ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

【推しの子】のエピソード一覧のコメント

ふようきじのコメント

不要記事のため、白紙化

コメント

lemon 2024-05-19 12:37:01
watsonさん、赤い大佐さん、コメントありがとうございます。当記事を白紙化することに致しました。
赤い大佐 2024-05-19 01:01:10
↓で挙げた一覧記事の例はどれも長編や派生作品についての個別記事をまとめる役割をしていますから、本作もそれに倣うとすると、章の記事は「東京ブレイド」など劇中作・番組が代用できそうです。しかし、①『呪術廻戦』と違って事件名=章名ではないのでストーリーについてなのか劇中作・番組それ自体についてなのか一見すると分かりにくいこと、②「プライベート編」「スキャンダル編」など中心のコンテンツが無い章もあること、から〈ストーリー関係記事を親記事としてまとめる〉役割としての存在意義は薄いです。そして〈章ごとの内容を見出し別に簡潔にまとめる〉役割なら現状の作品記事の「あらすじ」「単行本」部分で足りていますので、わざわざ別記事に分割する必要も無くなってしまいます。よって白紙化が妥当、ということです。
lemon 2024-05-18 18:33:32
一応、「推しの子」も章単位で区切られているので、サブタイトルを延々と連ねるのではなく、章で見出しを分けて、その章に関する内容を簡潔に紹介するといった記事に変更するのが良いでしょうか?それとも、記事を完全に白紙化してしまった方が良いのでしょうか?
赤い大佐 2024-05-17 02:10:34
当記事については、「今日は甘口で」「今からガチ恋始めます」「東京ブレイド」など章ごとに中心となった番組・劇中劇の記事が存在する点が、『呪術廻戦』の事件名=章名という構成と近いのでこれを参考にはできそうですが、本作の場合は「プライベート編」「スキャンダル編」と例外が割と多いのでバランスがおかしくなりますし、そうなると親記事「推しの子」から「あらすじ」「単行本」の部分を移す、というのが現実的でしょうか。
赤い大佐 2024-05-17 02:10:04
どちらかといえば白紙化に賛成です。同じジャンプ漫画で「エピソード一覧」系の記事は『ONE PIECE』『BLEACH』『るろうに剣心』『呪術廻戦』などありますが、内容はどれもそれぞれの長編についての簡単な説明と、それの該当話数くらいに留まっており、どうして本作はサブタイを羅列しているのかという明確な理由が必要です。
watson 2024-04-26 21:52:48
確認ですが、記事作成者の方はこのコメント欄を確認しているのでしょうか?どうやらメッセージ機能をオフにしておりこちらからコンタクトをとれないようなので。反論があるならこちらにコメントしていただかないと困ります。
watson 2024-04-25 19:59:55
記事作成者の方に白紙化の理由をと求められたため、改めて説明します。「単なるエピソードタイトルの羅列しかなく、これ以上の発展が見込めない」「いつ終わるかわからない漫画のサブタイ書き続けるとキリがない」、基本的にこの2点です。ニチアサのエピソード記事がかなり増えたからいいじゃないかと思っているかもしれませんが、あれは半ば荒らしが原因であり、それをなんとか解決するため他のユーザーが苦労して各記事の中身を作っているんです。ですがこの作品では現状それができない。ならばエピソード一覧記事は作るべきではない、ということです。
watson 2024-04-25 02:06:15
再度の不要記事化を実施しました。
watson 2024-04-24 22:38:03
以前不要記事としたはずですが、いつの間にか復帰されていたようですね。結局単なるリストにしかなっていないようですが、このままだと再度消すことになります。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました