ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アイアンアント

あいあんあんと

アイアンアントとは、ドラゴンクエストシリーズに登場するモンスターである。
目次 [非表示]

概要

初登場は『ドラゴンクエストⅡ』。

鉄蟻のモンスター。鋼鉄の表皮を持っているのだがその守備力はスライムやおおなめくじより高い程度で、そこまで高いわけではないがレベルが低いプレイヤーだとその高い守備力に苦戦するので油断は禁物である。


トルネコの大冒険シリーズでは『トルネコの大冒険2』以降から登場。

壁を掘る能力(壁掘り)を持っている。『トルネコの大冒険3』では何故か十字路やT字路の前だと止まる習性を持っている。


ドラゴンクエストビルダーズ2』では拠点となる島に大量に湧いてくるため、建築作業を強制的に中断させられる非常に鬱陶しい存在。


アイアンアント系のモンスター

  • ラリホーアント

名前の通り「ラリホー」の呪文を使ってくるアリのモンスター。集中攻撃をすることがあるが、HPなどの能力値が低いので比較的倒しやすく、もらえる経験値が高めである。

『トルネコの大冒険2』ではアイアンアントの壁掘りに加えて、通常攻撃を受けると反撃として相手を眠らせる攻撃を使ってくる。魔法の盾を合成すれば防ぐことができ、たとえ隣接しても通常攻撃以外なら眠り攻撃は使ってくることはない。


HPも低く通常攻撃しかしてこないが、同じ仲間をどんどん呼びまくる。

不思議のダンジョン系のシリーズでも「壁掘り」と「仲間を呼ぶ」を使う。

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』 では「いきなりスカラ」と「体技封じブレイク」の特性を持っている。強配合で「いきなりバイキルト」の特性が、最強配合で「ひん死で会心」の特性が追加される。

ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』では、「体技封じブレイク」の代わりに「封じブレイク」という特性を持っている。また「スモールボディ」のため、攻撃がかわしやすい。


関連タグ

ドラゴンクエスト DQモンスター・虫系 グンタイアリ

アイアント:名前が似ているポケモン。鉄の蟻というコンセプトが同じ。

関連記事

親記事

DQモンスター・虫系 どらくえもんすたーむしけい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2244

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました