ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鋼鉄の若き君主ディオニス

こうてつのわかきくんしゅでぃおにす

鋼鉄の若き君主ディオニスとは、白猫プロジェクトの登場人物である(メイン画像右側)。
目次 [非表示]

俺がお前を守って見せよう!


概要

CV:前野智昭


白猫プロジェクトのプレイアブルキャラクター。

鎧の島ヴァランガを治める若き国王。

飛行島へは戦力集めの為に他国への視察を繰り返しているという噂を聞きつけ、他国に侵略の意図があるのではないかと感じ視察に現れた。

政治


民を守る事を王の責務と感じており、「守る」という事を何よりの信条としている。

が、守る事に執着し過ぎている感があり、例え木の葉やどんぐりが落ちてきただけでも他者をそれから庇おうとする。


鎧マニアという一面もあり、様々な種類の鎧を所有している。そして上記の守る事への信条が強過ぎる為か、寝る時も鎧を着用するという徹底ぶりである。


友情覚醒後の名前は

我が守りは鉄壁の如し ディオニス・ヴァランガ


関連キャラクター

軍事大国の女王インヘルミナ

「征服女王」の異名を持つインヘルミナを良く思っておらず、連邦の統制の為の手段とはいえ他国への侵略を繰り返す彼女を敵視している。


賛成を求める暴獣アルカ

反対をしない少女ナンシー

2015年のクリスマスイベントにて

ヴァランガ家に伝わる出所不明の呪われた絵本「あるある王子とまんぞく姫」を巡る事件が解決し、絵本が呪いから解放されて現実世界へとやって来たアルカとナンシーの身元を引き受けている。


キャラクター性能

職業は剣士。レア度は☆4。

ゲーム内で初の系統キラーを扱えるキャラクター。

系統キラーとは、いわゆる種族特攻ダメージの事であり、特定の種族のモンスターに大ダメージを与えられるシステムである。

そして、ディオニスが扱う系統キラーの対象は魔族系統。魔族系の敵にはミノタウロスや鬼武者といった厄介な攻撃をしてくる敵が多いので、これらを手早く片付けられる点においては大いに活躍を期待できる。

また、他の性能も彼の性格をよく表した防御特化となっており、リーダーにした上でS1「ジャスティスシール」を発動させれば、まさに鉄壁の守りを得られる。


一方、攻撃面も決して低い訳ではないのだが、他の剣士キャラと比較するとどうにも決め手に欠ける。相手が魔族系統以外になるとその差はさらに顕著になるので、攻め時における活躍の場が限られてくるのが辛い。

最大SP量もかなり低いので、むやみなスキルぶっぱをせずに地道に攻めていくのが無難。


ステータス

Lv1Lv100Lv100(限界突破)
HP195416(478)488(561)
SP46126146
攻撃76200(230)236(271)
防御90181205
会心366989

()はオートスキル込みの数値


モチーフ武器

名前攻撃防御会心追加効果属性効果
シャイニングロード65036雷属性+9
ソードオブヴァランガ87047雷属性+11
ドラグヴェンデル106058雷属性+13
ドラグヴェンデル・改109061雷属性+14
真・ドラグヴェンデル112062

オートスキル

HP+5%

被ダメージ-10%

武器スキル

攻撃は最大の防御なり!

消費SP:22

30秒間、自身の攻撃力30%アップ。


キャラタイプ

ディフェンスタイプ


リーダースキル

鉄壁の守り

剣士の受けるダメージが中ダウン

名君の慧眼

剣士の受けるダメージが大ダウン


オートスキル

攻撃+15%

HP+15%

被ダメージ-20%


アクションスキル

ジャスティスシール

「雑兵よ、去れ!」

消費SP:18

正義の刻印から引き出した力で攻撃し、一定時間防御力がアップする。


クルシングブレイド

消費SP:40

大地の力を借りて敵を粉砕し、さらに魔族系の敵に大ダメージを与える。


関連イラスト

通常バージョン

ディオニキディオニス


クリスマスバージョン

でぃおにきディオニス


関連タグ

白猫プロジェクト

国王


・別バージョンについてはこちら

華麗なる貴顕紳士ディオニス

関連記事

親記事

白猫プロジェクトのキャラクター一覧 しろねこぷろじぇくとのきゃらくたーいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3066

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました