ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

ずーしーほっきーは、当初「ホッキーずーしー(仮)」であったが、

類似名称があるとかで名称変更を余儀なくされた。


しかしここはさすが、試される大地

ただひっくり返しただけである。



解説

鳴き声が「ホキホキホキー」で、語尾に「~ホキ」と付いたりする。


北斗市の特産品であるホッキ貝【北寄貝】(ウバガイ)のにぎり寿司がモチーフである。

北斗市は、北海道新幹線の新しい駅が開業するのに際して北斗市の“いいところ”をPRしていくために、情報発信を研究の柱とする地元の大学「公立はこだて未来大学」と協働で制作したということである。

大学のキャラクター制作プロジェクトチーム「HOCTORY」は、北斗市とFACTORY(工場)の語呂合わせになっており、「北斗市のキャラクターを作る工場」の意味を込めたという。


プロジェクトでは5つの候補が制作・発表され、北斗市民による人気投票にかけられた結果、一位を獲得したのがずーしーほっきーだった。

当初は、ほっき寿司がモチーフだということで、そのまんま「ホッキーずーしー」と名付けられていたが、

同道の苫小牧市に「ホッキー君(くん)」という名前のホッキ貝をモチーフにしたイメージキャラクターゆるキャラ)がいることが判明したため、正式名称を「ずーしーほっきー」に変更したという。


地元の新聞によれば「キモかわいい」と一部で人気を博しているらしい。


関連タグ

北海道


関連外部リンク

北海道北斗市

公立はこだて未来大学

HOCTORY

関連記事

親記事

ゆるキャラ ゆるきゃら

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 241497

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました