ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ニャンコ先生の編集履歴

2012-05-14 18:25:31 バージョン

ニャンコ先生

にゃんこせんせい

架空のキャラクター。複数存在する。
  1. 川崎のぼるのマンガ『いなかっぺ大将』の登場キャラクター。他の猫と違い直立歩行する。
  2. 少女漫画誌『LaLa』の連載作品『夏目友人帳』の登場キャラクター。本名は斑という名前の妖怪であり、猫の姿は仮の姿である。

ピクシブでは『夏目友人帳』のニャンコ先生の絵の方が多数で、古い作品である『いなかっぺ大将』のニャンコ先生の絵はごく少数に留まる。

センシティブな作品

『いなかっぺ大将』のニャンコ先生

先生その2

主人公・風大左衛門の師匠。大左衛門に「キャット空中三回転」を伝授した。声優は愛川欽也


トラジマ模様の猫で、本人の弁では父親は三毛猫、母親が自分と同じトラジマだそうだが、現実にはオスの三毛猫には子孫を残す能力は無い。


『夏目友人帳』のニャンコ先生

ニャンコ徒然帳

主人公・夏目貴志の用心棒。本作のマスコットキャラクター。声優は井上和彦。命名に前述のキャラクターの影響があったかは定かではない。


身長体重はドッジボール2個分。

斑は妖の中ではかなり有名な上級の妖で、白い大きな獣の姿をしている。

好きな食べ物はエビ、イカ、酒。趣味は狩り。


夏目とは、用心棒をする代わりに彼の死後に友人帳を譲り受ける約束を交わしている。

本性は「」という妖だが、長い間「招き猫」を依代に封印されていた為、その姿に慣れてしまい、普段は「招き猫のような猫」の姿をとっている。

夏目は両方とも「ニャンコ先生」と呼んでいるが、読者の間では、招き猫型の時は「ニャンコ先生」で本性である妖の時は「斑」と呼び分けられている。

斑の時の姿は常人には見えないが、ニャンコ先生の時には常人にも見えるので夏目の飼い猫として一緒に暮らしている。


ニャンコ先生の時は妖力が制限されるものの、いつでも斑に戻る事は可能。

人間に化ける能力も有しており、主に夏目と同年代の少女の姿に化けている。少女のモデルは夏目の祖母レイコ。


ファンからの人気が高く、人気キャラ投票では主人公の夏目を抜いて1位を獲得した。

また、夏目貴志役の声優・神谷浩史の飼い猫もにゃんこ先生という名前である。


関連イラスト

ニャンコ先生が組み体操白黒ニャンコ先生


関連タグ

夏目友人帳 夏目貴志 夏目型ニャンコ先生 妖怪 LaLa

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました