ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

徐州下邳国淮浦県の出身。


徐州を代表する名家の生まれ。息子に陳登・陳応がいる。


徐州刺史の陶謙が亡くなり、陳登と孔融らの説得を受けて劉備が徐州刺史となった後、若い頃から交遊があった袁術が朝廷からの独立を目論み、陳珪の息子の陳応を人質に取り、彼に自分の配下となるよう求められたが、これを拒否した。

また、袁術が呂布に縁談を持ちかけた際には、この二人が提携する事で騒乱がさらに深まる事を恐れ、呂布に持ち掛けて破談させた。怒った袁術が張勲に大軍を率いさせ徐州に攻め込ませたが、陳珪は敵の将軍の韓暹楊奉を説得して寝返らせて返り討ちにした。

その一方で陳登を許に遣わし、呂布に官位を与えて有頂天にさせるとともに、陳登に呂布を討つよう曹操を唆させた。


三国志演義

演義では陶謙の配下として登場。

曹操の父親の曹嵩が陶謙配下の元黄巾党張闓達に殺されたことによる報復で大軍で徐州へ侵攻した際、唯一援軍に訪れた劉備に感銘を受け、心服する。劉備が徐州刺史となった後、呂布によって徐州が奪われると、徐州を取り戻すべく陳登とともに暗躍。呂布の信頼を得るべく、敵将軍の韓暹の元を訪れて彼を説き伏せて内応させ、彼の同僚の楊奉とともに寝返らせることに成功(ただし、呂布と結びつくことを恐れて二人を遠くへ駐屯させることを提案する)。そして、陳登とともに徐々に呂布を追い詰めて破滅させることに成功。


その後、劉備が曹操によって徐州を追われた際、陳登と共に曹操に降伏し、処罰を甘んじて受けようとしたが、曹操は二人を許して徐州の民の説得を頼まれる。


関連タグ

三国志 陳登

関連記事

親記事

献帝 けんてい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 253

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました