ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

S.A.I.D.O.C

ざいどっく

「S.A.I.D.O.C」とは、特撮番組『超光戦士シャンゼリオン』に登場する組織である。
目次 [非表示]

概要

宗方がダークザイドの侵略に対し設立した独立機関。その資金の多くは彼が出資しており度々財政難に悩んでいる。これにより宗方の古巣からの引き抜きにより元々在籍していた技術者たちも姿を消しており、メンバーは以下の3人しかいない。

ロゴはシャンゼリオンの顔を模しており略称のCG(ChanGerion)が用いられている。

正式名称は「超事件特捜部(SuperNatural Affair Investigation Department Of the Cabinet)」。

主な活動拠点はS.A.I.D.O.C基地(Opに写ってるビルの方)、宗方研究所、後述のクリスタルステーションである。

秘密基地「クリスタルステーション」

第3話にて闇生物ミライザがS.A.I.D.O.Cの基地を襲撃したため第9話からは、超光騎士の格納・整備施設を備えたS.A.I.D.O.Cの新たな秘密基地「クリスタルステーション」が登場した。この新基地は宗方の所有していた家屋敷を抵当に入れて捻出したものであり、予算不足のためかへんぴや場所に建造されている。最上部に太陽光線からクリスタルパワーに変換する装置を備えており、超光騎士に供給されている。

その他施設

  • 宗方研究所

宗方が所有する研究所。ここでは超光騎士やシャンゼリオンなどの整備や研究の他ダークザイドに関するもの(こんにゃく)まで調べている。


主なメンバー


  • 丸井、藤井、高崎:シャンゼリオンの開発チーム。第3話で上層部に戻ってしまった。

協力者

  • 涼村暁/シャンゼリオン:「もうひとつの世界」では既に隊員として活動、最終回(普段の方の世界)では宗方からスカウトされた、

保有戦力、メカニック

シャンゼリオンをサポートする目的で開発されたリクシンキホウジンキクウレツキの3体のロボット。リンク先参照。

  • CGペン

正式名称は「シャンゼリオンペン」。ダークザイドと人間の識別や護身用のビームガンにも使える多機能なペン型通信機。篠原氏の設定画ではグリップ状の携帯型光線銃だった。

  • 隊員証

S.A.I.D.O.C隊員が所持するバーコード認証付きの証明証。エンブレムが特徴的。篠原保デザイン。

  • 法人カード

速水が所持する隊員特性のクレジットカード。


最終話の「もうひとつの世界」では隊員用に装具が支給されている。

余談

  • ユニフォームについて

キャラクターデザイナーの篠原保によると隊員服がデザインされており、浅葱色のジャケットに羽のワッペン、中にタクティカルベストを着用といった様子であった。宗方の私財が底をついたために採用は見られなかった。

  • 企画原案メモではCAPという名称だった。
  • 白倉Pによれば、当初は『超力戦隊オーレンジャー』に登場するU.A.O.H.くらいのスケールがあったが「予算が無い」という理由でボツになり、特撮では珍しい正義の組織の経済的背景が描かれる財政難な組織となった。

関連タグ

防衛チーム

超光戦士シャンゼリオン

ブルースワット/ブルーリサーチ、トゥモローリサーチ:財政難に陥っている防衛チーム


防衛庁(ガメラ2)、Mydo(ウルトラマンゼアス)、コスモアカデミア(ビーファイターカブト)、GUTS(ウルトラマンティガ):同時期の防衛チーム


SRG:ミラーマンの防衛組織。個人の独立機関、簡素な装備、主人公が正規メンバーではないなど共通している。

関連リンク

関連記事

親記事

超光戦士シャンゼリオン ちょうこうせんししゃんぜりおん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 49

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました