ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

香川県東部に位置する

2002年、旧大川郡の西半分の地域(旧寒川郡のうち現在の東かがわ市五名を除いた地域)である津田、大川、志度、寒川、長尾の5町が合併して成立した。

面積は158.63km²、人口47,003人(2020年)。


地理

北は瀬戸内海に面する。ただし海上の隣接自治体は小豆郡小豆島町であるため岡山県には接していない。

西は高松市(牟礼地区、北側)および三木町(南側)と接している。

東は東かがわ市(旧・大内町)と接している。

南は徳島県美馬市および阿波市と接している。


名所・スポット

四国八十八箇所のうち86番志度寺、87番長尾寺、88番大窪寺の3霊場がある。そのため巡礼の修了を迎える結願の街として知られる。(ただし逆打ちの場合は発心の街になる)


長尾は隣地区である三木町と共同で「静御前終焉の地」の伝説がある。源義経の菩提を弔うため母の一族に縁のあった長尾寺で断髪を行い得度し、初音の鼓(に、類する鼓)を自らの義経への執着(頼朝への怨み)を捨て去り水に流すため、川の渕に捨てたという。これを「鼓ヶ渕」という。

また三木町との市町境付近に静の母、磯禅師の墓がある。


志度は平賀源内の出身地。志度寺の塔頭である自性院には源内の一族が建立した平賀源内の墓がある。


長尾にある亀鶴公園の名所で花見の定番。梅雨前には菖蒲も咲く。また付近には旧軟式野球場を改装したマキノカンナ園(旧・マキノ野球グラウンド)があり、そちらは「カンナの花」の名所。初夏から秋口にかけて花を咲かせる。


日本白砂青松百選・日本の渚百選に名を連ねる津田の松原(琴林公園)がある。イルカの飼育所のひとつである日本ドルフィンセンターがあるのもここ。夏には香川県(東讃地域)を代表する海水浴場として開放される。


志度地域の北にある大串半島(大串自然公園)には、さぬき市野外音楽広場テアトロン(志度テアトロン)がある。小田和正スターダストレビュー水樹奈々などがツアー会場として利用したことで知られている。


交通

鉄道

  • 高松琴平電気鉄道(ことでん)の志度線および長尾線が通っており、両線の終着駅である琴電志度駅長尾駅がある。
    • 【ことでん志度線】(原駅:高松市)~琴電志度駅
    • 【ことでん長尾線】(公文名駅:三木町)~長尾駅
  • JR四国高徳線が通っており志度駅から鶴羽駅までの区間を走る。
    • (讃岐牟礼駅:高松市)~志度駅~オレンジタウン駅~造田駅~神前駅~讃岐津田駅~鶴羽駅~(丹生駅:東かがわ市)

バス

長尾地区に大川自動車(大川バス)の本社およびバスターミナルがある。

そのため「大川バス引田線」と、同社受託の「さぬき市コミュニティバス」が走っている。


高速道路


主要な一般道

  • 国道11号
    • さぬき市内の瀬戸内海沿いを走る、徳島愛媛間を結ぶ縦貫国道だが、本市内は旧街道(志度街道/讃岐街道)の未改良区間(とはいえ片側1車線、計2車線は全区間で確保されている)であるため渋滞の名所を複数(主に志度天野峠・鴨部羽立峠・津田町街地の三ヶ所)抱えている。
    • 「道の駅津田の松原」がある。
  • 国道377号
    • 三木町奥山地域から東かがわ市五名地域までの区間を通る。多和駐在所前から多和槙川までは香川県道3号(後述)との重複路。大窪寺への自動車経路を担う道路でもある。
  • 香川県道2号
    • 津田町鶴羽にある高徳線田面街道踏切の信号を起点とし、阿波市へ向かう道路。さぬき市内は東かがわ市五名との境界まで走る。途中に大川ダムがある。
  • 香川県道3号
    • 上述した四国八十八箇所の結願三箇寺を結ぶ県道であり、その区間に関しては改良済み。ただし、この県道は徳島県とを結ぶ越県県道であり、越県区間に関しては四国最凶の険道として名高い。(ただし険道として知られる区間は阿波市の市場町大影および阿波町引地の区間「109峠」であり、さぬき市内の県道3号は一応、全区間舗装路である)
    • 「道の駅ながお」があり、その付近には「おへんろ交流館」と「前山ダム」がある。道の駅隣接の喫茶店では時期の次第によっては前山ダムカレーがメニューに加わる事がある。
  • 香川県道10号/長尾街道/南海道
    • 本来は高松城から長尾寺を結び、東かがわ市丹生までを結ぶ旧藩街道。旧南海道でもあり、藩街道としては長尾街道と呼ばれる。この区間が香川県道10号の旧道である。上述した大川バス引田線が走っているのはこの道路。
    • 現在は高規格バイパス道路であるさぬき東街道が整備され、これが現在の香川県道10号となっている。長尾バイパス(長尾街道バイパス)とも言う。この道路は高松市春日町から東かがわ市丹生を結ぶ道路で起終点ともに国道11号本線に接続されており国道11号の実質的なバイパス道路として機能している。(上述した、さぬき市内における国道11号の渋滞の名所をスルーできる)
    • さぬき東街道沿いに「道の駅みろく」があり、その近隣にはみろく自然公園がある。

ゆかりの人物


関連タグ

香川県 寒川町

讃岐うどんバーガー

関連記事

親記事

香川県 かがわけん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 14

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました