ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Changed

ちぇんじど

2018年4月5日にSteamでリリースされた、高難易度アクションゲーム。DragonSnow氏がゲームを制作、Shizi氏が音楽を作成した。
目次 [非表示]

謎の研究所に閉じ込められ、「自分」を守るための方法を探し、生き抜いていく ケモノと人間の物語。

ゲーム概要

高難易度のアクションアドベンチャーゲーム。敵のモンスターをかわしながら建物を探索し、出口を目指すゲームとなっている。


このゲームの最大の特徴は、ゲームオーバー時に見ることができる。敵に捕まった、あるいは罠にかかった主人公は、人間の体を失うことになるのだが、ある場合はモンスターに変身し、ある場合はモンスターと同化し、ある場合はモンスターに吸収され…いずれも、見る人が見ればとても素敵な結末ばかりである。

初見殺しが多く見られ、何度もゲームオーバーすることは避けられないだろうが、そういう嗜好をもっている人ならばより一層楽しめるはずだ。変身シーンは敵ごと(時には場面ごと)に用意されているので、様々な「やられ方」を探すのもいいかもしれない。


また、たくさんのCGが用意されていることにも注目したい。ゲームオーバー時はもちろん、物語の要所にも挿入されており、ゲームを更に魅力的なものにしている。

隠し要素も充実しており、このゲームを完全に遊び尽くすことは中々できないだろう。



現在、Changed-specialが開発中。ストーリーやイラスト、キャラクター等が改善・増量されたものとなっている。まだ完全版ではないが、オリジナルバージョンを購入すれば、こちらも遊ぶことができる。

ゲームシステム

基本、逃げるか調べるか会話するかだけなので、操作はシンプル。ただし、ヒントが最低限しか用意されていない上、正確な操作が要求されたり、複雑なパズルを解く必要があったり、初見殺しがそこら中に潜んでいたりと、難易度は非常に高い。

ストーリー

主人公が目を覚ますと、そこは見知らぬ部屋だった。探索をする中で、彼はこの施設にモンスターがいること、そしてそのモンスターに捕まると自身もモンスターになってしまうことを知る。この生物たちは何者なのか、なぜ彼はここにいるのか、外に見える荒廃した世界は何を意味するのか…出口を目指し冒険する中で、真実は明らかになっていく。

登場キャラクター(一部ネタバレあり)

センシティブな作品

本作の主人公。プレイヤーはこのキャラクターを操作して物語を進めていく。

モンスターたちに恐怖し戸惑いながらも、外の世界への脱出を目指す。


センシティブな作品

物語の途中で出会う、黒いモンスター。言葉を話すが文字を書くのは苦手。

施設内に記された、モンスターから逃げるヒントは彼が書いたようだが、その真意は…?


  • K(K博士)

Dr. K

白衣とガスマスクを身につけた、白いモンスター。プーロと同じく、言葉を話すことができる。

ある目的を果たすために、ニンゲンの脱出を阻止しようとする。


以上に加えて、多彩なキャラクターが登場する。

[ changed ] black latex dragon

changed


関連イラスト

changedセンシティブな作品センシティブな作品センシティブな作品

関連タグ

TF Transfur ケモノ 獣人

関連リンク

Steamページ

作者pixivアカウント

作者Twitter

関連記事

親記事

Steam すちーむまたはすてぃーむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6607864

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました