ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ARK:Survival_Ascended

あーくさばいばるあせんでっと

ARK:Survival Ascendedとは、Studio Wildcard製作のアクションゲーム「ARK:Survival Evolved」のリマスター版である。
目次 [非表示]

概要

Studio Wildcard(スタジオ・ワイルドカード)製作、Steam等で配信されている『オープンワールド恐竜サバイバルアクション』ゲーム「ARK:Survival Evolved」のリマスター版。日本版はスパイク・チュンソフトより2023年10月下旬に発売。開発ソフトがアンリアルエンジン5に変更され、生物、アイテム、建築物等のデザインを一新。グラフィックも向上し、前作以上に完成度の高い仕上がりとなっている。

※当記事では、以後ARK:Survival AscendedをASAARK:Survival EvolvedをASEと表記する。


ASEからの変更点

基本はASEとさほど変わらないが、以下のような変更点が見られる

生物

  • 野良で生物の赤ちゃんや女王蜂が出現。
  • ASEに登場した生物は同マップに実装。さらにASAの新生物も追加されるとのこと。
  • 一部生物のステータス・能力調整があったようで、これによりフンコロガシのように強化された生物もいるが、スピノサウルスなどは弱体化してしまった。

建築物

  • 一度設置した建築物を30秒経過した後でも回収できる。
  • 似ているもの(木の壁と木のドア枠など)が統合され、設置時に何にするかを選択できる。
  • 柱を横向きに設置したり手すりを斜め、逆さに設置できるようになり、オシャレな拠点づくりに使用できる。
  • 痒い所に手が届く四分の一サイズの壁の実装。
  • 土台から離れたところに建築できる範囲が2マスまでから3マスまでに拡大。
  • 発電機は範囲内に電気をワイヤレスで供給するようになり、電線、コンセントが廃止。
  • 調理鍋等では作れるものがインベントリ内にエングラムのように表示され、それを選択して作ることができるので、料理を作ろうとしたら染料ができたという事故を防ぐことができる。

アイテム・装備

  • サドルに耐久値がついた。
  • グラフィックの向上、一新されたデザインにより、これまで以上にリアルな質感になった。(例えばギリー装備はよりついている草が増え、草むらに寝転がっているとよく見ないと気付かないレベル。)

この他にも地形の多少の変更、ステータスから移動速度の廃止など多くの違いが見られる。


マップ

ストーリーマップ

実装済み

The_Island

Scorched_Earth

実装予定

Aberration(2024年7月予定)

Extinction(2024年10月予定)

Genesis(2025年2月予定)

Genesis:Part2(2025年5月予定)

カスタムマップ

実装済み

The_Center

実装予定

Ragnarok(2024年9月予定)

Valguero(2024年12月予定)

Crystal_Isles(2025年4月予定)

Lost_Island(2025年8月予定)

FJOROUR(2025年10月予定)

※実装予定はあくまで予定であり、遅れる可能性があるので注意。


バグなど

発売されて日が浅いためかバグが多く発見されている。中でも深刻なものとして、「テイム済みの生物の浮遊」がある。テイムした生物が障害物がない限り無限に上へ浮遊してしまうので、起こってしまうと取り返しのつかないこと(主戦力、お気に入りの生物の実質的なロスト)になりかねないので、このバグが修正されるまでは生物は極力屋根がある建物の中に入れておこう。また、公式サーバーは頻繁にサーバーダウンしてしまうので注意しよう。


低温ポッド

生物を持ち運べる便利なアイテムであるモンボこと低温ポッドが実装されたが、ASEに比べて大幅な弱体化を受けた。具体的には、

  • 起動して5分以上経過している低温冷蔵庫の近くでしか生物を出せない
  • 低温冷蔵庫はプラットフォームサドル上には設置できない
  • ダメージを受けた生物は5分間低温ポッドに入れられない

といったもの。ASEと同じ仕様で低温ポッドを使いたい場合はMODを導入するとよい。


新生物

複数の新生物が追加されている。各マップに1種ずつ追加される模様。今後実装予定のマップの新生物も一部判明している。

また、Garuga123氏による生物追加MOD、「ARK: Additions」の生物のうちケラトサウルスシファクティヌスが公式採用され、2024年5月に実装された。


ボス戦

基本的にASEと変わらない。こちらの記事を参照。⇒ボス(ARK:Survival_Evolved)


余談

グラフィックの向上により求められるPC等のスペックが高くなり、カクつくという人も多いだろう。設定である程度デバイスの負担を軽くできるので、YouTubeに投稿されている動画を参考にするとよいだろう。



関連タグ

ARK:Survival Evolved 恐竜 古生物 Studio_Wildcard

Minecraft オープンワールド サバイバルゲーム(コンピュータゲーム)

ジュラシック・パーク(ジュラシックワールド) ビーストウォーズ:開発陣曰くモチーフ

ディノクライシス/エグゾプライマル:コンピュータゲームとしての恐竜が登場する他社のサバイバルゲーム

関連記事

親記事

ARK:Survival_Evolved あーくさばいばるえぼるぶど

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 207

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました