ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジェットストライカー(ガンダムSEED)の編集履歴

2024-04-05 13:20:11 バージョン

ジェットストライカー(ガンダムSEED)

じぇっとすとらいかー

アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場するモビルスーツの追加武装の一つ。

諸元

型式番号AQM/E-A4E1
重量12.50t
武装
  • Mk1323 無誘導ロケット弾ポッド
  • 空対地ミサイル「ドラッヘASM」
  • Mk438 3連装ヴュルガー空対空ミサイルポッド
  • ビームライフルホルダー
  • プロペラントタンク

概要

大気圏内用の高機動空戦型ストライカーパック

装着したMSに大気圏内における高い飛行能力を与える。

高機動型ストライカーパックには既にエールストライカーが存在するが、彼方がストライカーパック下部のスラスターを動かして機動を変えるのに対して、此方は大気圏内での滞空などを考慮してストライカーパックの半分近くが直角に稼働する為、見た目はエールストライカーの半分にも満たず重量も6割程だが戦闘機の様に自在の飛行が可能出来る。


因みに、この構成はジャスティスのファトゥム-00を参考にしたものであり、ラウ・ル・クルーゼにより地球連合軍へ漏洩したジャスティス設計データが活かされた形と成る。

スウェン・カル・バヤンのストライクE+I.W.S.P.の戦闘データもジェットストライカーの開発に活かされた。


主翼下部にはハードポイントがあり、武装はハードポイントに装着するオプション装備式と成っている。ミサイルに加えてプロペラントタンクやビームカービンホルダー等の追加装備を増設出来る。

この増設性能はI.W.S.P.の技術がフィードバックされた事に由来する。


主に空戦を行うダガーLウィンダムが装着している。

ヘヴンズベース攻防戦では105ダガーも装着して出撃している。

また、ファントムペインのマーシャン討伐隊のスローターダガーも装着していた。


ストライカーの名を冠しているが、ドッペルホルン砲やマルチランチャーと同じ量産型の扱いの為、装着した機体が「ジェットダガー」や「ジェットウィンダム」に成ることは無い。


武装

Mk1323 無誘導ロケット弾ポッド

連装式のロケット弾射出ポッド。

使用されるロケット弾は、ミサイルと異なり誘導機能を持たない為、航空機やミサイル等の動的目標の迎撃には向かない。


空対地ミサイル「ドラッヘASM」

海上の艦船や地上の拠点への攻撃などに用いるミサイル。「ドラッヘ (Drache) 」とはドイツ語で「」を意味する。

オーブ国防軍の主力MSムラサメ(MS)にも採用されている。


Mk438 3連装ヴュルガー空対空ミサイルポッド

x3連装式の空対空ミサイル射出ポッド。「ヴュルガー (Würger) 」とはドイツ語で「モズ」を意味する。

敵航空兵器への攻撃や艦対空ミサイルの迎撃など、幅広い用途に用いられる。


ビームライフルホルダー

携行火器のストックに使用されるマウントパーツ。


余談

  • GAT-333 レイダーにも副翼にハードポイントがあり、オプション装備式と成っている。


ゲーム作品では

  • アニメーションの都合なのかジェットストライカーを宇宙で使用する形になる作品もある。
  • 『連合vsZAFTⅡ』ではネオ機のドラッヘがヴュルガー、量産機のヴュルガーがドラッヘ   と誤記されてしまっている。

余談

  • アニメ『機甲戦記ドラグナー』に登場する飛行用オプション「リフター」のオマージュと成る。ストライク等を指す「G兵器」もドラグナーの「D兵器」のオマージュである。

関連タグ

機動戦士ガンダムSEEDDESTINY 地球連合軍


ストライカーパックシステム ダガーL ウィンダム

105ダガー スローターダガー


機甲戦記ドラグナー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました