ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アーサーガンダムMk-Ⅲ

あーさーがんだむまーくすりー

アーサーガンダムMk-Ⅲとは、『SDガンダムワールド ヒーローズ』の登場人物である。
目次 [非表示]

CV:速水奨

モチーフ

著名人:アーサー王

『ガンダムシリーズ』の機動兵器:ガンダムMk-Ⅲ(出典:『Z-MSV』)


公式設定

人物紹介

ナイトワールドを治める若き騎士王

その性格は騎士らしく実直で思慮深い。その為、臣下や国民からの人望も厚い。

代々ハロを継承しており、同じくハロを所有する劉備に興味を持ち、決闘をすることとなる。

その決闘の最中にアーサーは劉備に、力と正義の在り方を説く。

(以上、『SDガンダムワールド ヒーローズ』公式サイトにおけるアーサーガンダムMk-Ⅲのキャラクター紹介ページより)


ナイトワールドを治める若き騎士王。実直で思慮深い性格で、臣下や国民からの人望も厚い。代々ハロを継承しており、同じくハロを持つ劉備ユニコーンガンダムに興味を持つ。

(以上、『SDガンダムワールド』シリーズ公式Twitterアカウントによる「アーサーガンダムMk-Ⅲ」の紹介ツイートより引用)


概要

「ハロから力を借りるのではない。共に己の力を引き出すことが肝心」

「このアーサー、加減も容赦もしない!」

聖剣エクスカリバー」を抜いた英雄。世界に5つ存在するハロのうち、白色のハロの所有者でもある。

その人物像は遥か遠方のキングダムワールドまで“人格者である”と伝わっておりウォーリアワールドの住民にも“アーサー王”と敬意を示され、諸葛亮フリーダムガンダムは「諸国の民からも慕われる、王の中の王」と評している。

自らが王として治めるナイトワールドの「キャメロット城」に居を構えており、側近として秘書マーリンガンダムと元義賊ロビンフッドガンダムAGE-2が仕えている。

シーザーレジェンドガンダムとは旧知の仲。


モチーフとなった著名人は中世ヨーロッパ騎士道物語『アーサー王伝説』の登場人物であるブリトン人の君主「アーサー王」、『ガンダムシリーズ』の機動兵器は『機動戦士Ζガンダム』の派生企画『Z-MSV』に登場するモビルスーツである「ガンダムMk-Ⅲ」。


活躍

第2話「正義を呼ぶ声」

姿と名前のみ登場。

世界の滅びの危機を回避すべく5つのハロを集めるために劉備ユニコーンガンダムがレッドタイガー及びブルーウイングの面々に協力を要請する中、「ハロは劉備同様特別な力を持つ者に引き寄せられている可能性がある」という周瑜アカツキの仮説に基づき「ナイトワールドに存在するハロの所有者の可能性が高い人物」として張遼サザビーにより名前が挙げられ、「聖剣『エクスカリバー』を抜いた英雄だ。人格者であるという噂も聞いている。協力を得られるかもしれないな」という説明がなされた。


第8話「第三の悟空」

本編初登場。

劉備一行の到来を「いろんなワールドで大暴れした噂の大猿とワケわかんねえ二人がこっちに向かってるって!」と大慌てで報告するロビンフッドガンダムAGE-2の言葉に対しロビンフッドに様子見を任せ、キャメロット城を攻めに来たものと早とちりし狼狽するマーリンガンダムに「まずは敵を知ることが大事だ」と諭しロビンフッドには「無闇に手を出すなよ」と注意を促した。

ロビンフッドの帰還後は劉備一行の情報に対し自分と同じくハロを所有している者がいることに興味を示しハロを持つ者の名を尋ね、マーリンに劉備一行について調べるよう命じた。


第17話「騎士の矜持」

再びキャメロット城を訪れようとする劉備一行を「ハロの力を持つ異国の戦士」と興味を示し、追い払おうとするロビンフッドを制止し入城を受け入れた。

キャメロット城の玉座の間において劉備一行と対面し、劉備がキャメロット城を訪れた目的はアーサーの持つハロを借り受けるためであることを聞いた後に「世界を救うためには各地にある5つのハロが必要」と劉備一行の目的と事情に関する話を聞き届け、事情については了承するも「私にはお前達が世界の命運を左右できる器であるのかわからない」「劉備よ、お前もハロを持つ者ならばわかるだろう」「ハロの力は特別で強大だ。悪しき者の手に渡ればどうなってしまうのか」「それ故、易々と託すわけにはいかない」「お前が正しき光の中にいるという確証もないしな」とハロの力への警鐘と共に引き渡しについて慎重な姿勢を明らかにする。

諸葛亮による「お言葉を返すようですが、アーサー王。逆もまた真なり」「その特別なハロを持っていること自体、劉備が信頼に値するという、証なのでは?」という反論を「なるほど、弁が立つ。よき戦士にはよき参謀がいるものだ」と認める度量も見せている。

「世界に危機が差し迫っているという中、この男が信頼できる者か否かを、どう判断すべきか……」と熟考する姿勢に対し、マーリンが申し出た「アーサー王自らの手により劉備の腕をデュエルによって試す」との進言に同意。

「劉備よ。お前とは一人の戦士として、手合わせしたいとも思っていた」「ハロを持つ者同士のデュエルなど、そうないからな」「我が剣で確かめさせてもらう」「見事打ち負かすことができれば、望みは叶えよう」とデュエルによってハロを預けるかの是非を決めることを約束する。

その晩、劉備一行を翌朝のデュエルに備え城内へ泊め置き、城内を歩く中マーリンより「私が開発した装着した者の力を十全に引き出す秘密の仮面」とダークマスクを差し出されるも即座に拒絶。「万が一にもあの者が勝ちますとこの国のハロは……」と食い下がるマーリンに対し「ならばそれが定めということ」「偽りの力で得るものなど何もない」と“自身本来の力によってこの国のハロを預けるべきかの是非を問う”姿勢を毅然と示す。

翌朝、「さてもう一度問おう、劉備」「『世界を救いたい』。その気持ちに偽りはないな?」と今一度劉備の決意を確認した後に「このステージから降りて地面に足を着くか、『まいった』と言ったら負け」というルールの下に劉備とのデュエルを開始。

デュエル開始と共に素早く自らの元に駆け込み、飛びかかり激しく斬りかかり機動力で攻めてくる劉備を受け止め「なるほど迅いな、しかし」と評しつつも容易く払い飛ばす。

なおも攻勢を緩めぬ劉備との打ち合いの末一撃を決め倒れさせ「負けを認めてもよいぞ。無理をすれば大怪我をすることになる」と降参を勧めるも、劉備は拒絶。

ハロを呼び寄せハロの力を用いようとする劉備に対し「若いな」と一声。

驚く劉備に対し「ハロを持つ者との戦い、楽しみにしていたのだがな」「ハロ本来の力を理解しようともせず、安易に利用するだけとは」との言葉を投げかけた末に「刮目せよ、王の力を!」の言葉と共に“王の力”を露わに。

ハロの力を借りずに強大な力を引き出して見せたことに驚く劉備に対し、必殺技『エクスカリバー』の渾身の一撃を浴びせる。

なんとか耐え凌いだ劉備を「私のエクスカリバーを受けても倒れないとは、大したものだ」と称えつつも「ハロから力を借りるのではない。共に己の力を引き出すことが肝心」「このアーサー、加減も容赦もしない!」の言葉と共に更なる一撃を繰り出す。

ロビンフッドの「勝負あり」の宣告を制止しなおも立ち上がる劉備に対し「無理をするな。今ならば傷は浅い」と今一度降参を勧めるも、アーサーにハロを託すに相応しいと認めさせる意志に基づき勝負の意思を捨てない劉備に対し「これでもか!」と更に斬撃を飛ばす一撃を見舞う。

なおも戦い続ける劉備に対し空中高く飛び上がり「これでもまだ倒れぬか!」と更に斬撃を飛ばす技を次々と放ち劉備を追い詰め「お前ほどの者であればわかるだろう。私には勝てないと!」と今一度問いかけるも「オレが負けない限り……アンタも勝てない!」「そうだろう……?!」との返答に「なるほど……」「ならば全力で行く!」と決着を付けることを決意。

デュエルを見届けるロビンフッドすら危機を感じ驚くほどの未だかつてない力を込める中、劉備は「確かにアンタは強い……」「だけどオレは負けない。あきらめない!」「何百回でも何千回でも……」「立ち上がれるんだ!!」の決意と共にこれまでハロの力を借りて変身してきた龍賢劉備ユニコーンガンダムと同じ緑色の輝きを纏った姿に。

アーサーとの戦いを通じハロの真の力の引き出し方に触れた劉備がその力の片鱗を見せる中、決着を付けるべく放ったエクスカリバーの一撃との鍔競り合いの末に互いに場外へ吹き飛ばされる。

ロビンフッドによる引き分けの宣告に対し、劉備がハロを預けるに相応しいと自らを認めさせるべく勝負の続行を求めアーサーもステージに登る中マーリンが「ルールを破った不届き者に情けは無用」と称しダークマスクを差し出そうとするもロビンフッドにより弾き飛ばされ失敗。

ロビンフッドが「『マーリンが怪しい動きをしたら容赦なく仕留めろ』と頼まれていた」ことを明かし衛兵達に取り囲まれついにはアーサー自ら聖剣を振るいマーリンが偽物だと見なし正体を問い質さんとする中、マーリンは自身の正体──本物のマーリンガンダムに成り代わっていた司馬懿デスティニーガンダムの姿を明かし瞬間移動で逃げ去っていった。

司馬懿が逃げ去った後、決闘の続きを求める劉備に対し「いや……」「決着は既に付いた」と応じ、「お前の剣に強い信念を感じた」「それは私は信じよう」と劉備を認める言葉と共に白色のハロを差し出し劉備一行に託した。


第23話「悟空の正体」

最後の戦いに駆けつけ集まったヒーローの中で先陣を切った。


武器・技

武器

  • 聖剣「エクスカリバー」

アーサーガンダムMk-Ⅲが唯一の得物として用いる薄水色に輝く身の丈以上もある長剣。

普段は左腕で振るっている。

モチーフは言うまでもなく『アーサー王伝説』においてアーサー王が持つとされる魔法の剣「エクスカリバー」。

第2話においては張遼サザビーの「「聖剣『エクスカリバー』を抜いた英雄だ」という説明と共に地に刺さっている聖剣をアーサーが掴む姿が映されていたことから、我々の世界の『アーサー王伝説』における「本当の王にしか抜けないとされる『石に刺さった剣』」の意味も持っていたと思われる。


強化形態

  • “王の力”

アーサーガンダム Mk-Ⅲ

「刮目せよ、王の力を!」

アーサーガンダムMk-Ⅲが全力を発揮した姿。

それぞれ聖剣と同じ薄水色の輝きを放つ

・頭頂部の王冠

・両目元から両頬にかけてを覆い、目元から左右に張り出すヘッドギア・チークガード状の防具

・左右に広がる翼のような意匠を持つ胸鎧

・翼のような形の両肩前方を覆う肩鎧

・腰鎧

が現れ、聖剣の刀身が水面のように揺らめく光に包まれた姿に変身する。

アーサーがこの姿となる際はアーサーを包む光と共に輝く騎士ガンダムの幻影が現れていた。

モチーフとしてはガンダムMk-Ⅲの追加武装を全身に纏うよう装備した形態「フルアーマーガンダムMk-Ⅲ」が考えられるが、フルアーマー装備と“王の力”の鎧のデザインは大幅に異なるため詳細は不明。


必殺技

  • エクスカリバー

アーサーガンダムMk-Ⅲの必殺技。

“王の力”の姿で左腕を軸に両手で掴んだ聖剣を左腰に構えた姿勢から、踏み込みと共に聖剣を掲げ渾身の一撃を放つ。


聖剣と同名の必殺技であるが、これに対し

・聖剣・必殺技共に「エクスカリバー」の名を持つのか

・聖剣を用いて放つ必殺の一撃を指して「エクスカリバー」と呼ぶのか

・アーサーの必殺剣技を「エクスカリバー」と呼ぶのか

は今のところ不明。


他にも“王の力”の姿では聖剣を振るうと共に斬撃を円弧状の光弾として飛ばす技を用いている。


余談

モチーフは前述の通りだが、SDデザインを担当した宮内利尚はTwitterで「デザインとして騎士ガンダムをリスペクトし、更にキングガンダムⅡ世リスペクトも入れましたので活躍を乞うご期待!!」と言っているため、実質的なモチーフはMk-Ⅲを経由して騎士ガンダムになると思われる。


アーサーガンダムMk-ⅢはアニメSDガンダムワールド ヒーローズ』最初の放送予告となった特報映像においても登場しておりその姿は放送開始以前より公開されていたものの、名前が明らかにされておらず前述の理由もあってかモチーフ機体がわかりづらいデザインだったため放送以前よりSDガンダムファンの間ではモチーフ機体予想が盛り上がっていた。


『SDガンダムワールド ヒーローズ』第2話「正義を呼ぶ声」でのハロの反応が確認された4つのワールドにおけるハロの所在に関する討論の中「ナイトワールドの英雄」としてフルネームが明言されたことによりモチーフがアーサー王とガンダムMk-Ⅲであると判明したが、アーサー王に仕え王城の円卓に座を認められた武勲名高い騎士達「円卓の騎士」の逸話や中世ヨーロッパにおける騎士道の模範たる英雄「九偉人」の一人に挙げられたことなどにより“騎士たる英雄”として名高いアーサー王をモチーフとした登場人物のモチーフ機体に『SDガンダム外伝シリーズ』第一作「ジークジオン編」における主役ヒーローにして『SDガンダム外伝シリーズ』の初代主役である“騎士のヒーロー騎士ガンダム」(イラスト右上側の人物)と同じくガンダムMk-Ⅲを選ぶ「元祖“SDガンダム界の騎士のヒーロー”へのオマージュ」に往年のファンからは歓喜と称賛の声が上がった。

mk-Ⅲを継ぐもの?


『SDガンダムワールド ヒーローズ』第8話「第三の悟空」においてアーサーガンダムMk-Ⅲ本人の登場シーンが描かれ担当声優が速水奨氏であることが明かされたことにより大ベテラン声優である速水氏が演ずることについては大きな反響が起こり、速水氏が上述の『SDガンダム外伝 ジークジオン編』展開(1989年~1990年)とほぼ同時期に放送されたロボットアニメ勇者エクスカイザー』(1990年~1991年)の主役ヒーロー「エクスカイザー」を演じていたことから一部の『SDガンダム外伝』世代のファンからは「騎士のSDガンダムヒーローを速水氏が演ずる姿は、まるで幼き日のヒーローである騎士ガンダムやエクスカイザーが帰ってきたみたいだ」という旨の意見も見られ、『SDガンダムワールド ヒーローズ』SDデザイン担当の宮内利尚氏もアーサーガンダムMk-Ⅲのお声が速水 奨様で感動しております!と喜ぶ旨を語るツイートが投稿されるなど大きな好評を以て迎え入れられた。


なお余談ではあるが、勇者エクスカイザーの初期設定名は「エクスカリバー」であった。しかし商標がとれなかった為に、「エクスカイザー」という名称になった経緯がある。更に勇者エクスカイザーの初期構想は、アーサー王伝説を元にしたロボットアニメ企画でもあった。

そういう意味では、勇者シリーズと絡めて、アーサー王繋がりともいえるだろう。


第17話におけるアーサーガンダムMk-Ⅲは同じハロに選ばれた者としてデュエルを通し劉備ユニコーンガンダムを試し導くような言動が目立ったが、『アーサー王伝説』における「本当の王にしか抜けないとされる『石に刺さった剣』」の如く「聖剣を手にするアーサーが自ら劉備を真にハロに相応しい者か試す“選定の剣”となった」ともとれるかもしれない。


『アーサー王伝説』におけるエクスカリバーは「本当の王にしか抜けないとされる『石に刺さった剣』」として知られるが、厳密には『アーサー王伝説』が広まる中アーサー王の剣として広く知られていたエクスカリバーに「“湖の乙女”と呼ばれる湖に住まう神秘の存在からアーサー王が受け取った魔法の剣」という物語が加えられ、以前はエクスカリバーと同一の剣だと明言する伝承は存在しなかった「石に刺さった剣」と同一視されるようになったとされる。

第17話における“王の力”により薄水色の輝きを纏い水面のように揺らめく光に包まれた聖剣を手に、ハロに選ばれた劉備ユニコーンガンダムと向き合った末に眠れる真の資質を引き出し明らかにしてみせマーリンガンダムに成り代わった司馬懿デスティニーガンダムの隠し持った邪心を見破り正体を暴いてみせたアーサーガンダムMk-Ⅲの姿は「清らかな湖の澄み渡る水面の如く、向き合う者の真実を映し出した」ともとれるかもしれない。


尚、演じる速水氏は過去にガンダムシリーズにおいてニムバス・シュターゼンギニアス・サハリンリーアム・ガーフィールドなどを演じている。


関連タグ

SDガンダム

SDガンダムワールド ヒーローズ

アーサー王 ガンダムMk-Ⅲ

ハロ(SDガンダムワールド)

騎士 騎士王


騎士ガンダム:上述の通りヒロイックファンタジー風のSDガンダム作品である『SDガンダム外伝シリーズ』第一作「ジークジオン編」における主役ヒーローであり、アーサーガンダムMk-Ⅲと同じく騎士とガンダムMk-ⅢをモチーフとするSDガンダム。『SDガンダム外伝シリーズ』との関連性は不明だが、『SDガンダムワールド ヒーローズ』劇中においても上述の第17話でのデュエルで現れた騎士ガンダムの幻影の他、ウォーリアワールドの名物として諸葛亮フリーダムガンダムが購入したガン消しや悟空インパルスガンダムが諸葛亮に贈ったBB戦士の組み立てキットやウォーリアワールドの広場の噴水像、ナイトワールドの模型店で悟空が強い興味を示し諸葛亮が買ってあげたLEGEND BB戦士の組み立てキット、悟空が沙悟浄インパルスガンダムについて問われた際に浮かんだ「悟空と悟空に似た二人が並ぶ幼い三人のガンダムのイメージ」において幼い悟空が持っていた玩具などとして騎士ガンダムが登場しており『SDガンダムワールド』シリーズ公式Twitterアカウントによる「悟空インパルスガンダム」の紹介ツイートにおいては「小さな頃から騎士ガンダムが好き」とも述べられている。

mk-Ⅲを継ぐもの?悟空インパルスガンダム


キングガンダムⅡ世:『SDガンダム外伝シリーズ』第二作「キングガンダム編」における主役ヒーロー「皇騎士ガンダム」が祖国ブリティス王国を奪還した後王位を継ぎ円卓の騎士を再興した後の姿であり、アーサーガンダムMk-Ⅲと同じく『アーサー王伝説』をモチーフとするSDガンダム。アーサーガンダムMk-Ⅲが「精緻な装飾が施された鎧に身を包み、左右のこめかみから後頭部にかけて大きな翼状の飾りが生えた王冠を思わせる兜を身に付けた姿」となっているのは「元祖“SDガンダム界の騎士にして王たるヒーロー”」であるキングガンダムⅡ世へのオマージュでもあるかもしれない。

Ⅱ


ニムバス・シュターゼン:中の人が同じで「騎士」を自称しているジオン将兵。ガンダムのパイロットとなった人物でもある


ソードインパルスガンダムAGEIIマグナム - 同じくエクスカリバー使いの先輩ガンダム。


外部リンク

関連記事

親記事

SDガンダムワールドヒーローズ えすでぃーがんだむわーるどひーろーず

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 33546

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました