ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

はじまりのトキメキ

はじまりのときめき

テレビアニメ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』第1話のサブタイトル。
目次 [非表示]

「生まれたトキメキ あの日から世界は 変わり始めたんだ!」


スタッフ

  • 脚本:田中仁
  • 演出:ほりうちゆうや
  • 絵コンテ:河村智之
  • 作画監督:尾尻進矢、粕川みゆき、菅野智之
  • 総作画監督:横田拓己、富岡寛、吉岡毅
  • ダンスパート作画監督:横田拓己、富岡寛
  • 最速放映日:2020年10月3日

あらすじ

東京・お台場にある自由な校風と専攻の多様さで人気の高校・私立虹ヶ咲学園に通う上原歩夢と高咲侑は、幼馴染の高校2年生。昨日から続く――そして明日も続いていく、いつもと変わらない放課後。


そんな中、歩夢と侑の視線の先に写ったのは、圧倒的なパフォーマンスを見せつける優木せつ菜の姿だった。


そして、ある所で歩夢は侑の前でDream with Youを披露する。

ゆうぽむ


挿入歌&MV

CHASE!

歌:優木せつ菜


Dream with you

歌:上原歩夢


楽曲の詳細については楽曲記事で。


小ネタ

  • 初回の放送から二人の仲の良さが炸裂していた。

  • 歩夢の子供時代に披露した「あゆぴょん」は、全国のラブライバーを虜にした。なお、ニジガクメンバーで初めて幼少期が映し出された瞬間でもあった。ちなみに一期ではメンバーの幼少期が出たのはこの時のみで、最終話まで他のメンバーも幼少期が映ることは一切ない。

  • 今作は第一話で最後に流れるのはEDの方となっている。

  • 歩夢のイメージカラーはピンクであるが、彼女自身はピンクは卒業したと言っている事から矛盾している。

  • 劇中で流れるせつ菜の「CHASE!」はスクフェスALL_STARSで既にCGモデルが作られている一番のパートと被らないようにするためか、冒頭のサビが終わるとそのままラストサビ部分まで飛んでしまう。

  • 2人がバスに乗るシーンがあるが、登場した車があからさまな前作の使いまわしなうえ、実際のお台場ではありえないものだったため放送直後に盛大にツッコミを受ける。その内容とは
    • 外観は前作の車と全く同じ外観(旧エルガミオ)でありながら内装が現在の都営バスに準じた新エルガでありラッシュ型の座席配置や前ドア付近の燃料タンクまで再現しさらに座席上の路線図まで実物とほぼ同じ(路線が複数入り乱れてる&門前仲町行き(海01)なので品川or深川がモデルと思われる)
    • もはやお馴染みとなった沼津登山カラーを塗り分けそのままに都営バスに似せた緑とオレンジに塗り替え(そのため一部でオレンジシャトルならぬグリーンシャトルの異名まで付く)
    • 東海バスをそのままコピーしたためかICカードの表記がないうえ前乗り前降り(その後4話で明示される)で中ドアに出口の表示がない
    • 車の外観はワンステップ車に近いが内装はノンステ
    • 車のナンバーが放送日にちなんだ10-03
  • といった具合である。前作との関係が断たれた世界線で数少ない接点といえる。実際のところ現在都営バスにはワンステ車もエルガミオも在籍は1台もない。まあいかんせんアニメの放送日が決まったのがわずか21日前という切羽詰まった状態だったことも、このような異例の使いまわしが発生した原因だろう。
  • ニコ生アニメアンケートの評価は、1の評価(とても良かった)が84.5%で、これはアニガサキ第1期・第2期の話の中では最も1の評価が低い話である。また、2の評価(まぁまぁ良かった)が8.6%、3の評価(ふつうだった)が4.0%になっているのだが、これはアニガサキ第1期・第2期の話の中では最も2の評価や3の評価が高い話である。恐らく、伝説の始まりとなったあの話同様、今後の盛り上がりへの期待を込めたのかもしれない。
    • なお、4の評価(あまり良くなかった)は0.9%、5の評価(良くなかった)は2.0%を記録している。ちなみに、2期11話(5の評価が2.2%を記録している。ちなみにあちらの1の評価は90.6%)が放送されるまで、アニガサキ第1期・第2期の話の中では5の評価が最も高かった話だった。

関連イラスト

虹ヶ咲LOG①


関連タグ

はじまりのトキメキCutest♡ガール大好きを叫ぶ


アニガサキ 高咲侑 上原歩夢 ゆうぽむ

ロリライブ! あゆぴょん


第1期の第1話

関連記事

親記事

アニガサキ あにがさき

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 200663

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました