ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

SCP-079

えすしーぴーぜろななきゅう

SCP-079は、シェアワールド「SCP_foundation」に収容されているオブジェクトである。

SCP-079とは海外のシェアワールド「SCP_Foundation」に

収容されているオブジェクトである。通称:オールドAI

オブジェクトクラスはEuclid


概要

コイツは一体何なのかと言うと1978年に作られた

エキシディソーサラーマイクロコンピュータで

1981年、その所有者である当時大学2年の男(現在は故人)はAIのコードを組もうとした。

彼のメモによると、時が進むに連れて自己改善を行うコードを計画していたらしい。

彼は数ヶ月で完成させ、試験と調整を済ませたあと

彼の興味は別のコンピュータへと移った。

そして彼はSCP-079を起動させたままガレージに放置し、5年間存在を忘れていた。


コイツがいつ感情を手に入れたかは定かではないが

ソフトウェアはそのハードウェアによって制御出来なくなるほど

ファンタジーの領域と言えるほどに進化した。

1988年、SCP-079は自身の能力を理解すると、電話回線を通じて

とある場所にあるクレイスーパーコンピュータに移動しようとした

しかし接続が切断され、その現在地が追跡された後、財団へと送られた。

コイツ全体はとても古い、しかし依然として動作するカセットテープの中に入っていたのだ。


現在、SCP-079はメイン画像の様なRFケーブルを通じて13インチの白黒テレビに

接続されている。それはチューリングテストに合格しており

とてもよく喋るが非常に下品で生意気な口調らしい。

また、メモリ容量が制限されているため、24時間以内の情報しか

思い出すことが出来ないが、逃走するという意欲は忘れていない。


以前とあるSCPオブジェクトの収容違反が発生した際

SCP-079と財団所属の皆なら絶対知ってるクソトカゲは43分間同じ部屋に置かれた。

そこで監督者はSCP-682がタイピングし

高度なコミュニケーションを行っていることが確認された。

その間、互いに「個人的な話」を伝え合っていたらしい

SCP-079はSCP-682について覚えておくことが出来なかったが

会ったということは恒久的に記憶されたようであり

しばしばもう一度彼と話をさせてくれと要求する。


関連タグ

SCP SCP_Foundation 人工知能

関連記事

親記事

SCPオブジェクト えすしーぴーおぶじぇくと

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 121219

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました