ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハクレンの編集履歴

2022-05-24 11:11:50 バージョン

ハクレン

はくれん

コイ目コイ科に分類される中国原産の淡水魚。

曖昧さ回避


概要

コイ目コイ科クセノキプリス亜科(またはレンギョ亜科)に分類される中国原産の淡水魚

広大な大河に生息する。

日本やアメリカなどにも外来種として生息している。

最大で130cm以上になる大型魚で、鰓耙で植物プランクトンを濾し取って食べる。成長するに従い目が顔の下の方へ移動するため、日本では「下目」などと呼ばれる。

中国では古くから大々的に食用魚として養殖されてきており、ソウギョコクレンアオウオとともに中国四大家魚と呼ばれている(かつてはコイも含めて中国五大家魚と称されていた)。


日本にも移入されたが食用として定着せず、野生化している。利根川霞ヶ浦では繁殖している。

繁殖期などにみられる、川面で群れをなしてのハイジャンプが有名。



関連項目

淡水魚 コクレン アオウオ ソウギョ

外来種

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました