ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ASAGI

あさぎ

「ASAGI」とは日本のヴォーカリスト、シンガーソングライター、実業家である。 現在はヴィジュアル系バンド「D」のヴォーカリスト。
目次 [非表示]

来歴

8月29日生まれのA型。身長178cm。ファンからの呼び名にあしゃ、あ様など。

生年は一応非公表であるが、2024年に「500歳」とネタ混じりの自称をしている。

秋田県出身で、地元の高校卒業後一旦横浜で就職、21歳前後から本格的なバンドをはじめる。

いくつかのバンドを経由し「D」を結成。Dの活動と並行してソロ活動も行っている。


前所属バンドのSyndromeまでと、Dの一部音源では名前の表記が「浅葱」になっている。

芸名の由来は浅葱色が好きな色だからとのこと。

当初はリーダーを明確に決めていなかったものの、数年後はリーダーと明確にされるようになっている。

自主事務所DOD CHILD RECORSを法人化(有限会社)して代表に就任(後にGOTCHAROCKAも所属)、経営者も兼業している


あら皆様、ご機嫌よう。


ソロ活動は暫くDの活動優先のため休止していたが、2024年よりのD無期限活動休止に伴いソロ活動を同年初夏に再開すると表明。


人物像

過去のバンドでは髪に色がついていたこともあったが、現在の髪型は右目を隠した黒髪アシンメトリーが特徴。

フルメイク時はエクステをつけたり赤いカラコンを入れているのが定番。

衣装は太股露出(アラフィフでもこれが受け入れられているのが彼のキャラでもある)が定番。


バンドの世界観やヴィジュアルの表現に大変こだわっており、歌詞の世界に沿った小説や文章量の多いセルフライナーノーツも書いたりしている。

D初期あたりの歌詞タイトルを見れば顕著だが、ファンタジー系小説からの影響が強く特に菊地秀行あたりにかなりかぶれている。

ヴァンパイアネタが特に大好きで、歌詞にもかなり多用しているが西洋ファンタジーばかりでなく、作品によっては中華風、和風、東欧中東など様々な地域文化の要素も取り入れている。

作品群「ヴァンパイアストーリー」には膨大な設定説明や小説を作っている。



歌やパフォーマンスのときの重厚なイメージとは裏腹に結構天然な部分もあり一度うっかりHIDE-ZOUをステージで本名で呼んでしまったこともある。

また自宅のTVはほぼゲーム専用機でTV番組をろくに見ないらしく、流行のお笑いネタもほとんど知らない。


動物も好きで、中でも大変な猫好きでもあり、かつては猫を3匹飼っていてオフィシャルの日記などにもよく写真を載せていたが、現在は病気や老衰で3匹とも他界している。

現在は他界した親族が住んでいた郊外に移住し、その親族が遺したハスキー犬「ロボ」や引き取った元地域猫たちと暮らしている。郊外暮らしを始めてからはハムスターも飼育していたが既に寿命で他界している。

リラックマ好きを公言していた時期があり、そのためpixivなどのイラストにはリラックマと絡ませた絵もちらほら。



薔薇が好きで、過去のバンドから度々歌詞等のモチーフやPV、ライブの小道具としても取り入れている。

前所属バンドSyndromeの初ホールワンマン公演の感動をきっかけに左の二の腕に5つの薔薇の刺青を入れている。


FCライブ等で披露される、NYASAGI(にゃさぎ)というキャラクターが居る。


2006年前後から顎関節症を患っており治療を続けながら活動していたが2014年のツアー中に悪化、このままでは歌手生命に悪影響を及ぼすとのことから同年をもってDを活動休止し半年程の療養の後復帰した。


余談

体重は公称59kgだが、ファンの間では「どうみても体重はそれ以上ある」との見方がもっぱら。

一時期かなり体重が増してしまったときがあり「(刺青が伸びて)薔薇がキャベツになった」「あしゃらし(アザラシと元からの渾名「あしゃ」をかけたネタ)」などとよくファンサイトや各掲示板で弄られていたが、現在はそこそこ元に戻している。


キャラやヴィジュアルがわかりやすく弄りやすいせいか、pixivでも他メンバーと比べて群を抜いて作品数が多い。


誕生日 8月29日生

関連イラスト

夜行性I wanna take you away,

別名・表記ゆれ

浅葱 あしゃ あ様 あしゃらし にゃさぎ NYASAGI秋田のヴァンパイア


関連タグ

D(バンド) ヴィジュアル系 D

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1115755

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました