ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Zardy'sMaze

ざーでぃずめいず

「Zardy'sMaze」とは、2020年10月1日に配信された一人称視点のホラーゲームである。
目次 [非表示]

概要

「Zardy's Maze」はSwankyBox氏を中心として作成されたホラーゲームである。Steamとitch.Ioで無料でダウンロードでき、WindowsとMacOSXでプレイできる。


現在、続編となる「Zardy's Maze2」が製作中である。


ゲームシステム

プレイヤーの目的は真夜中のトウモロコシ畑にいるカカシ達から逃げつつ、3本の巨大なツタ(Weeds)を斧で切り倒しゴールのポータルに辿り着く事である。

敵に捕まった場合は一発でゲームオーバーとなる。ステージにセーブ地点はないため、ゲームオーバーになると最初からやり直すことになる。


プレイヤーは懐中電灯を使う事で暗闇を照らしたり一部の敵を撃退することができるが、電力を消耗するため充電する必要がある。懐中電灯を使わずにクリアする事もでき、その場合はクリア時に通常とは異なるテキストが出現する。


カスタムチャレンジでは敵の数や難易度を変更してプレイする事ができる


キャラクター

Zardy(ザーディ)

mmm zardy

鍬を持ち魔女のような帽子を被ったカカシ。男性。目と口が黄色く光っており、藁を咥えている。プレイヤーを捕まえると鍬で殴り殺す。

移動速度は非常に遅いが、プレイヤーの位置を把握しており最短ルートを通って向かってくる。懐中電灯の光を当てる事で静止し、一時的に透明になって消える。

彼が近付いてくると鍬を引きずる音が聞こえてくるため、それを頼りに逃げる事ができる。

トウモロコシ畑の中に長時間居続けた場合もZardyに殺されてしまう。

また、ゲーム本編をクリアすることで開放される、真っ昼間のステージとなるチャレンジ8ではZardy1人しか出現しないが、一度プレイヤーを見つけると爆速で追いかけ回し、しかも昼なので懐中電灯が無い=撃退が不可能という超絶鬼畜仕様と化している。(というか昼でも普通に動けるのか…)

ちなみにZardyは開発当初はチェコ語で「庭」を意味する「Zahrada」という名前だった。


Pumpkin Jack(パンプキンジャック)

魔女のような帽子を被ったカカシ。男性。目と口が黄色く光っており、後述するPumpkin Crawlerのような頭をしている。手は熊手のような形をしており、プレイヤーを捕まえると引き裂いて殺す。

普段はゆっくりと歩いているが、プレイヤーを発見すると走って向かってくる。トウモロコシに隠れる事で避ける事ができる。また、懐中電灯で照らす事で動きが止まる。

Pumpkin Crawlerや巨大ツタを破壊した場合、トウモロコシ畑を飛び越えてプレイヤーの所に向かってくる。その際プレイヤーのいる地点をピンポイントで狙って着地する場合もあり、そのまま奇襲を受けて死亡という事態もしばしば。


Brute(ブルート)

Brute

フード付きの茶色いローブを着ており、金属製のマスクをつけている。性別不明。巨大なハンマーを持ち、常に巨大ツタやポータルの周りを巡回している。プレイヤーを捕まえるとハンマーで殴り殺す。

PumpkinJack同様、光を当てると動きが止まる。プレイヤーの存在に気付くと素早く向かってくるが、巡回しているエリアからは出てこない。エリアからエリアにテレポートで移動する。


Cable Crow(ケーブルクロウ)

oh

木の棒に麻袋をつけたような見た目で、破れたジャケットを身につけたカカシ。男性。手がケーブルになっており、ポールからポールへと移動する。進行方向にいたプレイヤーをポールに叩きつけて殺す。

懐中電灯で動きを止めることができないため、他のことに気を取られていると捕まってしまう。移動時にワイヤーの音がするのでそれを頼りに逃げる必要がある。

また、移動時の彼をニアミスで回避すると貰える実績がある。


Pumpkin Crawler(パンプキンクローラー)

zardy in Halloween!

ツタが生えた小さなカボチャ。目と口が黄色く光っている。

ツタを畑から伸ばして待ち伏せており、プレイヤーがツタに当たると足にまとわりついてこちらの移動速度を著しく低下させる(ジャンプも出来なくなる)。斧で破壊できるが、すぐに別の場所にリスポーンする上、Jackを呼び寄せてしまう。

ちなみにツタはジャンプで回避することができ、1ゲーム中にツタを3回ジャンプで回避すると貰える実績も存在する。


Cornstalker(コーンストーカー)

トウモロコシに似ているが、青い目を輝かせている。畑の中を歩いていると時々プレイヤーの背後に出現し、道を塞いでしまう。斧で破壊可能。

なお、敵はCornstalkerを通り抜ける事ができる。


Rattler(ラトラー)

2.0アップデートで登場。帽子を被り、白いお面のような顔をしたカカシ。手から伸ばしたケーブルでプレイヤーを殺す。

最初は巨大ツタのあるエリアにじっと立っており、プレイヤーを発見するかツタが破壊されるとプレイヤーを追いかけ始める。Cable Crowと同じようなケーブルを手から伸ばして攻撃する。


Drought(ドラウト)

2.1アップデートで登場。茶色い煙のような見た目で、畑全体を絶えず移動している。視界が遮られる上に、プレイヤーが触れると強制的に移動させられる。


FNF MOD

SwankyBox氏らによってFridayNightFunkin'のZardy MODが作成されている。現在「Foolhardy」「Bushwack」の2曲がプレイ可能で、どちらも耐久型の難しい譜面となっている。

「Foolhardy」はZardyだけが歌うが、「Bushwack」は前半Zardyが歌い、後半はCable Crowに切り替わる。


ちなみに「Foolhardy」はZardy's Mazeのカスタムチャレンジを最高難易度でクリアした際にもらえる実績の名前である。(Foolhardyとは英語で「無謀」の意)

「Bushwhack」もZardy's Maze本編クリア後に開放されるチャレンジ9の名に由来する。(Bushwhackは英語で「やぶを切り開く」の意)


外部リンク

SteamのZardy'smaze配信ページ

itch.ioのZardy'smaze配信ページ

関連記事

親記事

ホラーゲーム ほらーげーむ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました