ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

DEC741

でぃーいーしーななひゃくよんじゅういち

DEC741形とは、JR西日本が保有する事業用・電気式気動車。

概要

国鉄から継承された事業用電車・443系の置き換え目的でJR西日本が開発した、事業用の電気式気動車。従来のキヤ141系で行われていた信号・通信と軌道の検測のみならず、電気検測の検査も行う総合検測車となった。


2021年に2両編成1本を新製、2022年からの試験運用ののち2025年度の本格稼働を目指している。走行システムは同時期に製造されたDEC700形を踏襲し、普通鋼製の車体に143系145系と同じ配色が施された。

  • DEC741-1号車は屋根上・側方用に50台のカメラ(電気設備撮像装置)を設けることで、広範囲にさまざまな角度で地上設備を撮影できる。沿線の環境に配慮し照明も特殊なものになり、トンネル内や夜間においても暗所の撮影が可能となっている。
  • また、DEC741-101号車は架線周りの電気設備測定装置を搭載。4台のカメラを設置し、従来の架線検測装置で測定できなかった架線相互の高低差や離れの測定を可能とした。

関連タグ

JR西日本 鉄道 気動車 電気式気動車 事業用車 ドクターイエロー キヤ141系

関連記事

親記事

電気式気動車 でんきしききどうしゃ

兄弟記事

  • HC85系 えいちしーはちじゅうごけい
  • YC1系 わいしーいちけい
  • GV-E400系 じーぶいいーよんひゃくけい
  • もっと見る

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5577

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました