ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鬼丸猛の編集履歴

2019-06-30 12:33:54 バージョン

鬼丸猛

おにまるたけし

鬼丸猛とは、漫画・アニメ『YAIBA』のキャラクター。

概要

CV:堀川りょう津田健次郎(コナン)


主人公鉄刃ライバル


峰さやかと同じ中学校に通っていた。家族祖父がいる。ちなみにペット。決して悪い人間ではなかったが、やや傲慢で気真面目な性格で、破天荒な刃とは反りが合わず刃を憎むようになる。

刃を倒すを欲した結果、風神剣に宿る風神に呑まれになってしまう(その際頭部に2本のが生えた)。

ちなみに鎧は完全に趣味で、ギャグ番外編の地球一周レースの時にはサハラ砂漠に居ようが意地でも脱がなかった。


膨大な魔力部下の人海戦術を用いてテロを起こし国会議事堂を占領、さらに武力で日本を征服した(が、マスコミやら自衛隊が鬼丸一派を恐れながらも普通に機能しているので、実権を掌握したとは言いづらい)。 その後、かぐやとの戦闘の末に、強奪した剣に因んで魔王鬼丸」を名乗って世界征服を企む。


少年漫画では珍しく、物語の途中で日本を征服することに成功した悪役でもある。


物語終盤で刃に敗れ、満月剣と鬼の力を失い元の人間に戻る。しかし剣技は全く衰えておらず、刃の父・鉄剣十郎との特訓の末に、ただの木刀でも刃を圧倒する実力を見せた。


使用する武器

風神剣

を司る魔剣。その名の通り、振り回すことで三日月状の衝撃波を放ち、高層ビル群や東京タワーを真っ二つにした。一度は刃に破壊されるも、金棒博士の手により復活。

詳細は該当項目参照。


魔王剣

かぐやが「危険すぎる」ということでに封印していた惑星宇宙の塵に変えるというデス・スター並の火力を持ち、元々は緑あふれる楽園だった月を凌星に変えた原因でもある。月の戦士ゲッコーが刃に敗北した後、鬼丸の手に渡る。

詳細は該当項目参照。


鬼丸一味

黒鬼

鬼丸軍最下層の戦闘員。黒い人。角の種を撒くことで地面から生えてくる。金棒で闘うが戦闘力は低く、物量戦を得意とする。基本的にショッカー戦闘員みたいな扱い。


八鬼衆

ゲロ田ゲロ左衛門

第1の刺客「カエル男」。ヤイバに負けた後に鬼丸一味から追っ手を差し向けられ、ヤイバに寝返り以降もレギュラー化する。


ヘビ男

負けたカエル男諸共ヤイバを始末しようとした。蛇矛で闘うも、ヤイバのせんぷう剣で敗北。


ナメクジ男

三すくみである。水を吸うことで巨大な姿になるが、ヤイバの攻撃に負けた。


クモ男

関西弁で話す。大きなが大の苦手でドジ。八鬼解散後も鬼丸軍のNo.2の座に着いた。


ヒトデ男

実力的にはNo.2だが他の八鬼に輪をかけてマヌケ。途中で勝手に熊本に帰った。その後、結婚して子供も生まれた。


カマキリ男

ナマコ&ヒトデとトリオを組んでいたがホームシックになって愛知に帰った。


ナマコ男

もはや顔が付いたナマコにしか見えないがこれでも八鬼の一人。ヤイバに寝返りマスコットキャラと化した。


バットマン

アニメでは大人の事情で「バットガイ」に変更された八鬼最強の刺客。西洋かぶれで、強い光が嫌いな空飛ぶ剣士。血を吸われた相手はなぜか狼男になる。一度破れて蘇ったがヤイバに1ページで瞬殺された。


鬼丸四天王

やきとりくん

鬼丸城(旧・国会議事堂)地底湖の番人である巨大なチョウチンアンコウ。一見物腰は丁寧だが追い詰められると乱暴になる。


カメレオン・ボナパルト

カメレオンの怪人。透明能力の他、何にでも変身できる。名前は勿論ナポレオン・ボナパルトから。


ドライドライスーパーゴリラ

手乗り子ザルだがパワーは恐竜並の空飛ぶゴリラ。ヤイバにやられたが身体がでかくなってより強くなった。最後はバナナにつられてどこかに走り去っていった。


トータスヨーロッパ

アニメ版では「スパイダー・カメンバ」。クモ男の動かす上下リバーシブル装甲車(表・亀形)&多脚戦車(裏・蜘蛛形)。


金棒博士

四天王亡き後、鬼丸に協力する隻眼のマッドサイエンティスト


復活した偉人

柳生十兵衛光厳

をベースに復活した江戸時代の大剣豪。酒を飲むことで狂暴な「さすらいのウルフ」に変身する。ムサシを尊敬しており、平成の世では既にヨボヨボジジイだと知ってショックを受けていた。後にヤイバ一味に協力する。


三好清海入道

タコがベースの真田十勇士が一角(佐助才蔵はいないのに…)。琵琶湖で刃を強襲するタコ坊主。


風魔小太郎

タカがベースの戦国時代忍者。名前に反して巨漢であり指摘されると怒る。


天草四郎

キツネがベースの江戸時代の革命家。変化の術で相手を化かす。


石川五右衛門

クマがベースの安土桃山時代大泥棒。人を騙すことが大好きな悪党。同じ関西弁のクモ男とは仲が良く、「テメーら人間じゃねー!!」とヤイバから叱責された時には「せやもーん、ワシらクモ男とクマ男やしー」と開き直っていた。


武蔵坊弁慶

ウシがベースの源氏武将。パワーは凄いが頭は牛並み。ヤイバと野球対決を繰り広げた。


松尾芭蕉

サルがベース。本来は俳人なのだが、「実は伊賀忍者である」と言う俗説を踏まえ忍者風の外見になっている。すばしこい動きと相手を石に変える含み針、巨大な大鎌で闘うヒヒジジイ。


名探偵コナン

本作においても『YAIBA』のパロディは多々見受けられ、3巻の「月いちプレゼント脅迫事件」でコナンがやってたゲーム『ヤイバの大冒険』や7巻「プロサッカー選手脅迫事件」に登場する『鬼丸クエスト』にも鬼丸らしき人物は登場する。


…と思われていた矢先、FILE990で鬼丸本人が剣道大会に出場していた。二年連続全日本優勝をしていたりと、あまりに強すぎたため、東京都知事名誉都民として表彰すると言い出し、決勝を辞退した。(ただし、服部に優勝して二人っきりで祝いたいと企んでいた紅葉が何か工作をしたいた様子)かなり言動に落ち着きがあり、「私如き若輩者には受ける器ではないとお断りしたい」と配慮するなど人間が出来ているのが窺える。ただし、沖田とは一度は戦いたいと思っていた。と、言っており準決勝には出場を決めていた。


アニメ版では兼役は微妙だったようで、声優は上記のように別の人になっている。


関連タグ

YAIBA 鉄刃 鬼神

服部平次中の人が同じ)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました