ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

専門学校の編集履歴

2021-04-17 19:16:22 バージョン

専門学校

せんもんがっこう

学校の一種。専門教育を行う。

概要

様々な事を専門に学べる場所。

特化して学べるので、その期間力をつけていくことができる。

Wikipedia「専修学校」

Wikipedia「専門学校」

Wikipedia「専門学校(曖昧さ回避)」

も合わせて参照のこと。


主に「専門学校」と呼ばれるものには二種類存在する。

高等専門学校

学校教育法の定義で高校短期大学一貫校のことを指す。

そのため修業年数は5年(高校3年+短大2年)。

卒業すれば短大卒業と同程度とみなされ大学に編入する際は2年控除される。

記事のある高等専門学校

大阪府立大学工業高等専門学校 小山高専


専修学校の専門学校

一般的に専門学校と認知されているのはこちら。


専修学校には以下がある。

高等過程…中学校卒業をした人を対象とし高校に相当する教育を行う。3年通うと高校卒業の資格(大学・短大の入試資格)が持てる

一般過程…高校卒業した(またはその資格をもった)人を対象とし、高度な教養を行う。

専門過程…高校卒業した(またはその資格をもった)人を対象とし、専門的な教養を行う。


その中で専門過程をおく専修学校を専門学校と称する

修業年数は1年以上から。

専門過程のみの学校もあるが、専門過程さえあれば高等過程や一般過程がおいてあっても専門学校と称することができる。逆に名称の使用義務はないので専門学校と称さない専修学校も存在する。


近年は定時制高校や通信制高校と併せて入学する専修学校の高等課程や、実践的な職業教育や技能訓練を行う高等教育機関である「職業大学」(一条校である大学の一種として)として2019年度から『専門職大学』及び『専門職短期大学』が設立されている。


記事のある専門学校

HAL

ヒューマンアカデミー

宇都宮ビジネス電子専門学校

神戸電子専門学校

アミューズメントメディア総合学院


一条校も運営している法人

大原学園

神村学園

学校法人杏林学園※大学の付属で専門学校を運営している。このケースは他にもある。




専門学校に類似の制度

  • 旧制専門学校

旧制高等学校に相当するランクの課程。

専門家を養成する、おもに技術系の学科を教える学校が多かった。

私立大学が認められなかった当時は、すべての私立高等教育機関が法的には「専門学校」だったが、私立大学が法的に認可されるようになってからそちらへ移行。

昭和20年代に学制が変更された際に、ほとんどが大学の学部へ移行した。


フィクションにおける専門学校

魔法学校なども参照。

ガンプラ学園



関連イラスト

専門学校課題作品集


関連タグ

学校 専門

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました