ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

エースコンバット5』に登場する、オーシア連邦が保有する大気機動宇宙機。

もともとはストレンジリアル世界の1980年代、オーシアとユークトバニア連邦共和国の冷戦中に政策されたSDI(戦略防衛構想)計画を母体としていた。冷戦終結後、オーシア・ユークトバニア両国の国際宇宙開発計画の一部に転換され、二国により共同建造された。


建造はマスドライバーと単段シャトル(SSTO)で部品を打ち上げ、宇宙空間で組み立てる形で建造された。就航後はオーシア連邦が保有し、地上に降りる事無く軌道上を周回しており、SSTOを用いて物資や人員の補給を行う。それ故厳密には人工衛星に区分されるが、大気圏上層に降下し軌道面を大きく変更する「大気利用軌道変換」を可能とする為、従来の宇宙圏プラットフォームにはない高い自由度を確保している。


当初は軌道上の小惑星片を除去する任務に就いていたが、オーシアとユークトバニアの間で勃発した環太平洋戦争に伴い、対地レーザー兵器を搭載することで宇宙兵器に転用された。


関連動画

公式コメンタリー


関連タグ

エースコンバット 架空機 宇宙機 衛星兵器

関連記事

親記事

エースコンバット5 えーすこんばっとふぁいぶ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 11684

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました