ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーgdpr.message3改訂履歴
日本一高いビルがある大阪市の行政区。

概要

大阪市の南側に位置する行政区。1943年に住吉区からの分区により誕生。

日本一高いビルであるあべのハルカスや、大阪阿部野橋駅・天王寺駅などのターミナルを擁する大阪市南東部の交通拠点と、帝塚山など大阪市を代表する高級住宅街、中学校・高等学校が多く立地する文教地区と3つの顔を持つ。

阿倍野の由来は、阿倍氏という豪族の名前から採られた説が有力。



どっちが天王寺区/阿倍野区?

繁華街である天王寺エリアでは、ちょうど両区の境目となっていることから、各施設の帰属関係がバラバラだったりする。

近鉄大阪阿部野橋駅は文字通り阿倍野区にあり、天王寺駅は基本的に天王寺区に位置する。しかし、御堂筋線天王寺駅は一部が阿倍野区にかかり、阪堺電車の天王寺駅前駅も阿倍野区に位置するなど非常にややこしい。


あべのハルカスあべのキューズモール…阿倍野区

天王寺ミオ天王寺動物園天王寺区


繁華街としての天王寺の機能はどちらかというと阿倍野側にあることが多く、この点もややこしさを増長させている一因。



鉄道

OsakaMetro

御堂筋線 天王寺駅 昭和町駅 西田辺駅

谷町線 阿倍野駅 文の里駅


JR西日本

美章園駅 南田辺駅 鶴ケ丘駅


近鉄

大阪阿部野橋駅 河堀口駅


阪堺電気軌道

天王寺駅前駅 阿倍野駅 松虫駅 東天下茶屋駅 北畠駅 姫松駅


本社を置く企業

近鉄百貨店

奥村組


阿倍野と安倍晴明の関係(葛の葉伝説)

5:30頃

関連タグ

大阪市 アベノ橋魔法☆商店街

概要

大阪市の南側に位置する行政区。1943年に住吉区からの分区により誕生。

日本一高いビルであるあべのハルカスや、大阪阿部野橋駅・天王寺駅などのターミナルを擁する大阪市南東部の交通拠点と、帝塚山など大阪市を代表する高級住宅街、中学校・高等学校が多く立地する文教地区と3つの顔を持つ。

阿倍野の由来は、阿倍氏という豪族の名前から採られた説が有力。



どっちが天王寺区/阿倍野区?

繁華街である天王寺エリアでは、ちょうど両区の境目となっていることから、各施設の帰属関係がバラバラだったりする。

近鉄大阪阿部野橋駅は文字通り阿倍野区にあり、天王寺駅は基本的に天王寺区に位置する。しかし、御堂筋線天王寺駅は一部が阿倍野区にかかり、阪堺電車の天王寺駅前駅も阿倍野区に位置するなど非常にややこしい。


あべのハルカスあべのキューズモール…阿倍野区

天王寺ミオ天王寺動物園天王寺区


繁華街としての天王寺の機能はどちらかというと阿倍野側にあることが多く、この点もややこしさを増長させている一因。



本社を置く企業

近鉄百貨店

奥村組


阿倍野と安倍晴明の関係(葛の葉伝説)

5:30頃

関連タグ

大阪市 アベノ橋魔法☆商店街

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    ろじ

    読む
  2. 2

    カバーイラスト:まろ/漫画:木与瀬ゆら 原案:夏野なえ/漫画:化野そとば 原作:とこ/漫画:大庭そと 原作:クレハ/漫画:遊行寺たま 原作:三香

    読む
  3. 3

    壱屋すみ

    読む

pixivision

カテゴリー