ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

stgの編集履歴

2010-03-26 20:39:20 バージョン

stg

ゲームジャンルの一種、シューティングゲームの略号(ShooTinG)。

ちなみに海外では「shmup(SHoot theM UP)」と表記するので注意。


概要

画面から次々に出てくる敵をプレイヤーキャラ(自機)のショットで破壊していく。

敵も同様にショットを放ってくる(まれに敵自身の体当たり攻撃もある)が、これに当たるとミスとなる。

少ないミス数でゲームオーバーになり、またその敵は大量に登場するので

攻撃と回避の戦略性と状況判断、一撃死の緊張感と大量破壊のカタルシスを楽しむジャンルである。


その(ゲーム性としての)起源はスペースインベーダーにさかのぼり、

怒首領蜂シリーズなどで弾幕シューティングの地位を獲得し、

現在は東方projectがそれなりに人気を集めている。


主な作品タグ

東方シリーズは確かにSTGだが、他STGに比べて絶対数があまりにも多いため、

作品内容が東方関連のみである場合、タグ『STG』は付与しないのが慣例になっている。

(但し、他STGと東方のネタを混ぜた場合は『STG』が付与される)

CAVE

アーケードにおける現代STGの第一人者。殺意のこもった弾幕に定評がある。

常軌を逸した設定やネーミング、そして独特の言い回しとイベントでの斜め上っぷりに定評があることでも知られる。

「死ぬがよい」は怒首領蜂シリーズを象徴する代名詞となっている。

  • 代表作

怒首領蜂シリーズ(怒首領蜂大往生怒首領蜂大復活)、エスプレイドぐわんげプロギアの嵐

ケツイ~絆地獄たち~、エスプガルーダ虫姫さま鋳薔薇ピンクスゥイーツむちむちポーク!デススマイルズ

タイトー作品

シューティングの始祖である『スペースインベーダー』の開発社。

『曲がる追尾レーザー』を発明した『レイフォース』シリーズも代表作といえる。

また、同社サウンド開発チーム『ZUNTATA』も有名。

EDで地球や自機の母星を壊すことに定評がある。

  • 代表作

スペースインベーダー、レイシリーズ(レイフォースレイストームレイクライシス)、

ダライアスシリーズ、メタルブラックナイトストライカー奇々怪界

発売元がタイトーの作品

式神の城シリーズ、サイヴァリア

コナミ作品

横シューティングといえば『グラディウス』を思い浮かべる者も多い。

タイトーに同じく、同社サウンド開発チーム『コナミ矩形波倶楽部』も人気が高い。

また、同社音ゲーBEMANIシリーズには『グラディウス』の楽曲をモチーフとした曲が多数存在する。

  • 代表作

グラディウスシリーズ(パロディウスオトメディウス)、ツインビーシリーズ

アイレム作品

強力なチャージショット”波動砲”、攻防一体のオプション”フォース”が特徴のR-TYPEシリーズが代表作。

グロテスクな敵キャラクターや濃密な設定と世界観が好評を博し、同シリーズは現在も多くのファンが存在する。

また、アイレム作品は重厚で硬派なドット絵グラフィックにも定評がある。

  • 代表作

R-TYPEイメージファイトGALLOPXマルチプライ

トレジャー作品

ゲームのあり方そのもの、『攻略する楽しさ』に最重要ウェイトがおかれている。

代表作レイディアントシルバーガン斑鳩の最終ステージで一切攻撃できない『60秒避け』が印象的。

  • 代表作

レイディアントシルバーガン(略称:銀銃)、斑鳩罪と罰~地球の継承者~、~宇宙の後継者~

マイルストーン作品

中二病に毒されたような世界観とトゥーンシェーディング・グラフィックが特徴。

ゲーム内の会話が大抵メールだったり(戦闘中でもメールをやり取りし、SPAMメールも届く)、

ストーリーに必ずと言っていいほどインターネットが絡む。まれに2ch用語も飛び出る。

  • 代表作

ラジルギカラス(Karous)、イルベロ

グレフ作品

代表作は『弾幕』で『対戦』するSTG、旋光の輪舞ツィーラン性別疑惑はアーケードを震撼させたとか。

透明感のある爆発グラフィックや演出に定評がある。

  • 代表作

ボーダーダウン旋光の輪舞(センコロ)、アンダーディフィートまもるクンは呪われてしまった!

同人作品

ターゲット層からか、萌えキャラや実験的なシステムを含む作品が多いが、一方で硬派で正統派なSTGもある。

その規模から勘違いされることもあるが、東方Projectも同人STGのひとつである。

  • 代表作 (東方以外)

らじおぞんでhellsinker.(犬丼帝国、RUMINANT'S WHIMPER)、スグリ(橙汁)、トラブル☆ウィッチーズ(スタジオシエスタ)、神威RefleX(SITER SKAIN))等

その他の作品

アインハンダースクウェア)、トリガーハートエグゼリカ(童)、シルフィードゲームアーツ

サンダーフォース(テクノソフト)、フィロソマ(SCE)、スターフォックス(任天堂)

ゼビウス ドラゴンスピリット ギャラクシアンナムコ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました