ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

胡椒の編集履歴

2016-10-07 15:02:05 バージョン

胡椒

こしょう

調味料の一種。
  1. コショウ科の植物。また、その実から作る調味料香辛料。本項で説明。
  2. ニコニコ動画におけるゲーム実況者名。タグとしてはこちらで用いられることがほとんど。→塩と胡椒

概要

インド南部が原産とされる。

を採取して乾燥させ、細かく砕いたものを香辛料として用いる。

黒胡椒は未成熟の実を使い、白胡椒は成熟した実を使う。

肉料理魚料理、またはラーメンなどに用いられるのが一般的。

空中に舞った胡椒はの粘膜を刺激してくしゃみを誘発しやすい。

香辛料の頂点とも呼ばれ、世界中の料理で何らかの形で使われている。


ピペリンと呼ばれる成分を含有し、その抗菌・防腐・防虫作用から、冷蔵技術が未発達であった中世においては、料理に欠かすことのできないものだった。特に食料を長期保存する必要のあった大航海時代ヨーロッパでは極めて珍重され、インドへの航路が見つかるまでは同じ重量の金と交換されていたほどに高価な物であったという。

日本にはヨーロッパと中国を介してトウガラシ以前より伝来している。


二次元で、よく「間違って撒き散らしてしまい、くしゃみをする」というギャグで用いられる。


別名・表記ゆれ

コショウ コショー


関連タグ

調味料 香辛料 スパイス ペッパー

ラーメン

塩胡椒 味塩胡椒

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました