ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

特撮の編集履歴

2020-11-24 17:59:05 バージョン

特撮

とくさつ

特撮とは、【1】特殊撮影の略で、撮影技法の一種。または、それをメインにすえた映像作品のジャンル。【2】日本のロックバンド。

pixpediaで分割された項目

  1. 特殊撮影の略で、撮影技法の一種。又はそれをメインに据えた映像作品のジャンル
  2. 日本ロックバンド

特殊撮影

大巨獣頂上決戦(改)みんなにはヒーローがいる

特撮とは、特殊撮影の略。

又はそれをメインに据えた映像作品のジャンル。


概要

着ぐるみ模型のセット、映像合成等を使い、現実には撮影困難な映像を作り出す。


古くはトリック撮影と呼ばれていた。

特撮の大家として知られる円谷英二は、太平洋戦争中、戦争映画の制作に携わり、戦況を特撮技術で再現している。


"特撮"と言う呼び名は、1958年頃からメディアの間で使われ始めたもの。

1966年からの第一次怪獣ブームには、市民に定着してしばらくはウルトラマン等、巨大なキャラクターが活躍する作品が人気を博していった。

そして、1971年に仮面ライダーが放送開始、子供達の間で『変身』が流行すると、等身大ヒーローが怪人と戦う方式も定着していった。


日本語で"特撮"と言う場合、その前後から発祥し、日本の文化として根付いた

と言ったサブカルチャーのジャンルを指す事が多い。ロボコンビーロボカブタックのように、非日常の存在が日常に溶け込むコメディ作品や、美少女仮面ポワトリンといった魔法少女もの、怪奇大作戦のようなヒーローやモンスターの類が全くと言って良い程登場しない作品や妖怪ものも存在する。


同じ特殊撮影でも、ハリウッドを始めとする大衆映画で使われるものは、SFXと呼ばれる事が多く、"特撮"という言葉からは連想されづらい。

「怪獣」「ヒーロー」等の単語から連想される日本の"特撮"は、独自に発展したジャンルとして扱われ、英語でも"Tokusatsu"と言う言葉が生まれている(英語版Wikipedia参照)。


日本の有名な特撮作品

など


制作会社

冬コミ ゴジラまんが

ゴジラシリーズの製作で知られる映画会社。

TV番組としては流星人間ゾーン行け!ゴッドマンメガロマン七星闘神ガイファード超星神シリーズなどが有名。


ウルトラマンの胴上げ

特撮神様円谷英二(元東宝勤務)門下の撮影プロ。現在は松竹系の会社。

代表作はウルトラシリーズの他、近年ウルティメイトフォースゼロとしてリメイクされているミラーマンファイヤーマンジャンボーグAなど枚挙に暇がない。

実験的作品を排出し続けていた事で有名で、アニメと実写を組み合わせるという大胆な所業をやってのけた時代も存在していた。

巨大ヒーローものといえばこの会社を連想する人が多い。(等身大ヒーローものを制作していた時期もあるのだが。)


今こそ立ち上がり、力を合わせるんだ!

石森プロの作品で有名な特撮の王様。現在もスーパー戦隊シリーズ仮面ライダーシリーズの二枚看板の他、メタルヒーローシリーズキカイダーなど様々な作品に関わっている。おそらく単純な番組数ならぶっちぎりの1位。それ以前にも七色仮面仮面の忍者赤影を製作している。

円谷プロと比べ等身大ヒーローや巨大ロボが登場する作品が多い。

なお、東映ビデオからは円谷作品がソフト化される事も。


THE P

漫画家うしおそうじによって旗揚げされた特撮会社。

日本初のカラー特撮番組『マグマ大使』を始め、スペクトルマン鉄人タイガーセブンライオン丸シリーズ、電人ザボーガーなどに関わる。


夢をいだいた月の人

 月光仮面シルバー仮面アイアンキングなどを制作。変身ヒーローものでは最古参。

過去には特撮作品などの映画を制作していたが、現在の活動は自社制作作品の版権管理を事業としている。


日本の映像会社。かつては怪獣ブームに乗ろうと『宇宙大怪獣ギララ』を製作していた。その後も魔弾戦記リュウケンドートミカヒーローレスキューフォースなどにかかわる。

ウルトラシリーズの劇場版の配給も行っているが、まともに宣伝してくれないとファンからたびたび批判されている。


ロマンポルノで知られる映像会社。こちらも怪獣ブームに乗ろうと『大怪獣ガッパ』を製作。松竹からトミカヒーローの製作を引き継ぎ、レスキューファイアーを製作した。


映画監督の雨宮慶太原作の『牙狼』を製作。また『ウルトラマンパワード』の日本語吹き替え版を製作していた。


アメリカにかつて存在していたマネジメント会社で、パワーレンジャーシリーズなどの日本の東映特撮作品をローカライズしていた事で有名。パワーレンジャー・ワイルド・フォース以降の作品はディズニー制作となったが、パワーレンジャー・サムライで再び制作に復帰、2018年以降はハズブロがパワーレンジャーシリーズを制作する事となる。

パワーレンジャーの大ヒットを得て仮面ライダーBLACKRXメタルヒーローシリーズをローカライズしたことでも有名。東映作品以外だと他社が電光超人グリッドマンをローカライズしている。


海外における特撮人気

国によって人気の作品が異なり、以下の特撮作品が人気の模様である。日本ではマイナーになってしまった作品が、他国では大人気だったなんて話も存在する。

これらを踏まえると、欧州やアメリカではスーパー戦隊が、アジアでは仮面ライダーウルトラマンが人気を博す傾向にある様子。


余談

特撮はヒーローやメカが多く登場したり、難解な設定が導入されたり、玩具の販促の都合上、女児向けアニメの存在といった諸々の理由から男性向けコンテンツと言うイメージを持たれる事が多いが、確かにそういう傾向こそあるものの、女性向けの特撮が無かったかと聞かれればこれはNOである。

90年代には東映から『東映不思議コメディーシリーズ』と称して女児でも楽しめる内容の特撮作品が放送されていたし、21世紀に入ると美少女戦士セーラームーンが実写化されたり、2010年代後半期から『ガールズ×ヒロイン!シリーズ』と題して東映以外の企業が参入した事は記憶に新しい。それに平成ライダーシリーズの作風(イケメン俳優の本格的導入など)も一般に男児向けとされるコンテンツでも女性ファンの参入による影響は大きいのだ。

しかし、ネットの普及により、昨今のジェンダー論が話題になった事から公式側は〇〇向けという言葉の扱いに慎重になっている節がある。(『仮面ライダーゼロワンプロデューサー井上千尋氏の発言より。)


関連タグ

Tokusatsu(英語) 特摄(中国語)


SFX VFX

映画 ドラマ

昭和特撮 特撮ロボ 怪獣 怪人 特撮ヒーロー 特撮ヒロイン

特撮男女カプ 特撮×東方 ポケモン×特撮

特撮二次創作作品一覧


関連リンク

特撮 - Wikipedia

SFX - Wikipedia


関連グループ

特撮ヒーロー大好きクラブ


ロックバンド「特撮」

特撮とは、日本ロックバンド

2000年、筋肉少女帯を脱退した大槻ケンヂが中心となって結成した。


メンバー


関連タグ

音楽 バンド


関連リンク

大槻ケンヂ公式ウェブ

特撮 (バンド) - Wikipedia


他の記事言語

Tokusatsu

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました