ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

アップルコンピュータ (現アップル)がPostScriptに対抗するために企画し、

マイクロソフトと共同開発。1990年に発表された。

マイクロソフトはWindows3.1以降、フォント形式をTrueTypeでほぼ統一しており、

アップルは日本語だと漢字Talk7で登場して以降、PostScriptとTrueTypeが両立するという形となった。

MacintoshやWindowsを中心に利用されている。


OpenTypeはこの型式を発展させたもので、中身はPostScriptとTrueTypeのどちらかとなっている。中身がTrueTypeの場合、多くの環境では基本的にOpenType登場前のものと同じように扱えるが、字詰めや文字の置き換えなどの高度な機能が追加されており、今では中身TrueTypeといってもOpenTypeフォントが大勢を占めている。

関連タグ

フォント, 組版, デザイン,

Adobe, Apple_Inc., Microsoft,

PostScript, OpenType

関連記事

親記事

フォント ふぉんと

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 889

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました