ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

性別詐欺の編集履歴

2021-08-15 21:03:58 バージョン

性別詐欺

せいべつさぎ

どう見ても女の子に見えるのに性別が『男』なキャラのこと。 こんなかわいい娘が男の子なわけがない。

性別詐欺とは、どう見ても女の子に見えるのに性別が『男』なキャラクターのことである。

いわゆる男の娘のキャラ、ロリショタ系のキャラなどを含む。


その逆の雄んなの子に用いられることは少ない。(この場合海外ではreverse trapという言葉が用いられている)

いわゆる信用詐欺の性別版と指すが、遊び半分てな悪行を連想する様な投稿には使わない方がいい。


概要

見た目が美少女なのに、性別が『男性』であるキャラクターへの一種の揶揄やジョークのようなもの。ちなみに、英語圏のオタ界隈での「男の娘」の訳語は、そのものズバリ「trap(罠)」だったりする。

その最たる例として挙がるのが、SNKの有名対戦型格闘ゲームTHE KING OF FIGHTERS XI』の中ボス紫苑と、同じくアークシステムワークスの格ゲー『ギルティギア』のプレイヤーキャラであるブリジットである。


両者ともに、その可憐さでアーケード筐体の稼働前から絶大な人気を獲得し、特にネット内の紳士たちから熱烈なラブコールが飛び交うほどであった。


し か し

紫苑はのちのムックで性別が判明し、ブリジットは筐体稼働直前に性別が発覚。

結果、多く紳士たちを混乱と絶望のどん底へと突き落とし、果ては『もう男でいいや』という猛者まで生み出すこととなった。


関連イラスト

MUGEN関連で、紫苑とブリジットのイラストが多い。

すきなもの:みつあみ作品募集中


関連タグ

男の娘 信用詐欺師 詐欺師


THE KING OF FIGHTERS XI ギルティギア - 元祖。

イナズマイレブン / イナズマイレブンGO - 性別詐欺キャラの宝庫。Googleで「性別詐欺」で検索をかけると「関連する検索キーワード」に引っかかるほど。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました