ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

長谷駅

それぞれよみがことなる

神奈川県と兵庫県にある鉄道駅。かつては広島県にも存在した。
目次 [非表示]

概要

特記以外の読みは「はせ」。

本記事では1.と2.について説明する。


長谷駅(神奈川県)

駅番号はEN12

鎌倉大仏をお祀りする高徳院や、長谷寺など著名な寺院の最寄り駅で利用客数が多い。駅周辺には撮影スポットもあり、観光客が目立つ駅でもある。

利用者が多いわりに幅がホームの幅が狭く、特にホーム同士は、幅3mほどの狭い構内踏切で結ばれているなどの問題が多い。

また隣接する県道の踏切(構内)も、慢性の渋滞で自動車のトリコが発生し易いため、駅側構内踏切には、日中の時間帯に警戒要員が配置されるなどの対処がされている。


駅構造

相対式2面2線の地上駅。

のりば路線方向行き先
1江ノ島電鉄線上り稲村ケ崎江ノ島藤沢方面
2江ノ島電鉄線下り鎌倉行き

利用状況

  • 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は9,276人である。江ノ電の駅では4位。

利用状況比較表

年度乗降人員
2008年(平成20年)度8,268人
2009年(平成21年)度9,883人
2010年(平成22年)度6,823人
2011年(平成23年)度7,761人
2012年(平成24年)度9,834人
2013年(平成25年)度10,030人
2014年(平成26年)度10,640人
2015年(平成27年)度11,015人
2016年(平成28年)度11,329人
2017年(平成29年)度10,248人
2018年(平成30年)度10,136人
2019年(令和元年)度9,276人

長谷駅(兵庫県)

一部の普通列車が通過する無人駅でもある。

快速列車は全列車通過する。


駅構造

島式1面2線の地上駅。

のりば路線方向行き先備考
1播但線上り寺前行き姫路方面は終点乗り換え
2播但線下り和田山方面

関連タグ

 日本の同名駅一覧

長谷駅(神奈川県)

江ノ島電鉄 江ノ電 神奈川県内の駅一覧

長谷駅(兵庫県)

JR西日本 播但線 兵庫県内の駅一覧

関連記事

親記事

日本の同名駅一覧 にほんのどうめいえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 323

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました