたそーす

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 15512

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました