ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ランスグイルの編集履歴

2019-12-02 22:55:03 バージョン

ランスグイル

らんすぐいる

マレーシアの民間伝承に登場する女吸血鬼。

概要

マレーシアに伝わるLangsuyarという女吸血鬼で、 ラングスイル、ランスイルとも呼ばれている。

産褥によって、もしくは死産でショック死した女性が死後40日後に化けるという吸血鬼。

防ぐためには脇の下に鶏の卵を入れ、手のひらに針を刺し、口にガラス球をつめるという作法で埋葬しなければならない。

目を奪われるほどの美女で緑色のローブを着ているといわれる。異常なまでに長い爪を持ち、首に血を吸う穴があるが、普段は長い髪で隠していて見えず、空を飛んで人を襲う。

なお、爪を切り首の穴に髪の毛を詰めなおせば日常生活を送ることも可能であるという。

創作での扱い

水木しげる作品

究極のご対面

『妖怪《世界編》入門』において、ランダのような姿のマレーのランスグイルとして紹介されており、『ゲゲゲの鬼太郎』の「血戦小笠原」にて、世界の吸血妖怪の一員のランスブィルとして鬼太郎と敵対した。

『おばけのムーラちゃん』では東南アジアの魔女として登場し、魔法のほうきで子供を誘拐して生贄にしようとする。

女神転生シリーズ

邪霊ランスグイル

魔神転生Ⅱ』のみに”邪霊”ランスグイル名義で登場。この姿は『真・女神転生』に登場したインドネシアのランダの手下”夜魔”ニ・カロンを描いた金子一馬によるイラストが元になっている。

不死者あぎと

なるしまゆり作のエクソシストと吸血鬼をテーマにした漫画。

舞台となる聖ヨエル学園の美しき園長の正体は、神の教えに目覚めたラングスイル(ランスイル)であった。

関連タグ

マレーシアの妖怪 東南アジア 産女 吸血鬼 魔女

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました